SSブログ

京都国立博物館「THE ハプスブルク」展 [美術]

2月20日(土)、京都国立博物館の「THE ハプスブルク」展を見てきました。

展覧会で見られるハプスブルク家の3人の美女。
手前から、《11歳の女帝マリア・テレジア》
《白衣の王女マルガリータ・テレサ》《オーストリア皇妃エリザベート》
2010.2.20-022.jpg

「皇妃エリザベート」の記事で書きましたが、

フランツ・クサファー・ヴィンターハルターが描いた
《オーストリア皇妃エリザベート》の絵が、今、京都国立博物館に来ていると知りました。
特別展覧会 THE ハプスブルク
 2009年9月25日~12月14日まで、国立新美術館で開催された展覧会が、
 2010年1月6日~3月14日まで、京都国立博物館に巡回してきているんです。

京都国立博物館のHPを見てみると、ハプスブルク家の肖像画や所蔵する絵画や工芸品、
ベラスケスが描いたマルガリータ王女やフェリペ・プロスペロ王子の肖像画、
(この絵についてはNHK「知る楽」の「『怖い絵』で人間を読む」の第3回
 取り上げていましたね )
イタリア絵画 16世紀ヴェネツィア派の巨匠たち、ジョルジョーネ、ティツィアーノ‥‥
えー?!すごい!! と、ちょっと見に行きたくなってしまったんですよ。

たまたま2月20日土曜日は、私のパートが休みだったんです。
最近は土曜日でもヒマなので、パートさんも交代で休みなんです。
で、いつもモーニングしか行けない友人に、土曜日は一日遊べるよって連絡したら、
いいね、どこ行こう?ということになって、京都はどう?ということで。

もちろん、新幹線なんかはもったいないし、岐阜羽島は不便なので乗りません。
JRで、岐阜から京都まで1,890円
あまり朝早いのもキツいから、と、JR岐阜駅9:29に乗って、米原で乗り換え、
京都に11:13に着きました。

京都駅の観光案内所で、「THE ハプスブルク」展の前売り券を見つけてゲット!
当日券1,500円のところ1,300円で買えて、ラッキー!と思ったんですが、
京都国立博物館へ行く途中にも「前売り券あります」の貼り紙がありました。

人気がない?‥‥いいえ、京都国立博物館のHPにも、ただいまの混雑状況が刻々と
報告されているんですが、私が着いた時には「待ち時間20分」という表示が出ていました。

入館を待つ人の行列
2010.2.20-006.jpg

最初の部屋に展示してあったのは、
明治天皇がフランツ・ヨーゼフ皇帝に贈った100図からなる風俗・物語・花鳥図画帖と蒔絵書棚

今の私たちから見ても描かれている風俗、エキゾチックです。
当時のオーストリアでは、さぞ珍しかったことでしょうね。

でも、展示ケースの前は人がいっぱいだったので、適当にチラ見して、次の部屋へ。

楽しみだったイタリア絵画!
ラファエロ、ジョルジョーネ、ティツィアーノ、ティントレット‥‥有名な画家の
作品が並ぶ中、私が一番気に入った絵は、
ロレンツォ・ロット(この画家、私は知りませんでした)の
《聖母子と聖カタリナ、聖トマス》
京都国立博物館のHPに画像がありました
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/100106/shoukai/syousai/syousai_02_l02.htm
金髪巻き毛の天使がとても素敵!少女マンガから出てきたみたい。
聖マリアの表情も美しいし、衣服の青い色がとても素敵です。

スペイン絵画では、博物館の入り口正面の看板(?)にもあった
2010.2.20-011.jpg
ムリーリョの《悪魔を奈落に突き落とす大天使ミカエル》
ちょっと愁いを帯びたような、なんともいえない表情が魅力的でした。
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/100106/shoukai/syousai/syousai_03_l02.htm

そして、この展覧会のメインともいえる、ハプスブルク家の肖像画
《オーストリア皇妃エリザベート》は、その大きさ(300×216cm)がすごい。

《11歳の女帝マリア・テレジア》は、11歳という年齢が信じられない程
大人びた姿と表情をしていて、特にウエストの細さにはびっくりしますね。

ベラスケスの描いた《白衣の王女マルガリータ・テレサ》は、
あの有名な代表作《ラス・メニーナス》の中央にいる王女マルガリータと
同じドレスを着ていますよね? 近くで見ると結構筆のタッチとか荒く描いて
あるんだけど、ちょっと離れると、ドレスの質感とか、見事に表現されていて、
これって、ずっと後の時代の印象派の作品にも通じますね。
 カタログの表紙になってました
2010.2.20-058.jpg

《皇太子フェリペ・プロスペロ》は、「知る楽」で中野京子さんが解説されていたけど、
血族結婚を続けた結果、子ども達はほとんどが幼くして死んでいて、この皇太子も
待望の世継であったが、病弱で、そのためにこの肖像画に描かれている鈴などは
お守りの意味で身につけているとのこと。しかし、そんな宮廷中の願いもむなしく、
4歳で亡くなったそうで、そんなことを知ってこの絵を見ると、愛らしい姿が
描写されているだけに、あわれというか、はかなさが感じられます。
 カタログの裏表紙になってました
2010.2.20-059.jpg

ドイツ絵画の部屋では、やっぱりクラナッハの《洗礼者聖ヨハネの首を持つサロメ》
http://www.kyohaku.go.jp/jp/tokubetsu/100106/shoukai/syousai/syousai_05_l01.htm
すごい。クラナッハの美女は独特の表情をしていますね。
そして、衣装がとても装飾的で豪華です。この時代のトップモードなんでしょうか?
筆跡のない、つやつやした画面は、なんか陶器を思わせるような冷たさがあって、
なぞめいた表情の美女が抱えているのがヨハネの生首というのが、
またゾクゾクするようで、魅力的でした。

あと、フランドル・オランダ絵画やクンストカンマーの美術工芸品の部屋なども、
それぞれ良かったですが、ちょっと色々な印象が混ざったカンジ。

ついつい見てしまうショップコーナーでは、
エリザベート皇后がつけていたダイヤの髪飾りをモチーフにしたアクセサリーとか、
絵が印刷されたクリアファイルやしおり、クッキーやチョコレートもあって、
ちょっと欲しかったんですが、2,300円のカタログを買ってしまったので、
他はあきらめました。カタログも買うかどうか迷ったんです。
惹かれる絵はあったけど、ちょっと雑多な印象があって。
でも、わざわざ京都まで来たんですからね。奮発しました。

京都国立博物館の庭では、エリザベート皇后と並んで写真が撮れます。
2010.2.20-012.jpg
もちろんこの後、並んで撮りましたよ! こういうのは楽しまないとソンです。

この後、歩いて清水寺まで行きました。
2010.2.20-029.jpg
ひぇー、この混雑は何? 中国語や韓国語も飛び交っていましたし、
レンタル着物なんでしょうね、着物姿の若い女性もたくさんいて、
長い羽織が大正ロマンっぽい着こなしで、いいものですね。
2010.2.20-027.jpg

もしかして私、清水の舞台まで来るのは、小学校の修学旅行以来かなぁ?
だとしたら、前回も彼女と来たことになります。もう40年前のことですが。
2010.2.20-039.jpg
「バスガイドさんとは別に、京都の男子大学生が説明してくれたね」
「えー?覚えてない。滝の水を飲んだのは覚えてるけど」
「小学生にお寺見せたってダメよねー」などと言いつつ、回りました。
2010.2.20-046.jpg
その後、お土産屋さんの試食販売につられて、定番の八つ橋を買い、
あまり遅くならないうちに‥‥と、バスでJR京都駅まで乗り(220円)
17:00のJRで帰ったのでした。
nice!(2)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 2

たまのママ

しーちゃん、すごい。京都まで行ったのね。
清水さんから三寧坂へ行ったのかな??
そして、このエリザベートの写真というかパネルの横で写真撮影しましたか~??(笑)
このパネル、相当大きそうですが、何メートルくらいありました??
すごい記念ですね。。

by たまのママ (2010-02-24 16:15) 

しーちゃん

たまのママさん、コメントありがとうございます。最初に入ったお土産屋さんで買いすぎたことと、早めに帰りたかったことで、三寧坂の方までは回りませんでした。エリザベートのパネルは、多分、皇后の身長170cmを基準に、等身大で作ってあると思われます。もちろん横に立って写真撮影しましたが、顔の大きさとか(エリザベート小さすぎ!!)体の縦横のバランスや腰の位置が違いすぎて、笑っちゃいます。
by しーちゃん (2010-02-25 11:33) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました