SSブログ

新美南吉記念館記念館と矢勝川の彼岸花 [花]

9月28日(木)、愛知県半田市へ行ってきました。

GON2023.jpg

「新美南吉のふるさと」として知られる半田には、
新美南吉記念館があり、その近くを流れる
矢勝川の堤は、300万本の彼岸花が咲く、
ヒガンバナの名所として知られています。

矢勝川堤のヒガンバナは、
新美南吉の童話『ごんぎつね』の一節
ひがん花が赤い布(きれ)のようにさきつづいていました
という描写を再現しようと、1990年に地域の方が主体となって
彼岸花の球根を植栽したのがはじまりで、今では
300万本の群生となっているのだそう。

毎年、秋の風物詩として紹介されていて、
行ってみたいなーと思いつつ、行ったことがありませんでした。
彼岸花って、桜と同じかそれ以上に期間が限られてるし
できれば平日に行きたいと思うと、なかなか都合がつかなくて

(桜って地域やその年の気候によって咲く時期がズレますが、
彼岸花は本当に秋の彼岸に咲きますね! 不思議‥‥
今年みたいに猛暑でも、例年より少し遅めかなって気もするけど、
彼岸にはあちこちで咲いてるのを見ることができました!)


8月25日に父が亡くなり、葬儀の後も、
二七日(ふたなのか)、三七日(みなのか)、四七日(よなのか)、
月命日と法要があったりで、趣味の(?)美術館巡りとかにも
ちょっと心が動かなくて‥‥
9月28日(木)は、本来なら父の五七日になるんですが、
9月23日(土・祝)に五七日忌明法要を営んだので、
この日の法要はなく、パートも休みとなっていたので、
久しぶりにどこか出かけて来ようかなって気になりまして

名鉄河和線特急で阿久比駅で普通に乗換えて
2023-9-28-(17).jpg
特急が停まる駅なのに、駅の片側は田んぼ。
車内の中吊り広告に「新美南吉生誕110年」と
(名鉄電車にはもう名鉄関連の広告しかないですねー)

「半田口」駅下車
2023-9-28-(18).jpg
ホームには「新美南吉とふるさと岩滑(やなべ)」の看板
2023-9-28-(19).jpg

2023-9-28-(20).jpg

駅から出たところには、
2023-9-28-(21).jpg
名古屋から
 帰って来ると
 我々の村は
 新緑の中に
 埋もれていた。

 うれしかった。

1941(昭和16).6.22日記 27歳

死ぬのは嫌だ。
 生きていたい。
 本が読みたい。
 創作がしたい。

1933(昭和8).12.6日記 20歳

わずか29歳で亡くなった南吉を思うと、
悲痛な叫びのように心に響きます。

僕の文学は
 田舎の道を
 分野とする。

1940(昭和15).11.24日記 27歳

駅に置かれていたウォーキングガイドマップを見て、
GON2023map.jpg

まずは、新美南吉生家へ
2023-9-28-(35).jpg

1913年(大正2年)7月30日、畳屋を営む父・渡邊多蔵、母・りゑ(旧姓・新美)の次男として生まれる。
前年に生まれ18日後に死亡した兄「正八」の名をそのままつけられた。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E7%BE%8E%E5%8D%97%E5%90%89 より
母りゑの実家の養子に出されて「新美正八」となる。

こちらが父が営んでいた畳屋
2023-9-28-(33).jpg

こちらは継母・志んが営んでいた下駄屋
2023-9-28-(31).jpg
観光ボランティアガイドの方が説明してくださいました。

観光パンフなども置かれています。
2023-9-28-(30).jpg
道側から見ると一階建てですが、

急な梯子を降りると、下に御勝手や、
2023-9-28-(24).jpg
2023-9-28-(25).jpg
小さな部屋もあります。
2023-9-28-(26).jpg
生家は、南吉が亡くなる二か月前に喉の痛みをこらえながら、
「狐」「小さい太郎の悲しみ」など最後の作品を書いたところ
でもあるそうで、こんな部屋で書いていたのかなと。

生家の横にある南吉の句碑
「冬ばれや
 大丸煎餅
 屋根に干す」
2023-9-28-(34).jpg
南吉の文字が繊細で詩的!

2023-9-28-(38).jpg

生家の前にある「常夜灯」
2023-9-28-(36).jpg
石段にあるくぼみは、子どもたちが「草つき遊び」をした跡
「花を埋める」「音ちゃんは豆を煮ていた」に登場する。

南吉が8歳で養子に出されたことを
常夜灯の下で遊んでいるところへ、母が呼びに来て家につれられて帰ると、初(はつ)という人が私を待っていた。少しの酒と鰯の煮たのとでささやかな儀式がすんで、私は新しい着物を着せられ、初という人につれられて、隣村のおばあさんの家に養子にいったのだった。
と書いています。

岩滑八幡社
南吉は毎日この境内を通って、はなれの家と店(生家)を往復していた
2023-9-28-(39).jpg

「ごんぎつね」の中で「赤い井戸」として登場する
常滑焼の井戸筒
2023-9-28-(40).jpg

「ごんの秋まつり」の旗が立てられていて、
道に迷うことはありません。
2023-9-28-(41).jpg
2023-9-28-(42).jpg

矢勝川に出ました。
2023-9-28-(43).jpg

カタツムリの像がある「てでむし広場」
2023-9-28-(44).jpg

堤に彼岸花が咲く、のどかな風景が広がっています。
2023-9-28-(45).jpg
2023-9-28-(46).jpg
2023-9-28-(47).jpg
2023-9-28-(48).jpg

矢勝川にかかる殿橋を渡って北側の堤の道
矢勝川は半田市と阿久比町の境になっているので、
こちらは阿久比町になります。
2023-9-28-(49).jpg

黄色く色づいた田んぼにシラサギがいました。
2023-9-28-(50).jpg

2023-9-28-(53).jpg
2023-9-28-(54).jpg
2023-9-28-(56).jpg

「ごんの飛び石」で矢勝川を渡ることができます。
2023-9-28-(58).jpg

2023-9-28-(62).jpg

田んぼアートが作られていました。
2023-9-28-(65).jpg
毎年、南吉のふるさとをテーマにした絵柄で作られていて、
今年は『でんでんむしの かなしみ』とのこと。

2023-9-28-(69).jpg
2023-9-28-(70).jpg

彼岸花だけでなく、コスモスも咲いてます。
(今年のヒマワリはもう終わったとのこと)
2023-9-28-(72).jpg

童話「ごん狐」で、兵十がウナギを捕っていた矢勝川
(その頃は裏の川という意味で「背戸川」と呼んでいた。)
川の向うに見える山は「権現山」
ごんは中山(新美南吉記念館敷地内の小山)から少し離れた山に
住んでいたことになっているので、南吉は
「権現山の狐」というつもりで「権狐」としたのかもしれないと。
2023-9-28-(73).jpg

ここは白い彼岸花も多く咲いてますね。
2023-9-28-(74).jpg

「ごんの秋まつり」期間中(9/20~10/4)は、
お休み処が開設されていて、心ひかれたんですが、
トイレ行きたくなって、新美南吉記念館へと急ぎました。

2023-9-28-(76).jpg

新美南吉記念館の屋外トイレ
2023-9-28-(77).jpg

えーと、記念館は?
2023-9-28-(78).jpg

わー! 芝生に埋もれたようなユニークな設計!
2023-9-28-(79).jpg

帰る時に撮った写真ですが、記念館の入口は右側にあり、
左側はcafe&shop「ごんの贈り物」(展示室の出口にもなってます)
2023-9-28-(104).jpg
観覧料220円(中学生以下無料)
Nankichi-ticket.jpg
チケットのキツネの絵は安野光雅

ロビーには、新美南吉生誕110年の花輪が。
ごんをモチーフにしたステンドグラスも素敵。
2023-9-28-(80).jpg

ゆったりしたスロープを通って展示室へ。
2023-9-28-(81).jpg
右手には、手袋を買いに来た子ぎつね?
奥には図書閲覧室も
2023-9-28-(81)up.jpg

新美南吉さんが読書してる!
2023-9-28-(82).jpg

階段にできた影が面白い
2023-9-28-(83).jpg

展示室
2023-9-28-(84).jpg

今年の田んぼアートのモチーフになっていた
『でんでんむしのかなしみ』
私、この話知らなかったんですが、
平成10(1998)年9月、インドのニューデリーで開かれた国際児童図書評議会(IBBY)世界大会において、当時皇后だった美智子さまが紹介された作品なんだそう。
2023-9-28-(85).jpg
今、子どもに限らず、明るく積極的にって求められることが
多いような気がするけど、この世に生きる全ての人に、
こんな淋しさが根底にあるような気がする。
決して、あきらめの物語ではないと思う。


天井に吊るされているのは
兵十が川で魚をとっていた「はりきり網」
2023-9-28-(89).jpg

ごんがいたずらしてる(^^)
2023-9-28-(86).jpg

小部屋で、ごんぎつねの人形アニメが上映されていたので、
座れるから休憩がてら、なんて軽い気持ちで見たら、
その世界に引き込まれて、28分という、短くはない
作品なんですけど、全部見てしまいました。
ストップモーションアニメーション
「ごん/GON,THE LITTLE FOX」
素朴な人形ならではの表情‥‥これすごく手間かかってますよね?!
原作にはないけど、ごんが罠にかかった母狐と別れるシーン、
すごく心に沁みたなぁ‥‥

「ごん/GON,THE LITTLE FOX」公式サイト: https://gon-cinema.jp/


新美南吉の生い立ちが紹介されています。
2023-9-28-(87).jpg

半田中学校入学から上京まで(1926-1932)
2023-9-28-(91).jpg
「権狐」が書かれたノート(複製)
昭和6(1931)年10月4日(南吉18歳!)
『赤い鳥』に投稿した際の控えと考えられる
と、「ごん狐」掲載の『赤い鳥』
昭和7(1932)年1月号
2023-9-28-(90).jpg
冒頭部分がかなり簡潔になっていたり、
全編にわたって数多くの修正がみられるそう。

昭和7年4月、東京外国語学校英語部文科に入学。
北原白秋に師事し、巽聖歌、与田凖一らと交流。

岩滑への帰郷と運命との闘い(1937-1938)
2023-9-28-(92).jpg

喀血して帰郷した南吉は、昭和12年(1937)4月から4か月間、
河和第一尋常高等小学校で代用教員として働きます。
ここで僕はかりそめのささやかな仕合せを味っています。
(略)生きていることは無駄ばかりではないことがこれで解りました。

巽聖歌(たつみ せいか)宛の手紙 昭和12年6月5日消印

安城への赴任と少女たちとの出会い(1938-1940)
2023-9-28-(93).jpg
代用教員の後に勤めた飼料会社での激務を心配した
中学時代の恩師のはからいで、安城高等女学校の教員となり、
やっと生活が安定します。英語、作文、農業を教え、
生徒たちと詩集を発行したりしました。

南吉の絵(複製)も味がありますね。
2023-9-28-(94).jpg

安城に下宿し、作品を多く書くようになりました。書いた作品は、新聞や雑誌に掲載されました。南吉にとって充実した毎日でした。
(こどもむけかいせつ より)
2023-9-28-(95).jpg

初めての出版から永眠まで(1941-1943)
2023-9-28-(96).jpg
学習社から執筆依頼を受け、昭和16年(1941)1月からわずか
3ヶ月で伝記物語『良寛物語 手毬と鉢の子』を書きあげ、
10月に出版されました。南吉の初の単行本出版
売れ行きは好調だったが、執筆の無理がたたったのか体調を崩す。

昭和17年(1942)3月から5月にかけ、
「おじいさんのランプ」「牛をつないだ椿の木」
「花のき村と盗人たち」などの代表作を次々に執筆。
10月、はじめての童話集『おぢいさんのランプ』出版。
挿絵は棟方志功!

昭和18年(1943)病状悪化。自宅で療養しながら
「狐」「小さい太郎の悲しみ」などを執筆。
2月、手元の作品をまとめて巽聖歌に送り、出版を依頼。

3月22日、喉頭結核のため、29歳7か月の生涯を閉じる。

はやく童話集がみたい。
 今はそのことばかり考えている。

巽聖歌宛の葉書 昭和18年3月8日

南吉が生前手にすることができた本は、
伝記物語『良寛物語 手毬と鉢の子』と、
童話集『おぢいさんのランプ』だけだった。


南吉が「ちょっと僕の独房を見てよ(笑)」と言った
昭和8(1933)年5月から昭和10(1935)年春頃まで暮らしていた
川村家の三畳間が再現されています。
2023-9-28-(101).jpg
川村家の建物は、戦火をまぬがれ、長く使われていましたが、
平成23年に取り壊されました。再現された部屋にはめられている
高窓は、その時の取り外されたものだそう。
2023-9-28-(102).jpg
南吉もこの窓から空を見上げてたんですね。
この部屋で「手袋を買いに」をはじめ数々の作品が生まれたと。

南吉の胸像の前にはお花が
ふるさと納税で南吉さんにお花を贈るプランが
あるそうですね。
2023-9-28-(103).jpg

企画展のコーナーでは、
新美南吉生誕110年
 南吉と長野ヒデ子の母の世界展

として(期間 2023年7月15日~10月29日)

南吉の「狐」を描いた絵本作家の長野ヒデ子さんの、
絵本や原画、ラフスケッチなどが展示されていました。
(このコーナーは撮影禁止)

新美南吉生誕110年を前に、記念館では南吉作品で
赤ちゃんのための絵本を記念につくれないかと検討して、
長野ヒデ子さんに相談したところ、
南吉の詩『天国』を絵本にした『てんごく』ができたとのこと。

短い詩を何ページもある絵本にするために、
多くのラフや原画が描かれているんだなと。
使われなかった絵もあるんですね。

ショップでは、新美南吉の絵本や書籍をはじめ、
童話をモチーフにしたグッズや、銘菓などが売られていました。
(カフェもあるんですが、秋まつり期間はテイクアウトのみ)
かわいい狐のグッズにも魅かれたけど、
購入したのは、(袋もカワイイ!)
2023-9-28-(148).jpg

長野ヒデ子さんの絵本
『おばあちゃんがおばあちゃんになった日』1,430円(税込)
2023-9-28-(150).jpg
パワフルなおばあちゃんたちが登場するのが楽しい!

岩滑サブレ 2枚組×10袋 1,080円(税込)
ごんの顔の形もカワイイけど、美味しかった!
ココナッツとココアの2枚組でパックされてるのも嬉しい。
2023-9-28-(151).jpg

南吉の黄ごん芋 3個入り 680円(税込)
サツマイモを使ったボリュームのある焼き菓子
2023-10-1-(2).jpg


お地蔵さんが並んでると、よく見たら
2023-9-28-(105).jpg
ごんがお地蔵さんのかげにかくれています!
前には栗も置かれていますね(^▽^)
2023-9-28-(106).jpg

「手袋を買いに」の文学碑
2023-9-28-(107).jpg

記念館のすぐ南にある丘のようになった森は、
「ごんぎつね」にも登場する中山。
「童話の森」として遊歩道が整備されています。

ここにも彼岸花が咲いていました。
2023-9-28-(113).jpg


さて、矢勝川の彼岸花を見ながら帰ることにします。
お休み処は夕方になってほとんど店じまいされてました。
‥‥ちょっと残念。
2023-9-28-(117).jpg

コスモスの花の中を通ったり、
2023-9-28-(119).jpg
2023-9-28-(120).jpg
2023-9-28-(121).jpg


彼岸花と実った稲。豊かな日本の風景ですねー
2023-9-28-(118).jpg
2023-9-28-(122).jpg
2023-9-28-(129).jpg
童話の世界に入り込んだようなのどかな風景
2023-9-28-(130).jpg
2023-9-28-(134).jpg
2023-9-28-(135).jpg
2023-9-28-(136).jpg
2023-9-28-(137).jpg
2023-9-28-(138).jpg

「半田口」駅から帰ります。屋根にもごんぎつねがいる!
2023-9-28-(147).jpg

新美南吉記念館: http://www.nankichi.gr.jp/
半田市観光ガイド: https://www.handa-kankou.com/


久しぶり(1年半ぶり!)にインスタに投稿してみました。


--楽天ブックス--


















nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

根津神社のつつじ [花]

もう1ヶ月以上前のことなんですが‥‥
4月10日(月)、旧岩崎邸庭園を見た後、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2023-05-09
根津神社へ行きました。
Nedujinja.jpg

それまで、根津神社の名前も聞いたことがなかったんですが、
旧岩崎邸庭園へ行くために、地下鉄「湯島」駅で降りた時、
「根津神社のつつじが見ごろです」って
掲示を見たんですね。

そして、旧岩崎邸でお抹茶をいただいている時、
近くの席の方が根津神社への行き方を聞いてらしたんですよ。
それで、スマホで調べてみたら、それほど遠くないし、
ちょっと行ってみてもいいかなって。

途中にあった「横山大観記念館」
2023-4-10-(117).jpg
横山大観が暮らし、作品を制作していた家とのこと。
ここが開いていたら、根津神社へは行かなかったかも
しれないなー(木~日10:00~16:00開館)
(横山大観、私はそれほど好きではないんだけど、
その時は根津神社がこんなにすごいって知らなかったので)

旧岩崎邸庭園から、徒歩約25分程でした。
2023-4-10-(121).jpg

根津神社境内案内図
2023-4-10-(123).jpg

つつじ苑は左手の坂のようになった場所にあります。
入苑の行列のためにロープが張られているようですが、
私が行った時は、それほど待たずに入れました。
2023-4-10-(122).jpg

2023-4-10-(125).jpg
つつじ苑 入苑料300円を払って入ります。

約100種3000株のつつじが植えられているそう。
2023-4-10-(127).jpg
2023-4-10-(128).jpg
2023-4-10-(129).jpg
目の覚めるような鮮やかな色のツツジ
2023-4-10-(131).jpg
2023-4-10-(132).jpg

八重のツツジ「千重オオムラサキ」
2023-4-10-(133).jpg

苑内大勢の方がいらしてました。
外国の方も多かったです。
着物の方もいるって見たら、外国の方で、
つつじをバックに記念撮影しまくってました(^^)
2023-4-10-(134).jpg
2023-4-10-(135).jpg


2023-4-10-(136).jpg

2023-4-10-(137).jpg
2023-4-10-(138).jpg

真っ赤な「ホンキリシマ」
2023-4-10-(139).jpg

2023-4-10-(140).jpg
2023-4-10-(141).jpg
2023-4-10-(143).jpg
2023-4-10-(144).jpg

「キリン(クルメ)」
2023-4-10-(146).jpg

花弁が風車のような「ハナグルマ」
2023-4-10-(147).jpg

2023-4-10-(150).jpg
上に見える洋館は「弥生正緑館(文化庁登録有形文化財)」
輸入生地商を営む初代当主澁谷正吉氏によって建てられたもので、 当時大倉喜八郎・渋沢栄一等の実業家がしばしば訪れています。
と書かれていました。(館内非公開)

色々な種類のツツジが植えられています。
「カバレンゲ」
2023-4-10-(151).jpg

「キレンゲ」
2023-4-10-(152).jpg

ピンクや赤が多い中で、黄色は目立ちますね。
2023-4-10-(153).jpg

2023-4-10-(156).jpg
2023-4-10-(157).jpg

「老の目覚(くるめつつじ)」と。
2023-4-10-(158).jpg

「ヒノデノクモ(クルメ)」
2023-4-10-(160).jpg

2023-4-10-(161).jpg
2023-4-10-(162).jpg
2023-4-10-(163).jpg
2023-4-10-(164).jpg
2023-4-10-(165).jpg
2023-4-10-(166).jpg

ツツジごしに楼門が見えます。
2023-4-10-(167).jpg

2023-4-10-(168).jpg
2023-4-10-(169).jpg
2023-4-10-(170).jpg
2023-4-10-(171).jpg
2023-4-10-(173).jpg
2023-4-10-(174).jpg
2023-4-10-(175).jpg
2023-4-10-(176).jpg

楼門
2023-4-10-(177).jpg

舞殿
2023-4-10-(179).jpg

唐門
2023-4-10-(180).jpg

社殿
2023-4-10-(181).jpg
2023-4-10-(182).jpg
2023-4-10-(183).jpg

宝永二年五代将軍綱吉は兄綱重の子綱豊(六代家宣)を養嗣子に定めると、氏神根津神社にその屋敷地を献納、世に天下普請と言われる大造営を行った。
翌年(1706)完成した権現造りの本殿・幣殿・拝殿・唐門・西門・透塀・楼門の全てが欠けずに現存し、国の重要文化財に指定されている。

根津神社のウェブサイトより: http://www.nedujinja.or.jp/keidai/k5.html

2023-4-10-(186).jpg

透塀(すきべい)の西門から出ると、
池の向こうの上にせり出すように建つ赤い社殿
乙女稲荷
2023-4-10-(187).jpg

千本鳥居
2023-4-10-(190).jpg

徳川家宣公胞衣塚
2023-4-10-(192).jpg
六代将軍家宣(いえのぶ)の胞衣(えな)を埋めたところだそう。
この根津神社の境内は、もと五代将軍綱吉(つなよし)の 兄綱重(つなしげ 家光の第二子)の山手屋敷(別邸)で、 綱重の長子家宣は寛文2年(1662)4月25日ここで生まれた。
徳川家の他のものと比べて、素朴だとか。

庚申塔(こうしんとう)
2023-4-10-(193).jpg

駒込稲荷神社
2023-4-10-(195).jpg

狐がいっぱい!
2023-4-10-(194).jpg

根津神社の最寄り駅は、
東京メトロ千代田線「根津」駅、または「千駄木」駅
なんですが、「湯島」駅のコインロッカーに荷物を
預けてきたので、歩いて「湯島」駅まで戻ります。


せっかくなので、不忍池のほとりを通って
2023-4-10-(201).jpg

八重桜が満開です。銅像は鑑真和上とのこと。
2023-4-10-(204).jpg

この彫刻、なんか軽いカンジで面白い。
池田政治《鳥たちの時間》2010
2023-4-10-(206).jpg
バックにスカイツリーが見える!

ボートやスワンボートが浮かんでいます。
2023-4-10-(208).jpg

八重桜の下で写真を撮っていました。外国の方かな?
2023-4-10-(209).jpg

八重桜と弁天堂
2023-4-10-(211).jpg

帰りの新幹線の車窓から富士山が見えました。
2023-4-10-(214).jpg


根津神社: http://www.nedujinja.or.jp/
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ルートイン大阪本町と靭公園、中之島公園のバラ [花]

5月18日(水)、大阪で同級生たちと久しぶりに会ったことは、
前記事に。大阪シニア同窓会2022
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-05-29

皆と難波駅で解散

宿泊先のルートイン大阪本町へ。
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/osaka/index_hotel_id_71/
2022-5-18-(84).jpg

地下鉄御堂筋線で2駅目の「本町」駅で降りて、
結構歩きましたー。ホテルの最寄駅は「阿波座」駅だそうですが、
他のメンバーと御堂筋線に一緒に乗ったので。

禁煙シングル1泊5,800円から、優待券でさらに割引♡
申し訳ないような値段で泊まることができました。
公式HPから予約したので、1階の自販機から好きなドリンクを
選べるコインももらえました♡
2022-5-18-(85).jpg

バスルーム
2022-5-18-(87).jpg

部屋は12階でした。北向きの窓からの眺め。
2022-5-18-(86).jpg

朝です
2022-5-19-(1).jpg

ルートインの“ウリ”は大浴場と、無料のバイキング朝食。
朝からしっかりいただきます。
2022-5-19-(6).jpg

大阪らしく? たこ焼きがありました!
2022-5-19-(8).jpg

ここから大阪中之島美術館までGoogle Mapsで徒歩19分と出ました。
美術館は10時開館ですが、途中の靭公園(うつぼこうえん)に
バラ園があると知ったので、ついでに見て行こうと、
9時頃にホテルを出ました。
2022-5-19-(11).jpg

なにわ筋の両側に広がる靭公園
2022-5-19-(13).jpg

バラ園は東側にあります。緑がいい感じの公園です。
2022-5-19-(14).jpg

公園を訪れた人たち‥‥と見たら、
なんとリアルな彫刻!!
J. SEWARD JOHNSON JR.《変わってきた時代 CHANGING TIME》
2022-5-19-(16).jpg

《始めての自転車 FIRST RIDE》‥‥「初めて」ですよね?
2022-5-19-(17).jpg

《姉 BIG SISTER》
2022-5-19-(18).jpg

靭公園のバラ園
2022-5-19-(19).jpg

木々に囲まれ、水路もあって、都会の真ん中とは思えませんね。
2022-5-19-(20).jpg

多分、ブルームーンだと。
2022-5-19-(21).jpg

以下、バラの品種名は、立札からわかるもののみ表記

マグレディス イエロー McGredy's Yellow
イギリス マグレディ 1933 ハイブリッド・ティー系
2022-5-19-(22).jpg
上品な黄色
2022-5-19-(23).jpg

ゴールデン メダイヨン Golden Medaillon
ドイツ コルデス 1984 ハイブリッドティー系
2022-5-19-(24).jpg
黄色が鮮やか!
2022-5-19-(25).jpg

フロージン'82 Frohshinn 82
ドイツ タンタウ 1982 ハイブリッドティー系
巨大な花の、花弁の縁が濃いピンク色をしているのが華やか。
2022-5-19-(27).jpg

セレッソ Cerezo
日本 確実園本園 1998 フロリバンダ系
2022-5-19-(29).jpg
枝の先がブーケのようにまとまった房咲きになっていて豪華。
2022-5-19-(28).jpg

ニアリー ワイルド Nearly Wild
アメリカ ブラウネル 1941 フロリバンダ系
一重のピンクの花が可憐
2022-5-19-(30).jpg

シャポー ドゥ ナポレオン Chapeau de Napoleon
スイス Hilzer-Kirche 1827 ケンティフォリア系
2022-5-19-(32).jpg
オールドローズの本で、蕾の形がナポレオンの帽子みたいだと
名付けられたバラだと知って、見てみたいって思ってたんです。
2022-5-19-(31).jpg
蕾やガクが、苔が生えているみたいにモサモサで個性的なバラですね。

2022-5-19-(33).jpg
2022-5-19-(34).jpg

サラバンド Sarabande
フランス メイアン 1957 フロリバンダ系
鮮やかな赤!
2022-5-19-(35).jpg

緑光 Ryokko
日本 京成バラ園芸 1991 フロリバンダ系
少し緑がかった白が珍しい。
2022-5-19-(36).jpg

シャリファ アスマ Sharifa Asma
イギリス オースチン 1989 シュラブ系(イングリッシュローズ)
2022-5-19-(41).jpg

コンスタンス スプライ Constance Spry
イギリス オースチン 1961 クライミング系(イングリッシュローズ)
イングリッシュローズのつるバラ。1961年と
わりと早く作り出されたものなんですね。
濃いピンクが可憐‥‥でもネットで画像見たら、ピンク色が
もう少し薄くてコロンとした大きな花で、豪華ってイメージ。
これは花芯が見えるほど開きすぎているから印象が違うのかな?
イングリッシュローズ第一号品種だとか。
2022-5-19-(43).jpg

キャスリン モーリー Kathrin Morley
イギリス オースチン 1990 シュラブ系(イングリッシュローズ)
いかにもイングリッシュローズってロマンティックなバラ
2022-5-19-(44).jpg

アンブリッジ・ローズ Ambridge Rose
イギリス オースチン 1990 シュラブ系(イングリッシュローズ)
オレンジがかった褐色にも見える独特な色が素敵!
2022-5-19-(45).jpg

などと写真撮ってたら、9:40になってたので、
中之島美術館目指して歩きました。

土佐堤川にかかる筑前橋
2022-5-19-(46).jpg

国立国際美術館
2022-5-19-(47).jpg

大阪中之島美術館
2022-5-19-(49).jpg
「モディリアーニ」展のことは次の記事で書くことにして、


展覧会の後、大阪の友人に教えてもらった
北浜の「五感」に行ってみようと

昨日、皆と歩いた道頓堀あたりとは全く違う雰囲気
2022-5-19-(80).jpg

三井住友銀行 大阪本店営業部
2022-5-19-(81).jpg
エントランスの円柱(イオニア式?)が風格あります。
2022-5-19-(82).jpg

北浜 大阪取引所
2022-5-19-(83).jpg

風格を感じさせる「五感」の建物
https://www.patisserie-gokan.co.jp/shop/kitahama/
2022-5-19-(84).jpg
‥‥なんですが、中へ入るとものすごい人人人!
カフェ待ちの人もずらーっと並んでて、予約番号取ってみたけど、
まだ20組近く待ってたんですよー(@o@;;

なので、あきらめて、近くの中之島公園にもバラ園があるので、
そちらへ行ってみることに。


ベルナール ビュフェ Bernard Buffet
フランス ゴジャール 2006 ハイブリッドティー系
2022-5-19-(87).jpg
愛知県美術館友の会のバスツアーで、
ベルナール・ビュフェ美術館へ行った時、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2013-05-14
庭で、このバラが咲いていたなぁ。
2022-5-19-(88).jpg

川に囲まれた都心の公園
2022-5-19-(90).jpg
2022-5-19-(89).jpg

「五感」でケーキが食べられなかったので、
売店のローズソフトクリーム450円を。
2022-5-19-(91).jpg
ここも人がいっぱいで、しっかり並んで待ちましたー


スタンダード仕立てになっている鮮やかな赤いバラは、
つる サラバンド Cl.Sarabande
フランス メイアン 1968 CL
2022-5-19-(92).jpg
下のピンクが鮮やかなバラは、
ピンク ノック アウト Pink Knock Out
アメリカ モンテシノ 2001 S
2022-5-19-(93).jpg

2022-5-19-(94).jpg

レッド プラネット Red Planet
イギリス ディクソン 1970 HT
2022-5-19-(95).jpg
2022-5-19-(98).jpg

ジェントル ハーマイオニー Gentle Hermione
イギリス オースチン 2005 S
2022-5-19-(101).jpg


スタンダード仕立ての
かおりかざり Kaorikazari
日本 國枝啓司 2012 S
2022-5-19-(102).jpg

スイート ドリーム Sweet Dream
イギリス フライヤー 1987 MinFl
少し花が終わってたのが残念ですが、花つきがとてもいいですね。
2022-5-19-(104).jpg

黄色だけでなく、ピンクの花も?
リクホタル Rikuhataru
日本 國枝啓司 2013 S
2022-5-19-(106).jpg

土からスグに花が咲いたよう!
シックなオレンジ色の巨大な花が素敵
ジャスト ジョーイ Just Joey
イギリス カント オブ コルチェスタ社 1972 HT
2022-5-19-(107).jpg

マーガレット メリル Margaret Merril
イギリス ハークネス 1977 F
2022-5-19-(109).jpg
花芯が見えても可愛い
2022-5-19-(110).jpg

キャンドルライト CandleLight
ドイツ タンタウ 2001 S
2022-5-19-(113).jpg
2022-5-19-(114).jpg
咲き始めとは花のイメージが違いますね。
2022-5-19-(115).jpg

華やか!!
ブラス バンド Brass Band
アメリカ クリステンセン 1993 F
2022-5-19-(116).jpg

たくさんの人が見に来ていました
2022-5-19-(119).jpg
2022-5-19-(122).jpg
2022-5-19-(123).jpg

しのぶれど Shinoburedo
日本 京成バラ園芸 2006 F
2022-5-19-(124).jpg
優しい藤色、ゆかしくて素敵。
2022-5-19-(125).jpg
このあたり、日本で作られたバラが植えられているコーナーなのかな?

桜貝 Sakuragai
日本 平林 浩/京成バラ園芸 1996 F
2022-5-19-(126).jpg

高雄 Takao
日本 京阪園芸 1975 HT
2022-5-19-(127).jpg

熱情 Netsujo
日本 平林 浩 1993 HT
2022-5-19-(129).jpg

芳純 Hoh-Jun
日本 鈴木 省三 1981 HT
2022-5-19-(130).jpg

だんじり囃'02 Danjiri-bayashi'02
日本 京阪園芸 2002 HT
2022-5-19-(131).jpg

藤娘 Fujimusume
日本 京阪園芸 1999 HT
2022-5-19-(132).jpg

ローズ オオサカ Rose Osaka
日本 寺西 菊雄 2000 HT
2022-5-19-(133).jpg
2022-5-19-(134).jpg
2022-5-19-(135).jpg

オレンジかかった明るい赤
花房 Hana-Busa
日本 京成バラ園芸 1981 F
2022-5-19-(137).jpg

サマーモルゲン Sommermorgen
ドイツ コルデス 1993 S
2022-5-19-(138).jpg
土手のグランドカバーのように植えられていました。
2022-5-19-(139).jpg

デスティニィ Destiny
フランス メイアン 1989 F
白に恋ピンクが華やか。「運命」
2022-5-19-(140).jpg

オレンジ シルク Orange Silk
北アイルランド マグレディ 1968 F
オレンジというより朱色って呼びたい明るい赤色。
フロリバンダローズは華やかですね。
2022-5-19-(141).jpg

サラバンド Sarabande
フランス メイアン 1957 F
2022-5-19-(143).jpg
金赤(キンアカ)とでも呼びたいような明るく鮮やかな赤。
印刷指定やってた時、M100% Y100%の赤のことをこう呼んでました。
値段やバックなど、チラシの指定では一番使ったかなー。
2022-5-19-(136).jpg
さっきスタンダード仕立てのつるサラバンドも見ましたね。

ロイヤル ボニカ Royal Bonica
フランス メイアン 1992 S
2022-5-19-(145).jpg

2022-5-19-(146).jpg
2022-5-19-(147).jpg
大阪で、見頃のバラ園を2つも見ることができて良かった!


北浜の大阪取引所の前には、五代友厚の銅像があるんですね。
2022-5-19-(148).jpg

おぉ! こちらの三井住友銀行 大阪中央支店の建物も風格あるー!!
2022-5-19-(149).jpg

帰りも近鉄特急「ひのとり」で。
帰りはスタンダードシートにしました。
4列シートですが、十分豪華、快適!!
全ての席にコンセントがあるので、写真撮りすぎて、
iPhoneのバッテリーがほとんど無くなっていたけど、
充電することができてよかった。
2022-5-19-(151).jpg
名古屋まで
運賃 2,410円
特急料金1,930円+ひのとりスタンダードシート特別車両料金200円で、
4,540円でした。

--PR--














2000種類以上のバラを販売されてます。



nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

岐阜公園周辺の桜と加藤栄三・東一記念美術館「雑魚展」 [花]

3月30日(火)に、岐阜公園へ出かけたこと、まだ続きます(^^;

岐阜市歴史博物館で「壬申の乱」展を見て、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2021-04-05

名和昆虫博物館へ入ったことは前記事
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2021-04-07

女神の噴水
2021-3-30-(6).jpg
2021-3-30-(9).jpg

自販機に明智光秀の鎧が
2021-3-30c-(36).jpg

華松軒 立礼茶席でお抹茶をいただきました。
2021-3-30-(10).jpg

桜のお茶碗が素敵でした。インスタに投稿したもの


織田信長公居館跡への入口・冠木門(かぶきもん)
2021-3-30-(4).jpg
近年、信長の居住地跡で庭園の発掘が行われて
一部整備復元されているそう(実は私はまだ行ったことがありません)

ロープウェー乗り場への坂道
桜と赤い三重塔が絵になります。
2021-3-30c-(12).jpg
この三重塔は大正天皇御大典記念事業として大正6年(1917年)に
造られたもの。川合玉堂が位置を定めたといわれています。

ロープウェー乗り場の隣にあるのが
加藤栄三・東一記念美術館 観覧料310円
2021-3-30-(39).jpg

常設の加藤栄三・東一の所蔵作品の展示と、
KatoEizo-Toichi-(1).jpg

「雑魚展」が開催されていました。
KatoEizo-Toichi-(2).jpg

岐阜県美術館の一般展示室(県民ギャラリー)で
年1回程度展示されているのを見たことがあります。

今回、50回記念展ということで、パンフレットも
作ってらして、もらうことができました。
THE-KOTEN.jpg

油彩、水彩、アクリル、立体、染色、布の立体など、
いろんな作品があって楽しかった。
THE-KOTEN(2).jpg


桜と岐阜城
2021-3-30-(40).jpg
2021-3-30c-(1).jpg
2021-3-30c-(2).jpg

八重の枝垂れ桜
2021-3-30c-(10).jpg
2021-3-30c-(5).jpg

インスタに投稿しました



風格のある大樹。説明板には
オガタマの木 モクレン科
 御賀玉樹 別名 トキワコブシ
オガタマの木は昔 神事に使われました。
今でも神社仏閣の境内に植えられた木が
残っていますが、これだけ太いオガタマの
木は他では見られない貴重木です。
  樹齢推定 200年

2021-3-30c-(11).jpg

タンポポ
2021-3-30c-(6).jpg
2021-3-30c-(52).jpg
2021-3-30c-(53).jpg

シャガ
2021-3-30c-(49).jpg
2021-3-30c-(46).jpg

ハナニラ
2021-3-30c-(59).jpg

御手洗池
2021-3-30-(44).jpg

護国神社の神馬像と桜
2021-3-30-(46).jpg

長良川沿いの桜
2021-3-30-(49).jpg
2021-3-30c-(54).jpg
2021-3-30c-(55).jpg
2021-3-30c-(57).jpg

桜ごしに岐阜城が見えます
2021-3-30-(51).jpg

鵜飼観覧船が係留されています。
2021-3-30-(53).jpg

日中友好庭園の杭州門
2021-3-30-(54).jpg

インスタに投稿しました。


ここ、カメラの三脚を構えた人が大勢待機しています。
池に桜の花びらがぐるぐると流れるのを撮影するために、
ライトアップを待っているみたいなんです。

インスタで、#日中友好庭園 で検索すると、
たくさんの桜ぐるぐる写真を見ることができますよ!

私はそこまでの根気はないので(三脚も持ってないし)
これで帰りました。
2021-3-30-(56).jpg

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

60本の赤いバラ [花]

私の誕生日、ダンナが大きな段ボール箱をかかえて帰宅。
中からは、
2017-4-8-(9).jpg

じゃーーん!! 60本の赤いバラの花束!!
2017-4-8-(12).jpg

はい、還暦です。
2017-4-8-(14).jpg

赤い服を着ているのは、還暦だからではなく、私の普段着(^▽^)
2017-4-8-(26).jpg

しかし、花屋で売るバラって、どうしてこんなに茎が長く育てられるんでしょうね?
2017-4-8-(27).jpg

花瓶に生けてみました。
2017-4-8-(29).jpg

小さい花瓶に生けた3本は、バラして水切りをしていると、
茎の途中が傷んでいたので短く切ったものです。

ダンナが言うのは、バラ60本、かなり値打ちで買ったもので、
傷んだものが入っていてもご容赦くださいと説明されたそう。
花屋で1本、2本を買う時には、たくさんの中から良いものを選びますものね。

玄関に飾りました。
2017-4-10-(2).jpg

翌日、花があまりに窮屈そうでせっかくの60本がモッタイナイと、
もう一度水切りをして、花瓶を増やしました。
同じ本数なのに、豪華に見えますよね。
2017-4-10-(5).jpg
前日にはなんともなかったのに、茎の途中が傷んでいるものも発見。
短く切って剣山にさしました。

2017-4-10-(7).jpg
この後、小さいほうの花瓶のバラは実家へおすそ分けに持っていきました。


ついでに‥‥誕生日のディナーはビーフステーキ!!
2017-4-8-(7).jpg

もちろん私のことなので、輸入(アメリカ産)の15%引きになっていた肉ですが
2017-4-8-(4).jpg

ケーキももちろん買いましたよ。家族3人だけど4つなのは、
ダンナが今ダイエット中で食べないからです。
(ステーキも半分残してました。ダイエット中のダンナの節制ぶりには感心します)
つまり、私と息子と2つずつ。(さすがに1つは翌日までとっておきましたが)
2017-4-8-(31).jpg
2017-4-8-(33).jpg


しかし、ブログもご無沙汰でしたが、最近は一週間が4日くらいに
なってしまったんじゃないかと思うくらいに、日が経つのが早いです。
(ツムツムのハートを送り合っている友人が聞いたら、
「ツムツムにハマっているからよ」っていうかな?
ま、それもありますが(^^;)>

他にも原因(?)として、最近ダンナの仕事が軌道にのってきたというか、
忙しくて、私も細かな雑用を頼まれるんですよね。
このバラのプレゼントも、そんな、仕事が上手くいっていることと、
私の手伝いへのご褒美ってこともあるのかなと思うけど、
とにかく嬉しかったです。感謝!!
次は、100歳に100本のバラを頂戴ねって頼んでおきました(^▽^)

60歳っていうと、立派(?)なシニアですよねぇ。
なんだかウソみたいですが、年金の案内は来るし‥‥
ま、私は会社には結婚前、3年も勤めていないので、
厚生年金はほとんどないですが。
国民年金がもらえるまではまだ5年ありますけど、
きっと、5年なんてスグきちゃうんだろうなぁー。

私、ダンナとは6歳違うんですが、ダンナの還暦の時に、
「♪村の渡しの船頭さんは、今年60のおじいさん~」って
からかってたんです。それから6年も経ったなんて!!
え~?!! あれ2年くらい前じゃなかった??って。

この歌、ダンナは知らないって言い、私もうろ覚えだったんですが、
ネットで調べたら、
船頭さん』って、1941年(昭和16年)7月に発表された童謡だそう。
人生50年どころか、20歳くらいで戦死、病死する人も多かった時代。
当時の60は「お爺さん」だったんでしょうね。

村の渡しの船頭さんは
今年六十のお爺さん
年を取つてもお船を漕ぐときは
元気いつぱい艪がしなる
それ ぎつちら ぎつちら ぎつちらこ

(Wikipediaより)

今は‥‥ありがたいことに、人生80年は当たり前、
ダンナのお母さんももうすぐ100歳になられます。

60歳は、まだまだこれから!!
100歳に100本のバラをもらうまで頑張りますー。
その時、ダンナは106歳か。ともに頑張りましょう!

--PR--
楽天市場で見つけたバラの花束



タグ:バラ 還暦

結婚祝いにもらったベンジャミンの植替え [花]

今年のゴールデンウィーク(私は連休ではなかったですが)には、
久しぶりにベンジャミンの植替えをしました。

我が家のベンジャミンは、私たちの結婚祝いに
ダンナの友人達からいただいたもので、
我が家に来てからでも31年経っています。

息子がまだ8~9ヶ月の頃(1986年)の写真
ベンジャミンの木をつかんでゆすったり、
鉢植えの土をいじったりして遊んでましたね。
benjamine1986.jpg

‥‥あれから30年!

近年は実がつくようになりました(2015年9月2日撮影)
2015-9-2-(3).jpg

久しく植替えをしていないので、土がコチコチだし、
冬の間に葉もかなり落ちて、弱ってきているみたいなので、
一回り大きい鉢に植え替えをしようと思いまして。
2016-5-1-(4).jpg
鉢は近所のホームセンターで奮発して(私にしては)
「フレグラーポット 36型」を購入。税込970円でした。
楽天市場で見たら、もっと安く売っているところありましたが、
大きいので、送料が結構かかる?



土も「観葉植物の土」(税込496円)を買いました。
1袋では足りずに、植替えの途中で買いに走りました。
このポット、24リットル入るってことなので、
14リットルの観葉植物の土1袋では足りなかったワケですね。

少なくとも5年以上は植替えをしていないので、
鉢から根が出ちゃってます。ポットから抜くのに一苦労しました。
2016-5-1-(5).jpg

やっと抜けましたー。根が回ってコチコチです。
2016-5-1-(6).jpg

根をほぐして、大きな鉢に植え替えてやりました。
枝も軽く剪定してやりました。
2016-5-5-(5).jpg

こちらは挿し木して育てたベンジャミン。
こちらも鉢が小さくなったので、大きな鉢に植え替えてやることに。
鉢はテキトーにあった鉢で、土も観葉植物の土がなくなったら、
テキトーに古土で(^^;)
2016-5-8-(5).jpg

植替えて、枝をもう少し上の方でまとめてやりました。
ベンジャミンは枝が柔らかいので、いろんな仕立て方ができます
2016-5-8-(7).jpg

こちらも挿し木で育ったベンジャミン。
放任しちゃったので、伸び放題です。
2016-5-8-(9).jpg

植替えして、伸びすぎた枝を切りました。
とりあえずこんなカンジに剪定しました。
2016-5-8-(11).jpg

もうこれ以上ベンジャミンはいらないんですが、
剪定した枝が、もったいなくて(?)、つい‥‥挿し木しちゃいました。
1ヶ月経って、枯れたものもありますが、新芽が出てきたのもあります。
2016-6-9-(3).jpg
私は、小粒の赤玉土に、剪定した枝の、これから伸びていきそうな
ところを10~15センチに切って、大きな葉は半分に切って挿しています。
あくまで私の印象ですが、ベンジャミンは10本挿したら、5、6本くらい
ついてくれるかなぁ‥‥。
今ある2鉢の前に、3鉢ほど育てて、人にあげたり、フリーマーケットで
売ったりしました。

ベランダに並べました(右から3番目はパッションフルーツです)
5月9日撮影
2016-5-9.jpg

1ヶ月経った6月10日撮影
2016-6-10-(1).jpg

スカスカだった葉も茂ってきました。
2016-6-10-(2).jpg

育てやすい観葉植物なので、部屋にあるとオシャレです。
病虫害の心配もほとんどありませんし。
まぁ、ウチは5月~11月はベランダに出していますが。
冬は窓際のよく日が当たる場所に。日光不足だと
葉が黄色くなって落葉するみたいです。まぁ冬は
ある程度落葉するのは仕方ないのかなぁと。

プレゼントにもいいですよね。



神戸町ばら公園いこいの広場とおおの温泉 [花]

今更ですが‥‥5月15日(日)に、神戸町(ごうどちょう)の
ばら公園いこいの広場と、おおの温泉へ行って来たことを。

あちこちでバラが美しく咲いている5月15日(日)、
最近忙しいダンナが珍しく休みになりました。私も日曜日で休みです。
家でのんびりしていましたが、ちょっと出かけて来ようかってことに。
あまり混雑するところは避けて、日帰り温泉も行きたいってことで、
計画したのが、神戸町ばら公園とおおの温泉。

無料の置き本情報誌「ぷらざ」2016年5月号はバラ特集。
plaza2016-5.jpg

(表紙のバラ部分をこすると香りがするって贅沢な作り!)

岐阜県が誇る世界最大級のバラ園、
可児市の花フェスタ記念公園のことはもちろんですが、
「こちらもオススメ!」と載っていたのが、
大野町バラ公園と神戸町のばら公園いこいの広場。
plaza2016-5-2.jpg

大垣市の隣に位置する神戸町や大野町はバラの生産地として知られています。

大野町バラ公園は行ったことがあるし、15日はいろんなイベントもあって
混雑しそうなので、神戸町ばら公園へ行くことにしました。
(神戸町ばら公園のイベントは翌週の22日(日)ってことでした)

iPhoneのナビ(もちろんGoogleの方)で、近くまで行くと
「ばら公園」の旗も立っていました。
旗には、神戸町公式マスコットキャラクター「ばら菜」も使われています。
公園はもちろん無料、広い駐車場も無料です。
5月8日(日)から、薔薇カフェがオープンって看板がありました。
6月中旬までの営業(10:00~15:00)とのこと。
2016-5-15-(5).jpg

バラもたくさん咲いていましたし、
2016-5-15-(6).jpg

芝生スペースもゆったりして、たくさんの人がバラを見に来ていました。
2016-5-15-(7).jpg

帰る時に撮影した写真
2016-5-15-(84).jpg

西洋式庭園の雰囲気を感じるところ
2016-5-15-(18).jpg

タワーにバラがからませてありました。
2016-5-15-(17).jpg

藤棚もあっていい雰囲気
2016-5-15-(15).jpg

奥には子どもの遊具や、
2016-5-15-(83).jpg

長~いローラースライダーもあります。
2016-5-15-(78).jpg

ばら公園いこいの広場の配置図の看板。
2016-5-15-(12).jpg
いろんなゾーンに分かれていて、
期待したんですが、ちょっと残念だったのは、
バラの名札があまり付いていなかったこと。

これは「マチルダ」って名札が付いていましたが
2016-5-15-(10).jpg

「マダム・カロリーヌ・テストゥ フランス 1890年」って
名札があったんですが、ネットで検索したら、どうも違うみたい。
2016-5-15-(14).jpg



隣のバラの名札だったようです。
2016-5-15-(13).jpg
‥‥もしかして「ソフィーズ・パーペチュアル」?



2016-5-15-(21).jpg

いろんなバラが咲いていました。
2016-5-15-(26).jpg
2016-5-15-(28).jpg
2016-5-15-(30).jpg
2016-5-15-(31).jpg
2016-5-15-(32).jpg
2016-5-15-(55).jpg
2016-5-15-(56).jpg

マリリン・モンロー
2016-5-15-(57).jpg
2016-5-15-(58).jpg





2016-5-15-(60).jpg
2016-5-15-(62).jpg
2016-5-15-(74).jpg

ジュビレ・デュ・プリンス・ドゥ・モナコ フランス 2000年
フロリバンダローズだそう。
白地に赤の縁取りが印象的!
2016-5-15-(73).jpg



我が家にもあるブルー・ムーン
2016-5-15-(75).jpg

2016-5-15-(77).jpg

このあたり、デルバールのぺインターシリーズが植わっています。
2016-5-15-(79).jpg
アルフレッド・シスレー、アンリ・マチスなど、
画家の名前がつけられた華やかな絞りのバラ。
2016-5-15-(80).jpg

バラの季節にオープンしているという「薔薇cafe」
2016-5-15-(11).jpg

イベント会場などによくある屋台のコーヒーショップかと思ったら‥‥
神戸町にある「低糖専門キッチン 源喜」が担当しているお店とのことで、
なんと、バラのシフォンケーキには、小麦粉も砂糖も使っていないとのこと。
え?!! 言われなきゃ気がつかないし、かえって香ばしいような味で美味しい!!
2016-5-15-(67).jpg
そんな低糖のバラのシフォンケーキと薔薇ティーで
850円って値段も嬉しい!

薔薇ティー バラの花びらが入っています!
2016-5-15-(68).jpg

花びらは茶こしに入っているので、取り除いていただきます
2016-5-15-(69).jpg

ガラスのカップも優雅でオシャレですね!
2016-5-15-(70).jpg

ただ、こんな本格的なメニューを出してくれるので、
人手が足りてないようで、かなり待ちました。
(バラを見ていたからいいんですが)

「低糖専門キッチン 源喜」の
砂糖・小麦粉を使わないパウンドケーキは楽天市場でも買えます。





さて、このあたりの日帰り温泉としてチェックした「おおの温泉」へ。
行くのは初めてです。入浴料が500円ってとこにひかれました。
iPhoneのナビで行きましたが、周囲にあまり看板も見当たらず、
こんなところに温泉があるの?みたいな畑の中にありました。
駐車場にはわりと車も停まっていました。
2016-5-15i-(9).jpg

建物もなんか安っぽい(失礼)カンジ‥‥
2016-5-15i-(5).jpg

まぁ、入浴料500円(中学生以上)だし‥‥と思ったら、
なんと、この値段で温泉はもちろん、温水プールやトレーニングジムも
利用できるんだそうですよ!!
オマケにこの日は、みたらし団子、フランクフルトなどがもらえる
イベントもやっていたんですが、残念ながら私たちは間に合いませんでした。

バラのシフォンケーキは食べたけど、昼食を食べてなかったので
温泉の前に食堂へ。
ダンナは、ざるうどん
2016-5-15i-(7).jpg

私は ひやむぎと、いなりずし(ダンナと一つずつ食べました)
それぞれの値段忘れてしまいましたが、全部で1,050円でした。
2016-5-15i-(6).jpg

食堂の窓から温水プールが見えました。
2016-5-15i-(8).jpg

脱衣室とか洗い場は、率直に言えばチャチな雰囲気なんだけど、
お風呂は内湯も露天風呂も広くて、のんびりとつかることができました。
サウナもあります。

日曜日でもそんなに混んでいないし、500円という値段は魅力。穴場かも。

おおの温泉のHP: http://tanigumionsen.com/

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

我が家の新しいバラ「ブラックティ」 [花]

バラの季節ですね。今年もバラの写真たくさん撮っているんですが、
ここしばらく、マンガの展覧会の記事を書くのにかまけていて、
ブログにバラのことをアップできずにいました。

では、我が家の新しいバラを紹介します。
え!? バラはもう増やさないって言ってなかったっけ? ハイ、
広さの問題もありますが、我が家のベランダは水の設備がないので、
夏は朝晩、バケツで水を運ばなくてはなりません。なので、
もうこれ以上の鉢は置かない!って自制しているのです。が、
枯らしてしまうバラもあるんですよね~。
たいていコガネムシの幼虫にやられます。

去年、我が家のバラ「カフェ」を枯らしてしまいまして‥‥

なので(?)、10月20日に、近所のホームセンターで、
「ブラックティ」のバラ苗が935円(税別)で売られているのを見て、
その日は、カード提示で5%引きになる日だったこともあって、
まぁ、買ってしまったワケです。
2015-10-21-(1).jpg

「ブラックティ」‥‥一昨年の春に、
大野町バラ公園で見て、その渋い赤い色がすごく気に入ったんです。

ネットで調べたら、楽天市場などで画像もいくつか見つかって、
すごく私好みのハイブリッド・ティー・ローズだって知りました。
日本で作出されたバラだそうですね。(1973年 岡本勘治郎氏作出)




ラベルには
「深い紅茶色で、夏は朱色に近い花になる。ティの香りがする。」と。

ペッシュボンボンが植わっていた鉢に「バラの土」で植えました。
2015-10-23.jpg

3月23日 新芽が出てきました。
2016-3-23-(4).jpg
いちばん手前の鉢が「ブラックティ」
その奥は「ブルームーン」「レディラック」

4月8日
2016-4-8-(2).jpg

5月1日 「ブラックティ」だけを撮影
新しい枝も出てきています。
2016-5-1-(1).jpg

5月12日 蕾 ちょっとうどんこ病が出ちゃってますが‥‥
2016-5-12-(1).jpg

5月13日 開花してきました
2016-5-13-(1).jpg

5月14日 渋い赤色がシック! 花の形もクラシカルな雰囲気で素敵。
2016-5-14-(3).jpg

5月16日 開花が進むと、明るい赤で、花の印象も違ったカンジ。
2016-5-16s-(2).jpg

別の花は赤に近い色
2016-5-16s-(1).jpg

落ち着いた赤色なので、和風の花瓶にも合います。
ブルームーンと、コバノズイナと生けました。
2016-5-16s-(22).jpg

5月20日 他の枝にも花が咲いています
2016-5-20-(11).jpg

こんなシックな雰囲気が気に入っています
2016-5-20-(14).jpg

5月22日 株が大きくなったので、
大きい鉢(ロゼアスクエア260型)に植え替えました。
2016-5-22s-(2).jpg



(私は近所のホームセンターで458円(税別) 5%割引きの日に買いました)

5月23日
2016-5-23-(1).jpg

5月25日 「夏は朱色に近い花になる」とラベルにありましたが、
いろんな花の雰囲気を見せてくれます。
2016-5-25s-(3).jpg

「秋の花は色彩が深く最高に美しい」そうで楽しみです。

楽天市場での商品写真もそれぞれ違ったイメージですね









こちらの「バラの土」で植えています



新境川堤の桜2016 [花]

今年も桜が咲いて、散っていきました。
今年は桜の開花は早めだったけど、
散るまでの間がゆっくりだったような気がしますが‥‥
あくまで私の印象ですけど。

このブログにも何度も桜の写真をアップしています。
今さらって気もしますが、今年の新境川堤の桜です。
2016-4-5-(6).jpg

タンポポも咲いています。
2016-4-5-(10).jpg

新境川堤の桜は、各務原市の桜の名所で、
『日本さくら名所100選』にも選ばれており、
桜の木を寄付した地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎の名をとって
「百十郎桜」と呼ばれています。
2016-4-5-(11).jpg

去年買った、SONYのデジタル一眼カメラα5000で、
4月5日(火)午後2時半~4時頃に撮影
2016-4-5-(15).jpg

満開を過ぎたあたりですが、まだまだきれいです。
2016-4-5-(17).jpg
花見客で賑わう市民公園駅あたりでなく、
岐阜県健康科学センターより北で撮影しました。
2016-4-5-(20).jpg
2016-4-5-(23).jpg
2016-4-5-(26).jpg
2016-4-5-(29).jpg
2016-4-5-(33).jpg
2016-4-5-(45).jpg
2016-4-5-(48).jpg
2016-4-5-(49).jpg
2016-4-5-(50).jpg
2016-4-5-(53).jpg


タグ: 新境川

我が家のピエールドゥロンサールが返り咲きしました [花]

一季咲きかと思っていたピエールドゥロンサール
(品種の説明には「返り咲き」ってありますが)
去年に続いて、今年も返り咲きしました。
(6月29日撮影)
2015-6-29-(4).jpg
(壁の傷みはスルーしてくださいね)
2015-6-29-(3).jpg
2015-6-29-(2).jpg

まぁ、5月初旬に咲いた時に比べれば、花数は少ないかな?
(5月9日撮影)
2015-5-9-(2).jpg
(今年の我が家のバラを紹介した記事にも使った写真です)
ウチの子(バラ)自慢 2015
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2015-05-23

なので、母の日にも、父の日にも、
ピエールドゥロンサールの花束がプレゼントできました。
2015-5-11-(9).jpg
母の日プレゼントのアレンジメント
(父の日のは写真撮るの忘れちゃったー)

この後、新芽が伸びてきたなと思ったら(6月7日撮影)
2015-6-7-(6).jpg

(6月16日撮影)
2015-6-16-(6).jpg

返り咲きの花が咲き始めました(6月20日撮影)
2015-6-20-(9).jpg

(6月21日撮影)
2015-6-21s-(1).jpg
ピエールドゥロンサール
何度も書いていますが、2006年にバラの栄誉殿堂入りをした、
つるバラとしては多分今一番人気がある品種でしょうね。
ネットで検索すれば、たくさんの方が壁やフェンスなどに
豪華に優美に咲かせている画像を見ることができます。

コロンとしたロマンチックな花がたくさん咲くところがたまりません。
2015-6-21s-(3).jpg

我が家のピエールドゥロンサールは、
2012年春に近くのホームセンターで買ってきて
我が家の新しいバラ ピエール・ドゥ・ロンサール
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2012-07-03

2013年春には、それはそれは豪華に咲いてくれたんです
2013.5.18i-002.jpg
ウチの子(バラ)自慢 2013 ピエールドゥロンサール
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2013-05-20

なので、その冬にはちゃんと植替えをして、
剪定・誘引をしたんですが、
ピエールドゥロンサールの植替えと誘引
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2014-01-26

ちゃんと手入れをして花を楽しみにしていたのに‥‥
2014年はイマイチ豪華に咲いてくれなかったんですよねー
(2014年5月10日撮影)
2014-5-10-(6).jpg
前年の豪華な咲きっぷりを知っているだけに、
えー?!これは私の剪定が良くなかったのかなぁ??と。

そうしたら返り咲きしたので、まぁ、おトク感(?)はあったんですが‥‥
(2014年6月30日撮影)
2014-6-30-(2).jpg

で、この冬には何も手入れができてないんですが、
前年よりは5月の花つきはいいような気が‥‥

このピエールドゥロンサールの写真を加工して、
Tシャツのデザインをしてみました。
DESIGN GARDEN
バラ-ピエールドゥロンサール
2,160円
バラ-ピエールドゥロンサール
Tシャツ・iPhoneケースの通販
デザインガーデン

PierredeRonsard.gif

リースにデザインしたら、どこかのデパートの包装紙のようになりましたが。
ハハハ‥‥
DESIGN GARDEN
バラ-ピエールドゥロンサール-リース
2,160円
バラ-ピエールドゥロンサール-リース
Tシャツ・iPhoneケースの通販
デザインガーデン

PierredeRonsard3.gif