SSブログ

MOA美術館リニューアル記念名品展(その2) [美術]

3月12日(日)、熱海のMOA美術館へ行ったことの続き
前記事 MOA美術館リニューアル記念名品展(その1):
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2017-03-16

MOAmuseum.jpg

メインロビーから、リニューアル記念名品展の展示室へ
2017-3-12-(125).jpg

通路の床には奈良の鬼師による瓦が敷かれています。
(MOA美術館のウェブサイトに説明がありました)
2017-3-12-(126).jpg

展示室内は撮影禁止、ではなく!!
「個人の利用に限り写真撮影ができます。」!!!!!!
(もちろん三脚や自撮り棒、フラッシュの使用は禁止)
す、すごい‥‥これら撮影してもいいの?!!!!

最初に、ガラスなしで展示されていたのが
《柳橋図屏風》桃山時代 17世紀
2017-3-12-(128).jpg
これ、長谷川等伯の《柳橋水車図屏風》と同じ図柄ですよね。
以前、NHK日曜美術館「夢の等伯 傑作10選!」で
取り上げられた時、当時の一大ヒット商品で、
類似作が現存するだけでも20点以上確認されているって聞きました。
過去記事:長谷川等伯
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2010-03-14

ガラスなしで展示されていて、金で盛り上げられた水車や橋の
工芸品のような豪華な雰囲気がとてもきれいに見えてよかったです。

それから、2月26日放送の日曜美術館アートシーンでも
MOA美術館館長 内田篤呉さんが「見えないガラスケース」と
自慢していらした低反射・高透過のガラスと、
ガラスへの映り込みを防ぐ展示室に立てられた黒漆喰の壁!!
2017-3-12-(36).jpg

展示品がほんとうに美しく見えます。
でもあまりにガラスが見えないせいか、額をぶつけた跡?らしい
汚れがところどころついていたりしたんですけどね(笑)
2017-3-12-(129).jpg

展示品もほとんど「重要文化財」「重要美術品」って
表示されている名品揃い!!

MOA美術館は現在、国宝3点、重要文化財66点、重要美術品46点を含む約3500点を所蔵しています。」とのこと(リーフレットより)

重要文化財《平兼盛像(佐竹本三十六歌仙切)》
2017-3-12-(130).jpg

重要文化財《布袋図》黙庵霊淵 了庵清欲 賛
2017-3-12-(131).jpg

重要文化財《白衣観音図》吉山明兆
2017-3-12-(133).jpg

重要文化財《山水人物蒔絵手箱》
2017-3-12-(132).jpg

重要文化財《染付草花文瓶 伊万里》
2017-3-12-(134).jpg

重要文化財《色絵桃花文皿 鍋島》
2017-3-12-(135).jpg

次の展示室2には、MOA美術館が所蔵する国宝3点が!!!

展示室の中に黒漆喰で塗り込められた特別展示室が作られていて、
闇の中に月光に浮かび上がるように展示されているのが
2017-3-12-(37).jpg
国宝《色絵藤花文茶壺》野々村仁清
2017-3-12-(137).jpg

そして、MOA美術館を代表する 国宝《紅白梅図屏風》尾形光琳
2017-3-12-(138).jpg
この名画が撮影できちゃうんです!!!!

もちろん人気の絵なので、人だかりができていることも多く、
2017-3-12-(38).jpg
なかなかこんな写真は撮れないです。
(これらの写真、2回入って撮っています。
 日曜だったせいか、さすがに午後1時頃は混んでましたね。)
2017-3-12-(141).jpg

低反射・高透過のガラス越しですが、いえ、だからこそ、
ほんとうに近い距離―ガラスがなければ息がかかるほどの―で
細部まで見ることができて、もう大満足!!です。

左隻の白梅
2017-3-12-(139).jpg

右隻の紅梅
2017-3-12-(140).jpg

国宝《手鑑「翰墨城」》
書は私、よくわからないのですが‥‥
奈良時代から南北朝・室町時代の古筆が収められているもののようですね。

白氏文集切 伝菅原道真
2017-3-12-(143).jpg

優美な仮名文字は伝紀貫之の《高野切》右 《名家家集切》左
2017-3-12-(144).jpg

俵屋宗達が金銀泥で描いた鹿の絵に
本阿弥光悦が『新古今和歌集』の和歌を書いた
《鹿下絵新古今集和歌巻断簡》
2017-3-12-(39).jpg

次の展示室3には、江戸時代の肉筆浮世絵などが展示されていました。

重要文化財《湯女図》
2017-3-12-(42).jpg

重要文化財《雪月花図》勝川春章
2017-3-12-(43).jpg

《桟橋二美人図》喜多川歌麿
2017-3-12-(44).jpg

重要文化財《二美人図》葛飾北斎
2017-3-12-(45).jpg

そして中国美術の展示
《青磁大壺》郊壇官窯
2017-3-12-(47).jpg
焼き物も私、よくわかりませんが、なんかこれいいなぁと。
「鑑定団に出したら‥‥」なんて会話が聞こえてきました。

《叭々鳥図》伝 牧谿
2017-3-12-(48).jpg

ちょっと驚いたのがこの屏風
重要文化財《洋人奏楽図屏風》
2017-3-12-(49).jpg
桃山時代、キリスト教の伝来で、宣教師たちによって運営されたセミナリオなどで
洋画教育を受けた日本人が描いたものであろうと。
油絵のような立体感ある描写は、それまでの日本の絵と全く違いますね。

羊がとても小さくて、2人の男が巨人のように見えちゃうけど。
2017-3-12-(51).jpg

建物の透視図法的(ちょっとおかしいけど)な描き方とか、
日本人が描いたとは思えない絵ですね。
2017-3-12-(50).jpg

そしてこの、素敵な階段を下りて1階の展示室へ
2017-3-12-(52).jpg

重要文化財《阿弥陀如来及両脇侍坐像》平安時代 12世紀
2017-3-12-(148).jpg

うわー! 私は仏像もそんなに詳しくないですけど、
なんかすごく心落ち着くいい雰囲気。
2017-3-12-(57).jpg

この優しい阿弥陀如来のお顔、平等院の阿弥陀如来座像を思い出しました。
2017-3-12-(53).jpg

重要文化財《星曼陀羅残欠》平安時代 天永4年(1113)
900年前に書写された密教の宇宙観
2017-3-12-(54).jpg

重要文化財《観音菩薩立像》中国 隋時代 6世紀
小さな像ですが、スマートな体つきをしていらっしゃいますね。
法隆寺の救世観音あたりにも似ているような。
2017-3-12-(58).jpg

《菩薩半跏像》中国 唐時代 8世紀
優美な仏様で素敵だなぁと。私この仏様気に入りました。(なんて言ったら失礼かな?)
2017-3-12-(60).jpg

次の展示室5では、
重要文化財《釈迦八相図》鎌倉時代 13世紀
2017-3-12-(62).jpg
釈迦の生涯の八つのできごとを描いているそうですが、
建物や牛車など、日本的じゃないですかー。
2017-3-12-(63).jpg

重要美術品《春日鹿曼荼羅図》鎌倉時代 13世紀
金が華やか。こんな図柄の絵、見たことあるなぁ‥‥
愛知県美術館の木村定三コレクションあたりにもなかったかな?とか思ったら、
春日の神鹿を中心に描く「鹿曼荼羅」と呼ばれる形式の絵画なんだそうですね。
そうだ、細見美術館には《金銅春日鹿御正体》って工芸の鹿があったっけ。
2017-3-12-(64).jpg

鑑賞者に「かわいい」って人気だったのがこちら
重要美術品《聖徳太子立像》鎌倉時代 元応2年(1320年)
2017-3-12-(68).jpg
太子二歳のときの姿を表したそう。ふっくらしたお顔や腕のあたり愛らしい。

重要文化財《阿弥陀如来立像》鎌倉時代 13世紀
2017-3-12-(67).jpg

重要文化財《聖観音立像》奈良時代 8世紀
2017-3-12-(66).jpg

MOA美術館の仏教美術の名品を堪能した後の展示室にブースがあり、そこに
杉本博司《加速する仏》という映像インスタレーション作品がありました。
2017-3-12-(69).jpg
三十三間堂の観音像の映像が3面にループで映し出されています。
観音像は(三十三間堂の観音像がそれぞれ違うので)少しずつ違い、
無限の観音像に取り囲まれた空間に立つことができます。

展示室6は、杉本博司《海景-ATAMI》
熱海の海を撮影したという写真が展示されていました。
2017-3-12-(72).jpg
熱海の海とのことですが、ぼんやりとしたこれらの写真からは、
何か普遍的な‥‥時や場所を超えるような、偉大なものが
感じられるような気がしました。

杉本博司氏は、今回のMOA美術館リニューアルを手がけられたお一人だそう。

展示室の出口には、杉本博司《月下紅白梅図》が展示されていました。
2017-3-12-(74).jpg
2015年に開催した「尾形光琳300年忌記念特別展 光琳アート 光琳と現代美術」のために、
杉本博司氏が国宝「紅白梅図屏風」を撮影し、新たに制作した作品だそう。
展示でオリジナルを堪能した後、出口でのこの展示、とても洒落ていますね。
2017-3-12-(73).jpg

「リニューアル記念名品展」ってタイトル通りの、
ホント、国宝だの重要文化財、重要美術品って指定がない方が珍しい
素晴らしい作品の展示で、しかもそれが撮影可!!!!! 大満足の展覧会でした。
チラシ中面(クリックで拡大します)
MOAmuseum2.jpg

この「リニューアル記念名品展」は、3月14日(火)で終了しました。
次は「奇想の絵師 岩佐又兵衛 山中常盤物語絵巻」展が、
2017年3月17日(金)~4月25日(火)まで開催されます。
MOA-IwasaMatabe-(2).jpg

MOA美術館: http://www.moaart.or.jp/

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 2

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました