SSブログ

ぎふメディアコスモス「みんなのアート」展 [美術]

7月30日(木)、岐阜市の大学病病院跡地に7月18日(土)にオープンした
岐阜市の図書館複合施設「ぎふメディアコスモス」へ行ってきました。
2015-7-30-(92).jpg
2015-7-30-(93).jpg

この日はパートが休みで、所要で岐阜市中心部まで出かけたので、
図書館だけでなく、ギャラリーもあるのね、ついでに見て来ようって
くらいの軽い気持ちだったんですよ。このチラシは見てたんですが、
gifumediacosmos.jpg

あぁ、今注目されているアール・ブリュットね、ってくらいだったんです。
でも、見たらものすごく良かった!!
日比野克彦さんの音声ガイドがすごくわかりやすかったし!

副題が「それぞれのらしさ」
アートの特性は「同じじゃない」という価値観を持っているところ。ひとつの答えを追い求めるのではなく、 それぞれに魅力があるという思考がアートの基本理念だと考えます。
アートになり得るものは日常の中にあるのです。」(チラシ裏面の文章)
gifumediacosmos2.jpg

‥‥うんうん、「みんなちがって、みんないい(金子みすゞ)」ね。
そっかー、それがアートなのね。

写真撮影OKだったので、いっぱい撮ってきました。

ギャラリー前のホワイエ
ダンボールでできた船が吊り下がっています。
2015-7-30-(98).jpg

あ、2006年の岐阜県美術館「日比野克彦応答せよ!!」展にも
こんな船が置いてあったっけ。
2006年ドイツで開催されたサッカーワールドカップの応援として、
ワールドカップ・アジア予選に参加した国々をそれぞれイメージした
ダンボール製の船を作るという日比野克彦さんが監修して大宰府で
行われたワークショップ「アジア代表日本」で作られたものだそう。
4艘はそれぞれ「スリランカ」「ウズベキスタン」「イラク」「台湾」
だそうですが‥‥
2015-7-30-(100).jpg

「みんなのアート」の文字が竹細工でできていていいカンジ!
2015-7-30-(134).jpg

入口正面の壁の天井近くまで一面に張られている家の絵 50枚
クレパス等で力強く描かれていて、それぞれとてもカラフル!
ひたすら《家》の絵ばかり―1,000枚も!―描いていたという
「みずのき絵画教室」堀田哲明さんの作品
2015-7-30-(101).jpg

展示の最初に飾られている「みずのき絵画教室」小笹逸男さんの作品
《しまうま》《蛙》《私の友達》《猫》等
しまうまも蛙も猫も、なんて面白いんでしょう!
2015-7-30-(103).jpg

木炭で描かれたモノクロの画面、ちょっとドキッとします。
「みずのき絵画教室」古川敏明さんの作品
2015-7-30-(104).jpg

カラフルなウルトラマン!
作者の「みずのき絵画教室」山本悟さんは、もちろん大の
ウルトラマン好き。そんなウルトラマン愛が伝わってくるような
見ていると楽しくなってくる大きな作品です。
2015-7-30-(105).jpg

これは何のオブジェクト?
小石などにひたすらテープを巻き付けていってできた形だそう。
「Studio Ashi」梅木鉄平さんの造形
2015-7-30-(108).jpg

これは驚きます!紙を切ってあるんですが、その細さといったら!!
まるで布の端のほつれた糸のよう!!
熊本の藤岡祐機さんの作品
2015-7-30-(109).jpg

その前の壁一面に展示してあった切り紙作品は、
藤岡祐機さんの子供の頃の作品
2015-7-30-(114).jpg

「クラフト工房LaMano」平野智之さんの作品
平野さんは靴のことを「土足」と呼んで、ひたすら「土足」の絵を描いています。
2015-7-31-(1).jpg

大きくなった美保さん(介護施設の職員)が、
中部国際空港に飛び込んだというストーリーで、靴が空港施設の中に現れたり、
靴と、そこから見える風景とが対になった絵とか、
2015-7-30-(112).jpg

トラックになった「土足」はいろんなものを牽引して走ります。
アニメーションみたいで面白いー。
2015-7-30-(110).jpg

あ、これは岐阜の街で毎年行われているフラッグアートの作品ですね。
公募部門と学校単位で参加する部門があって、これらは養護学級の作品だそう。
2015-7-30-(116).jpg

ドーンと大きなこの作品、岐阜市加納にある竹細工の武山商店の
店頭に飾られていたものだそう。
武山商店の武山定夫さんは、竹の骨組の上に紙を貼った
交通安全の節分の鬼や子供神輿のキャラクターなど、
いろんな竹の人形を作っているそう。
2015-7-30-(122).jpg

東濃特別支援学校高等部1年の安保瑛太さんの作品
幼少の頃から回転するものが好きで、じーっと観察し、記憶して、
その記憶を頼りに正確に対象を描いていくそう。
2015-7-30-(119).jpg

岐阜県高山市の原田正則さんの作品は、とても細かく描き込まれていて
すごい! 見ていて飽きません。
2015-7-30-(120).jpg

いちばん右が岐阜県羽島市の山田真己(やまだ まき)さんの作品。
最新号(2015年6月25日発行)の
岐阜まちなか再発見フリーマガジンa un(あ うん)」にも紹介されていましたが
Webページはこちら: http://aun-web.com/art/16420.html
脳性マヒによる四肢機能の著障 (中略) 寝たままの状態で鏡越しに画用紙を見つつ、 筆やクレパスを固定した足や、指先やかかとも使って描く。
8月2日(日)まで岐阜公園内の加藤栄三・東一記念美術館にて「山田真己展」が
開催されていたそう。
私は、2014年2月に、岐阜シティ・タワー43の1階アトリウムでやっていた
「見たい見せたい美術展」で山田真己さんの作品を見たことがあります。
2015-7-30-(121).jpg
左の3点は岐阜県大垣市の西脇秀威さんの作品。

そして「こんなものも展示してるんだ!」ってビックリしたのがこちら
作者は「カラス」!!
2015-7-30-(124).jpg
ホンモノのカラスの巣だそう。
一番下にワイヤーハンガーを使い、小枝を組み合わせ、卵の周囲には棕櫚の毛(?)を
使って、とても快適そうに仕上がっています。
こんな作り方をカラスはどこで覚えたんでしょう?

その隣には岐阜のナカダクラフトの金型。
岐阜金属加工の技術は世界のトップクラスだそう。
2015-7-30-(125).jpg

そして、石田さん(お母さん)の洋服の型紙も額に入れて展示してありました。
2人の男の子それぞれのために、型紙をアレンジしていると。
2015-7-30-(126).jpg

部屋の真ん中には大きな石が積み重なっています。
作者は「長良川」!!
長い年月の中で川の流れに削られて、角が丸い石ができたと。
「どうぞ座ってください」ってことだったので、腰かけて休んでみました。
2015-7-30-(131).jpg

女性が機関銃を持っている?って見たら、
機関銃と見えたのは野菜や魚介類などの食べ物。
写真を撮ったあと、機関銃と見えた野菜類を料理して食べるまでが、
現代アート作家・小沢剛さんの作品だそう。2015-7-30-(127).jpg

あ、これは、岐阜県美術館「体感アート@県美.com」展でも見た
鹿児島「しょうぶ学園」の「nui project+(ヌイ・プロジェクト)」の作品ですね。
部屋のほとんど四方の壁一面に展示されていて迫力です。
文字をステッチしてあるものや、太い糸で立体的にステッチしてあるもの、
いろんな作り手の個性のようなものも感じられます。
2015-7-30-(128).jpg

こちらのお城、左から伏見城、岐阜城、彦根城。
なんと爪楊枝でできているんですよ!
介護施設の廊下の棚に置いてあったもので、作者はわからないそう。
2015-7-30-(129).jpg

爪楊枝の形をなんと上手に使っているんでしょう!!
気が遠くなるような作業ですよね!
2015-7-30-(130).jpg

「みんなのアート」展は、ぎふメディアコスモス1階のみんなのギャラリーで
8月16日(日)まで。入場無料で(日比野克彦さんの音声ガイドも、もちろん無料!)
朝9時から夜9時までやっているという、なんともうれしい展覧会です!!!

なので(?)実は、この翌日に車椅子の母を連れて、
8月9日(日)には一人で、また見に行ってしまいました。

みんなのギャラリー前の「ドキドキテラス」
2015-7-30-(96).jpg
「平和の折り鶴」が飾られていました。
(8月9日(日)には岐阜市の姉妹都市の展示になっていました)
2015-7-30-(95).jpg

ぎふメディアコスモス。岐阜市図書館の入口は2階にあります。
2015-7-30-(136).jpg

2階の天井は木の格子でゆるやかな曲線に仕上がっています。
木(岐阜県産の東濃ヒノキ)のいい香りがしています。
ところどころにこんな電気スタンドのカバー(?)のような、
模様の違う布のグローブが下がっていて、いろんなコーナーになっています。
本棚もゆったりと配置してあって、とっても素敵な図書館です。
2015-7-30-(138).jpg

1階に天井に使われている木造格子屋根模型が展示してありました。
岐阜県産(東濃ヒノキ)の薄い木材を層状に編むことでファブリック(織物)のように 軽やかな架構がつくられています。」と。
2015-7-30-(139).jpg

建築デザインは伊藤豊雄さん。
各務原市の「瞑想の森 市営斎場」もこの方のデザインだと!
あ!そう言われれば、この屋根の曲線のカンジが似てます。

各務原市の「瞑想の森 市営斎場
「自由曲面」の屋根が優美で、外から見た建築の形もいいけど、
内部に初めて入った時、すごく感動しました。

形だけでなく、いろんな環境に配慮して設計されているそう。

市のお知らせパンフなどの前には、こんな楽しいクッションも。
2015-7-30-(140).jpg

岐阜市の国際課、多文化交流プラザ、市民活動に利用できるスタジオなども。

一角にローソンが入っているのもいいですね!

金華橋通り沿いには、こんな水路のある並木道が。
2015-7-30-(142).jpg

南側広場では、開館を記念したイベント
「音と食のコラボレーションフェスティバルBeat(ビート)」が
開催されていました。7月18日(土)~8月23日(日)
2015-7-30-(145).jpg

いろんな食べ物の屋台が並んでいて、ステージもあります。
ただ、暑いせいか(芝生からミストが時々出て、思ったより暑くなかったです)
平日だったからか、お客さんあまりいませんでしたが。
2015-7-30-(144).jpg

「生メロンソフト」食べました。
富良野産のメロンにソフトクリームがのっています。
中サイズで800円でした(大は1,000円)
2015-8-9-(5).jpg
(写真は8月9日(日)に行った時のもの)

とても素敵な場所です。岐阜市の街中にあるけど、大駐車場があるので、
各務原の我が家からも便利に行けるところもいいですね。


岐阜みんなの森 メディアコスモス」のウェブサイト:
http://g-mediacosmos.jp/
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました