SSブログ

平安神宮神苑 [旅行]

4月16日(火)、京都市京セラ美術館で「キュビスム展」を見て、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2024-04-21

平安神宮へ
2024-4-16-(93).jpg
岡崎公園の中を通って行きます。

盛りは過ぎたけど、まだ花が残っている枝垂れ桜
2024-4-16-(95).jpg

八重桜は満開!
2024-4-16-(96).jpg

ちょっと小腹が空いたなって、平安神宮の前にあった
「ぎをん為治郎 神宮店」で
茶そばをいただきました。820円(税込)
2024-4-16-(97).jpg
八ッ橋が付いてる(^^)


平安神宮 應天門
2024-4-16-(98).jpg

大極殿(外拝殿)
2024-4-16-(101).jpg

私、平安神宮へは小学校の修学旅行で来て以来!
‥‥ってことは、もう55年前!?
その時のことなんて忘れたけど、神苑には入っていないはず。

ってことで、初めて平安神宮の神苑へ
HeianJingu.jpg

拝観料600円
HeianJinguShinen.jpg

入口近くには八重紅枝垂桜が多く植えられています。
2024-4-16-(103).jpg

少し盛りを過ぎているので、園内ゆったりと見られました。
2024-4-16-(104).jpg
2024-4-16-(105).jpg
2024-4-16-(106).jpg

重要文化財 京都市交通局二号電車
2024-4-16-(108).jpg

このあたり「平安の苑」として、
平安時代の書物に記された植物が植えられています。
2024-4-16-(107).jpg
クズ 葛 まめ科
 古今和歌集
千はやぶる
神のいがきに
はふくずも
秋にはあへず
うつろひにけり


2024-4-16-(109).jpg
アラガシ 粗樫 ぶな科
 伊勢物語
わがうへに露ぞ
おくなる天の河
門わたる舟の
櫂のしづくか


カナメモチ 要黐 ばら科
 枕草子 三十八
木はかつら、五葉
柿、橘、そばの木、
云々

「そばの木」ってのがカナメモチのことなんですね。

2024-4-16-(110).jpg
カツラ かつら科
 伊勢物語
目には見て手には
とられぬ月のうちの
桂のごとき君にぞ
ありける


へー、これがカツラの木ね。若葉がまぶしい。
2024-4-16-(111).jpg

八重桜もありました。
2024-4-16-(113).jpg
満開です。
2024-4-16-(114).jpg

小川で水浴びする小鳥。iPhoneによると「ツグミ」だそう。
2024-4-16-(116).jpg

2024-4-16-(118).jpg
2024-4-16-(119).jpg

西神苑の池
池の周囲には花菖蒲が植えられています。
2024-4-16-(121).jpg

2024-4-16-(122).jpg

睡蓮も
2024-4-16-(123).jpg
2024-4-16-(124).jpg

赤いモミジと、新緑のモミジ。
葉桜になってるけど、桜もありますね。
2024-4-16-(126).jpg

平安神宮の裏を小川に沿った道を歩いていくと、
2024-4-16-(127).jpg

中神苑の池
こちらに植えられているのは、カキツバタだそう。
2024-4-16-(128).jpg

「臥龍橋」
豊臣秀吉が造営した三条・五条両大橋の橋脚が使われているそう。
「池に落ちないよう足元に充分注意して下さい」と。
‥‥私、ちょっとやめておきました(^^;
2024-4-16-(131).jpg

ツツジが咲き始めていました。
2024-4-16-(132).jpg

藤棚では白い藤が咲いています。
2024-4-16-(133).jpg

「地主社」
2024-4-16-(134).jpg

2024-4-16-(137).jpg
2024-4-16-(138).jpg

写真では写ってないけど、松の木から煙のようなものが
立ち上っていて、松の花粉が飛散してるんだ! って。
2024-4-16-(140).jpg

東神苑
対岸の尚美館(貴賓館)と枝垂れ桜
2024-4-16-(143).jpg

泰平閣(橋殿)が趣ありますね!
2024-4-16-(144).jpg

2024-4-16-(146).jpg

馬酔木も咲き始めています。
2024-4-16-(150).jpg

泰平閣(橋殿)を渡ります。
2024-4-16-(152).jpg

2024-4-16-(155).jpg

iPhoneによると「マガモ」だそう。大きな鯉も泳いでいます。
2024-4-16-(157).jpg

2024-4-16-(158).jpg
2024-4-16-(159).jpg

写真をトリミングすると、福田平八郎みたいな波!
2024-4-16-(157)nami.jpg
2024-4-16-(159)nami.jpg

2024-4-16-(162).jpg

2024-4-16-(160).jpg
2024-4-16-(163).jpg
東の出口から出ます。

回廊の釣燈籠
2024-4-16-(164).jpg

東側の蒼龍楼
2024-4-16-(165).jpg
2024-4-16-(167).jpg

大極殿(外拝殿)の前には、左近の桜(右側)、右近の橘(左側)が
2024-4-16-(166).jpg


平安神宮を出て、疎水に沿って鴨川の方へ歩いていくと

広い場所(夷川船溜)に出ました。
2024-4-16-(169).jpg

水鳥がたくさん泳いでいます。
2024-4-16-(170).jpg
2024-4-16-(171).jpg

この写真、iPhoneは「アメリカヒドリ」だって言うんだけど?
手前の白いのはホシハジロ?
2024-4-16-(173).jpg

一番後ろの黒白はキンクロハジロ?
2024-4-16-(175).jpg

「琵琶湖疎水」についての説明版(クリックで拡大します)
2024-4-16-(176).jpg

対岸の銅像は、琵琶湖疎水を計画して作った
第三代京都府知事 北垣國道 とのこと。
2024-4-16-(177).jpg

へー、こんなところに水力発電所があるの?!
「夷川水力発電所」
2024-4-16-(178).jpg

勢いよく水が流れています
2024-4-16-(179).jpg
2024-4-16-(180).jpg

鴨川へ出ました。飛び石で川を渡れるようになってます。
2024-4-16-(184).jpg

2024-4-16-(185).jpg

2024-4-16-(186).jpg
三条駅から地下鉄で山科に出て、JR東海道線で帰りました。

平安神宮: https://www.heianjingu.or.jp/

nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

大阪中之島美術館「モネ 連作の情景」展と街散策 [旅行]

3月24日(土)、大阪中之島美術館へ行って、
「没後50年 福田平八郎」展を見たことは前記事
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2024-04-02

見終わって、できたら「モネ 連作の情景」展も見たいなと。
monet-1.jpg

前回「女性画家たちの大阪」展に来た時は、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2024-03-09
モネ展に入場する人の列が屋外まで伸びていたので
諦めたんですよね。
今回は、外は雨だし、まぁ少し並んでもいいかと
(前回は食事したかったけど、今回あまりお腹空いてなかったこともあって)

2階のチケット売場へ行くと、券売機に並ぶ人の列は長かったんですが、
「割引がある人はこちらです」って案内の人がいて、
「福田平八郎を見てきて、モネも見たいんだけど」と言うと、
対面のチケットカウンターの列へ案内してくれて、ほぼ並ぶことなく
当日一般2,500円のところ、100円引きの2,400円で買うことができました。
(ひぇー! それでも高い(@o@)

エスカレーターにもすぐ乗れ、5階の展示室前の列もそれほどではなく、
(見終わった後で撮った写真)
2024-3-24-(35).jpg
2024-3-24-(34).jpg

わー良かった~、と会場に入ってびっくり!
混んでる~~!! 絵の前に二重三重に人だかり~~


モネの人気ってすごいですね!
この展覧会、キャッチフレーズが
100%モネ!!展示作品のすべてがモネ。
monet-3.jpg
75点の出品作全て、モネの油絵なんです。

国内外40館以上から集めてきた、それぞれ結構大きな油彩作品で、
なるほど、これはすごいわ~とは思ったんですが、
こう混んでると‥‥(^^;;;

ってことで、せっかく入った展覧会ですが、
かなりすっ飛ばしてしまいました。

monet-2.jpg

1章 印象派以前のモネ で展示されていた
《昼食》1868-69年 シュテーデル美術館蔵(チラシ中面左)

モネ、こんな絵も描いていたの?! って。
モネは人物にはあまり興味ないと思ってたけど、
愛らしい母子や、テーブルクロスに光が当たっている様子など、
丁寧に描かれた素敵な絵だなって見ました。
この絵がサロンに落選したことが、モネを印象派へと向かわせたと。

2章 印象派の画家、モネ

3章 テーマへの集中

4章 連作の画家、モネ

モネは、同じ場所やテーマを異なる天候、時間、季節で描いています。
「連作」というモネの表現手法に注目した展示

「積みわら」や「チャリング・クロス橋」の連作が展示されています。

そして、撮影可だったこの3点
《ウォータールー橋、曇り》1900年 ヒュー・レイン・ギャラリー、ダブリン
2024-3-24-(27).jpg

《ウォータールー橋、ロンドン、夕暮れ》1904年 ワシントン・ナショナル・ギャラリー
2024-3-24-(28).jpg

《ウォータールー橋、ロンドン、日没》1904年 ワシントン・ナショナル・ギャラリー
2024-3-24-(26).jpg

絵の前で見るだけでも大変なのに、撮影するとなるとさらに大変(^^;


5章 「睡蓮」とジヴェルニーの庭

モネと言えば「睡蓮」 最後の大きな展示室のほとんどの絵が撮影可!!
(人がいっぱいで、なかなか正面からは撮影できません
撮影をあきらめた作品もあるハズ)

《睡蓮》1914-17年 群馬県立近代美術館(群馬県企業局寄託作品)
2024-3-24-(29).jpg

《睡蓮の池》1907年 石橋財団アーティゾン美術館
2024-3-24-(30).jpg

《睡蓮の池》1918年頃 ハッソ・プラットナー・コレクション
2024-3-24-(32).jpg

《藤の習作》1919-20年 ドゥルー美術歴史博物館
2024-3-24-(33).jpg

ってことで、私にしては大枚2,400円払った展覧会だけど、
早々に出てしまいました。

大阪中之島美術館を出て、近くのビル横の庭に桜が咲いてる!
2024-3-24-(40).jpg
‥‥ソメイヨシノではないみたい。案内板からすると
「コヒガンザクラ」かな。
2024-3-24-(39).jpg

「庭の桜」として、いろんな桜が植えられています。
2024-3-24-(38).jpg

「ヨウコウ」
2024-3-24-(41).jpg
2024-3-24-(42).jpg

iPhoneのアプリ「PictureThis」によると「シャクナゲモドキ」だそう。
2024-3-24-(43).jpg

2024-3-24-(44).jpg
雪柳が満開です
2024-3-24-(45).jpg

大阪中之島美術館に来る前に写した写真ですが、
前回来た時に壁面ののレリーフ素敵だなって見た
中之島フェスティバルタワー前にあったレリーフの説明版
2024-3-24-(7).jpg

カッコイイ! 日本銀行大阪支店旧館南側の外壁
2024-3-24-(6).jpg

「郵便は世界を結ぶ」と、ゴールド(?)のポストの上に
モニュメントが乗っています。
「駅逓司大阪郵便役所跡」という石碑がありました。
2024-3-24-(5).jpg

淀屋橋
2024-3-24-(2).jpg

前回、道の反対側に見えて気になっていた青木野枝さんのモニュメント
2024-3-24-(47).jpg
2024-3-24-(48).jpg
《空の粒子Ⅱ/パッセージ2022》
2024-3-24-(49).jpg
アーチ状の作品の下を通っていくことができます。
2024-3-24-(50).jpg
2024-3-24-(51).jpg
2024-3-24-(52).jpg

交わる道には4つの彫像が立ってる。
《適塾と懐徳堂 ―未来をひらく四つの彫像》
2024-3-24-(60).jpg
江戸時代後期から幕末、明治初期にかけ、この地は大阪の庶民教育に力を注いだ懐徳堂や最先端の欧州の学問を教える適塾が開かれた日本有数の文教の中心地でした。

遠征、研究、思惟、文武。4つの彫像は、大阪の、そして日本の今につながる当時の学生たちの姿です。
(後略)」とのこと

《遠征》
2024-3-24-(62).jpg

《研究》
2024-3-24-(58).jpg

《思惟》
2024-3-24-(56).jpg

《文武》
2024-3-24-(55).jpg
2024-3-24-(54).jpg

青木野枝さんのパブリックアートが続きます
2024-3-24-(63).jpg
2024-3-24-(65).jpg
2024-3-24-(66).jpg
こちらの作品は《空の粒子/パッセージ2015》
2024-3-24-(69).jpg

風格のある建物。料亭か何かかと思ったら、
「大阪市立愛珠幼稚園」って表札。え?!今も幼稚園として現役なの?!!
2024-3-24-(70).jpg
現存する幼稚園としては大阪府内では最も古い歴史をもち(中略)
現存する木造の幼稚園園舎としては日本最古
(Wikipediaより)
「銅座の跡」って石碑も立ってる
2024-3-24-(71).jpg


それから三度目の正直、北浜の「五感」へ行ってみました。
五感: https://patisserie-gokan.co.jp/
2024-3-24-(80).jpg
「モディリアーニ」展に来た時は待つ人が多すぎてあきらめ、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-06-05
「女性画家たちの大阪」展へ来た時はカフェの受付は終了してたんです。
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2024-03-14

今回、待っているのが10組以内だったので予約しました。
2024-3-24-(73).jpg
30分近く待って番号呼ばれ、2階のカフェに。

3月のデセール「柑橘の香り」1,760円(税込)と、
ホットコーヒー880円(税込)が、デセールとの注文で100円引きになり
合計2,530円
2024-3-24-(78).jpg

コーヒーはポットで提供されるのでカップ2杯分あります!
2024-3-24-(76).jpg

チョコレートでできた器にクリームや柑橘のゼリーなどが入って、
盛り付けも美しい! 満足したけど‥こんなに凝らなくても、って気も(^^)
2024-3-24-(77).jpg
次回はフレンチトーストを注文しよう!
(隣の方が食べてたのがとても美味しそうだった)

このあたり、風格のあるレトロで重厚な建物も多いですね。
2024-3-24-(82).jpg
「GRAN SANCTUS YODOYABASHI」って書いてある。
2024-3-24-(85).jpg

オペラ・ドメーヌ 高麗橋(旧大阪教育生命保険ビル)
2024-3-24-(83).jpg

日本基督教団 浪花教会
2024-3-24-(84).jpg

史跡 緒方洪庵旧宅及び塾
この建物は、幕末の医師・蘭学者であった緒方洪庵が弘二2年(1845)に買い受けて、天保九年(1838)に大坂瓦町に開いた私塾、適塾(適々斎塾)を移転した場所である。」と。
2024-3-24-(87).jpg
おー! 福沢諭吉が学んだ適塾はここにあったんだ。
高校の時に『福翁自伝』が課題図書になってて、
私、多分最後まで読んでないけど、
べらんめえ口調のヤンチャ自慢が好きになれない とか、
生意気な感想文を提出した覚えがある(^^;

2024-3-24-(89).jpg
隣の公園には緒方洪庵の銅像がありました。

2024-3-24-(90).jpg

物干し台がある。塾生たちはここで生活していたんですよね。
2024-3-24-(91).jpg

淀屋橋から地下鉄で新大阪まで行くけど、
新幹線には乗らずに、在来線で西岐阜まで帰りました。

nice!(6)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

旧岩崎邸庭園 [旅行]

4月10日(月)、国立新美術館で
「ルーヴル美術館展 愛を描く」を見た後、
旧岩崎邸庭園へ行きました。
2023-4-10-(38).jpg

岩崎彌太郎の長男で三菱第三代社長の久彌の本邸として
明治29(1896)年に造られた旧岩崎邸庭園

2016年に、東京都美術館へ「ボッティチェリ展」を
見に、夜行高速バスで上京したんですが、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2016-03-13
美術館が開館するまで、不忍池あたりを散策していた時に
見つけて、ジョサイア・コンドルの設計による洋館、
見てみたいって思ってたんですね。

月曜日でも開園してるし、旧岩崎邸庭園へ徒歩3分の
東京メトロ千代田線「湯島」駅へは、
国立新美術館の「乃木坂」駅から、乗り換えなしで行ける!


旧岩崎邸庭園入口
2023-4-10-(34).jpg

ゆるやかな坂になったアプローチを進むと
2023-4-10-(35).jpg

券売所があります。
2023-4-10-(37).jpg
入園料は、一般400円ですが、65歳以上200円(^^)v

日本とは思えないような建物
重要文化財に指定されています。
2023-4-10-(39).jpg

旧岩崎邸 洋館
2023-4-10-(40).jpg
ジョサイア・コンドルの設計により、明治29(1896)年に完成しまし た。17世紀の英国ジャコビアン様式の見事な装飾が随所に見られ、イギリス・ルネサンス様式やイスラム風のモティーフなどが採り入れられています。(リーフレットより)

正面玄関で靴をビニール袋に入れて入ります。
ステンドグラスや天井のライトも素敵
(人がいて正面のステンドグラスの写真撮れなくて残念)
2023-4-10-(41).jpg

スチーム暖房
都市ガスを熱源にしたボイラーが設置され、スチーム暖房が 全巻に配備されていました」とのこと。
2023-4-10-(42).jpg
アメリカから輸入したスチームヒーター。可愛らしいキューピット(エンジェル)のデザインが特徴です。」旧岩崎邸庭園見どころ帖の説明より
2023-4-10-(42)up.jpg

1階ホールの黒大理石の暖炉
2023-4-10-(43).jpg

大食堂の暖炉
2023-4-10-(45).jpg

岩崎邸の模型が置かれていました。
2023-4-10-(46).jpg
2023-4-10-(48).jpg

ベランダのタイルも素敵
2023-4-10-(47).jpg

ミントン社製のヴィクトリアンタイルだそう
MintonTiles.jpg
(購入したポストカード)


1階客室の暖炉
2023-4-10-(50).jpg

窓のデザインも、天井の模様も素敵
2023-4-10-(51).jpg

1階客室から大食堂を望む
部屋によって壁紙が違って雰囲気も違いますね。
2023-4-10-(52).jpg
2023-4-10-(60).jpg


1階婦人客室はシルクの日本刺繍が施された
布張り天井になっています。
2023-4-10-(54).jpg
2023-4-10-(56).jpg
2023-4-10-(57).jpg
2023-4-10-(58).jpg


このサンルームは、明治43(1910)年頃に増築されたとのこと。
岩崎家の家系図などが展示されていました。
2023-4-10-(59).jpg
2023-4-10-(61).jpg


大階段
2023-4-10-(63).jpg

重厚な飾り柱
2023-4-10-(63)up.jpg
末端がツルを巻くような形になった装飾がジャコビアン様式の特徴のひとつです。」(旧岩崎邸庭園パンフレットより)

2023-4-10-(64).jpg
ジャコビアンはクラシックとゴシックの中間にあたる様式で17世紀初頭に英国で流行しました。
2023-4-10-(65).jpg


2階婦人客室
2023-4-10-(66).jpg
2023-4-10-(67).jpg


2階客室は、金唐革紙の壁紙が張られています。
2023-4-10-(70).jpg
2023-4-10-(69).jpg

金唐革紙については、2019年に
松坂屋美術館「ウィリアム・モリスと英国の壁紙展」
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2019-02-11
で知りました。モリスの壁紙より素敵だなって、
日本にこんなすごい壁紙があったなんて!

金唐革紙の製作工程
2023-4-10-(68).jpg
こんな手間と技術が必要なんですね。
ショップで金唐革紙の札入れや栞が売られていて、
お土産にいいなって見たけど、小さな栞でさえ結構なお値段で‥‥
壁一面に貼るにはどれだけの費用がかかるんだろうって。

このライトのデザインも素敵だなぁ!
(購入したポストカード)
PostCark-light.jpg

この衝立に貼られていた金唐革紙は、
2023-4-10-(71).jpg
「花唐草」
明治16年にジョサイア・コンドルによって設計された
鹿鳴館に使われていた図柄(現存する版木棒で作った作品)

2023-4-10-(71)up.jpg


2階集会室の暖炉
2023-4-10-(72).jpg

部屋ごとに、暖炉も壁紙も天井も違いますね!
2023-4-10-(74).jpg

2023-4-10-(73).jpg

2階のベランダ
2023-4-10-(75).jpg
2023-4-10-(76).jpg


1階西側の階段
2023-4-10-(79).jpg

通用玄関 ステンドグラスが素敵です。
2023-4-10-(80).jpg


和館への渡り廊下
2023-4-10-(81).jpg

かつて、この西側に十数棟の日本家屋があり、
岩崎家と使用人などの暮らしの空間となっていたそう。
2023-4-10-(82).jpg

船底天井の渡り廊下
2023-4-10-(83).jpg
2023-4-10-(84).jpg

ミミズクを描いた板絵は、橋本雅邦の筆と伝わっています。
2023-4-10-(85).jpg

和館は現在、書院造りの大広間を中心とした三部屋のみが
残っています。施行は大工棟粱として、
政財界の大立者たちの屋敷を数多く手がけた
大河喜十郎と伝えられています。

書院造りの広間 冠婚葬祭などに使われました。
2023-4-10-(88).jpg

床の間の壁絵の富士山や、襖絵なども、
橋本雅邦の筆と伝わっているそう。
(現在は退色のため何が描かれているのかよく分かりませんでしたが)
2023-4-10-(86).jpg

岩崎家の家紋である「重ね三階菱」を基調にした書院格子
2023-4-10-(87).jpg
2023-4-10-(87)up.jpg
欄間や襖の引手などにも菱紋の意匠が使われています。

現在では入手困難な貴重な木材がふんだんに使われています。
2023-4-10-(89).jpg


広間の次の間に、ショップとお抹茶席があります。
お抹茶セット850円(税込) いただきました。
2023-4-10-(90).jpg

ショップに、金唐革紙の札入れや栞があって、
お土産にいいかなって思ったけど、
結構なお値段がついていたので、あきらめて、
金唐革氏のデザインを使ったクリアファイル 330円(税込)と、
Iwasakitei-goods (2).jpg

「旧岩崎邸庭園見どころ帖」手ぬぐい1,500円(税込) と、
tenugui.jpg

ポストカード4枚 @160×4=640円(税込)を購入
Iwasakitei-goods (1).jpg
パンフレットは券売所で315円(税込)で購入


和館からお庭へ出ます。
2023-4-10-(91).jpg


洋館 南側より
2023-4-10-(92).jpg

芝生が広がっています。
2023-4-10-(95).jpg
この写真では大きさがわかりませんが、
この雪見燈籠(ゆきみどうろう)、高さが3mあって、
ここまで大きな雪見燈籠は珍しいそう。

芝庭から洋館を望む
2023-4-10-(96).jpg
2023-4-10-(100).jpg
2023-4-10-(105).jpg

牡丹が見頃でした。
2023-4-10-(101).jpg


撞球室(ビリヤード場)
ジョサイア・コンドルによる設計で
当時の日本では珍しいスイスの山小屋風の造り。
2023-4-10-(102).jpg
全体は木造建築で、校倉造り風の壁、刻みの入った柱、軒を深く差し出した大屋根など、アメリカの木造ゴシックの流れを汲むデザインです。
2023-4-10-(111).jpg

2023-4-10-(103).jpg
2023-4-10-(110).jpg

洋館から地下通路でつながっています。
2023-4-10-(104).jpg
地下通路の明り取りのガラス
2023-4-10-(109).jpg


白い牡丹も見頃。
2023-4-10-(108).jpg


旧岩崎邸、細かなところまで意匠が凝らされていて、
見飽きませんね。とても良かった!
2023-4-10-(112).jpg

この袖塀(そでべい)も重要文化財だそう。
2023-4-10-(113).jpg
西洋風の重厚なデザインの中に、岩崎家の家紋
「重ね三階菱」が配されています。
2023-4-10-(113)up.jpg

さて、4月10日(月)のこと、まだ続きます(^^;
2023-4-10-(116).jpg

旧岩崎邸庭園: https://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index035.html

nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

皇居東御苑と大手濠散策 [旅行]

3月29日(水)、30日(木)に東京へ行ったことがまだ
書き終わりません(^^;

東京都美術館で「エゴン・シーレ展」を見て、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2023-04-04
上野の桜や、東京国立近代美術館の周辺の桜を見て、
桜満開の東京行き2023
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2023-04-06
東京国立近代美術館「重要文化財の秘密」展を見て、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2023-04-19
東京国立近代美術館のコレクション展を見て、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2023-04-24

結局、東京国立近代美術館には開館の9:30から、
14:20までいまして、さて、これからどうしよう。
2023-3-30-(157).jpg

美術館に来るまでは、展覧会見終わったら、
千鳥ヶ淵あたりまで桜を見に行こうと思ってたんですが、
思ってたよりずっと時間過ごしてしまったし、
ちょっと疲れたし、そこまで歩くのはなー

なんて思ってたら、道の向かいにある門から
北桔橋門(きたはねばしもん)
多くの人が皇居へ入っていくではないですか。
2023-3-30-(158).jpg
皇居東御苑に誰でも無料で入れるって知りませんでした!
(門のところで簡単な手荷物検査がありました)

北桔橋門から乾濠を望む
2023-3-30-(159).jpg

この石垣は、天守台
2023-3-30-(161).jpg
 江戸城天守閣は,三度建てられましたが,明暦(1657年)の大火で焼失した後は,天守台石垣が築き直されただけで,再建されることはありませんでした。
公益財団法人 菊葉文化協会 の
皇居東御苑案内(日本語)より: https://www.kikuyou.or.jp/higashigyoen/jp.html

わー、ちょっとレトロモダン? な、可愛い建物
2023-3-30-(162).jpg
桃華楽堂
 香淳皇后(昭和天皇の皇后)のご還暦をお祝いして建設(昭和41年)された音楽堂です。(皇居東御苑案内より)
2023-3-30-(162)up.jpg
屋根はテッセンの花弁を象り、八つある壁面は、各面とも大きく羽ばたく鳥を中央に、それぞれ日月星、松竹梅、楽の音などをイメージした図柄が陶片で描かれています。(看板より)


天守台(の途中)より東御苑を望む
2023-3-30-(164).jpg

天守台の途中にあった桜(白く大きな花、オオシマザクラか?)
2023-3-30-(166).jpg
2023-3-30-(165).jpg

天守台全景
2023-3-30-(168).jpg

ピンクの花は「トウゴクミツバツツジ」
2023-3-30-(170).jpg

シャガの花が咲いています。
2023-3-30-(171).jpg

ハナニラかな?
2023-3-30-(172).jpg

わー、珍しい竹!
「キッコウチク」
モウソウチクの変種で、下部の節間が交互に膨れて亀甲状。
2023-3-30-(173).jpg

「キンメイチク」
マダケの変種で、稈は黄色に緑色の縦縞。
※竹の幹を稈(かん)と言います。
2023-3-30-(175).jpg

「ギンメイチク」
こちらは緑に黄色の縦縞が入るんですね
2023-3-30-(174).jpg

竹林
 日本や中国の竹・笹類が13種類植えられています。上皇陛下のお考えを受けて,いずれも昭和時代に献上され,皇居吹上御苑で増えた株を分けたものです。
2023-3-30-(176).jpg

「スホウチク」
ホウライチクの変種で、稈に紅黄色の縦縞。
2023-3-30-(177).jpg

「ラッキョウヤダケ」
ヤダケの品種で、節間が膨れてラッキョウ型。
2023-3-30-(179).jpg

「シホウチク」
中国原産で、稈は四角形。
四角形?ってカンジだったけど、節がちょっと変わってる。
2023-3-30-(180).jpg
2023-3-30-(180)up.jpg

「カンザンチク」
中国原産で、ササの中で最大級。
2023-3-30-(181).jpg

「インヨウチク」
島根県比婆山特産で、葉はクマザサのように大きく、緑色。
2023-3-30-(182).jpg


桜もありました。
2023-3-30-(178).jpg

石室
この場所は江戸城本丸御殿の大奥の脇に当たります。石室の用途は諸説ありますが、火事など非常の際に、大奥用の調度などを避難させた場所と考えられています。
2023-3-30-(184).jpg

富士見多聞
2023-3-30-(187).jpg

富士見多聞より蓮池濠を望む
2023-3-30-(186).jpg

もうシャクナゲの花が咲いていました。
2023-3-30-(188).jpg
「アカボシシャクナゲ」
2023-3-30-(190).jpg
花びらに赤い斑点があるのが名前の由来かな?
2023-3-30-(192).jpg

さすがにまだ花は咲いてなかったですが、
バラ園がありました。
テリハノイバラや、ハマナス、ナニワイバラ、
モッコウバラなど、野生種や一重咲きの
素朴なバラが多い印象。
2023-3-30-(193).jpg

2023-3-30-(194).jpg

広い芝生広場 大奥があった場所だそう。
2023-3-30-(195).jpg

桜の下に多くの人が集まって写真撮ってました。
2023-3-30-(196).jpg

江戸城天守復元模型
2023-3-30-(198).jpg

二の丸庭園や、三の丸尚蔵館(現在、新施設への移行のため休館中)
などもある広い御苑で、大手町方面へも通り抜けできるんですが、
竹橋駅のコインロッカーに荷物入れてきてたし、
東京国立近代美術館で図録も買いたかったので、
(重くて荷物になるので、帰りに寄ろうと買ってなかった)
入った北桔橋門から出ました。

北桔橋門から東京国立近代美術館を望む
2023-3-30-(200).jpg

さすが立派な石垣です。
2023-3-30-(202).jpg

平川濠
2023-3-30-(204).jpg
2023-3-30-(205).jpg

竹橋の由来が書かれています。
2023-3-30-(206).jpg
 竹橋御門は、旧江戸城内曲輪15門の一つで、天正18年、徳川家康江戸入国の頃、「竹を編みて渡されしよりの名なり」と、その由来が伝えられているが、他にも諸説あり(中略)  現在のアーチ型竹橋は、大正15年、帝都復興事業で架設され、平成5年3月、周辺計画との調和や補強を目的に改修を受け、白・黒・桜のみかげ石の橋に、装いを新たにした。
2023-3-30-(209).jpg

大手濠 平川門へ入る橋
ここからも皇居東御苑へ入れるようです。
2023-3-30-(211).jpg

「震災イチョウ」
関東大震災であたりが焼野原になった時、
奇跡的に生き残ったイチョウで、その後、
ここに移植されたそう。
2023-3-30-(214).jpg
幹が痛々しいようになっているのは関東大震災に
耐えた痕だったんですね。それから100年、
今年も芽吹き始めているようです。

和気清麻呂像
2023-3-30-(215).jpg
昭和15年、紀元2600年記念事業として建立された像
碧南市藤井達吉現代美術館「佐藤玄々(朝山)展」で、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2019-03-19
彫刻家の人選で、師である山崎朝雲が佐藤を
推薦しなかったことから、「朝山」の号を返上し、
本名の「清蔵」に戻り、その後「玄々」と名乗るようになった
って知りました。堂々たる立像です。

このあたりは大手濠も広々としてますね。
2023-3-30-(213).jpg
2023-3-30-(216).jpg

もう八重桜が咲き始めてます(まだ3月ですよ!)
2023-3-30-(217).jpg

石垣に高層ビルの窓の光が反射して光ってるんだ!
2023-3-30-(219).jpg

大手門
2023-3-30-(222).jpg
2023-3-30-(221).jpg

桜田二重櫓
2023-3-30-(226).jpg

お濠に映るビルの影が面白い
2023-3-30-(227).jpg
2023-3-30-(227)up.jpg

東京駅へ
2023-3-30-(229).jpg

新幹線で帰りました。
2023-3-30-(230).jpg


公益財団法人 菊葉文化協会
皇居東御苑案内(日本語): https://www.kikuyou.or.jp/higashigyoen/jp.html
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

桜満開の東京行き2023 [旅行]

3月29日(水)、東京都美術館で
「エゴン・シーレ展」を見たことは前記事に
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2023-04-04

今年の3月は記録的な暖かさだったそうで、
全国的に桜の開花は早かったですが、

東京では、3月14日に桜の開花が発表され、
3月22日に全国で最初の満開が観測されました。

3月29日に東京へ行った時、まだまだ桜は満開の見頃状態で
とてもよかったです。

まずは我が家の近くの公園の桜
2023-3-29-(2).jpg
岐阜の桜は3月16日に開花、3月23日に満開が発表されました。
2023-3-29-(4).jpg
2023-3-29-(7).jpg

名古屋から新幹線で東京、そして上野駅へ。

上野駅構内に絵が展示されてました。
2023-3-29-(9).jpg
いくら まりえ
1986年 神奈川県生まれ
2010年 多摩美術大学絵画学科油画専攻卒
2023-3-29-(10).jpg

「お花見ルールを守り 上野公園でさくらを楽しもう!!」と
2023-3-29-(11).jpg

国立西洋美術館
2023-3-29-(12).jpg

東京文化会館前にあった
「西洋を魅了したニッポン本草デザイン」
2023-3-29-(13).jpg
2023-3-29-(14).jpg
2023-3-29-(15).jpg

上野動物園前には長い行列が
2023-3-29-(17).jpg

東京都美術館で「エゴン・シーレ展」を見て

この日、できたらもう1つ展覧会か、
旧岩崎邸庭園もいいな‥‥なんて考えてたんですが、

旧岩崎邸庭園は、2016年に夜行高速バスで
東京都美術館「ボッティチェリ展」を見に来た時、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2016-03-13
(え?! 2016年? 7年も前のことなの?!!)
不忍池周辺を散歩していて見つけたんですが、
時間がなくて入れなかったんですね。

「エゴン・シーレ展」を見るのに時間かかって、疲れたのと、
お腹も空いたので、美術館のレストランあたりで食事しようと
思ったんですが、レストランはランチタイムが終わっていて、
カフェは満席だったので、とりあえず美術館を出て――

花見客で混雑している公園内、近くにあったカフェには
長い行列が‥‥早まったかと思いつつ、向かいの
EVERYONEs CAFE こちらも待っている人も多かったですが、
空腹で歩くのはツライと、桜の花を見つつ待ちました。
2023-3-29-(32).jpg

国産牛のボロネーゼ 矢ヶ崎さんのルッコラ添え 1,490円(税込1,639円) と、
2023-3-29-(33).jpg

+520円(税込572円)でセットドリンク フレッシュハーブティー
2023-3-29-(35).jpg

レモングラスも入っていて、とてもいい香りがしました。
ガラスのポットとティーカップもオシャレ。
2023-3-29-(36).jpg

近くの方が食べてたパンケーキがとても美味しそうだったので、
東京産牛乳をを使ったスフレパンケーキ /キャラメルナッツ
2枚 1,390円(税込1,529円)
2023-3-29-(37).jpg
‥‥とっても美味しかったけど、さすがに食べすぎたー(^^;

お店を出たのは4時過ぎだったので、今からでは
美術館も無理だなーと

さくら通りをぶらぶらと
2023-3-29-(39).jpg
人がいっぱいです。
2023-3-29-(40).jpg
2023-3-29-(41).jpg
外国人も多いみたい
2023-3-29-(42).jpg

不忍池の方も人がいっぱいです
2023-3-29-(44).jpg

上野駅 猪熊弦一郎が描いた壁画
2023-3-29-(45).jpg

列車に乗れば、浅草橋のホテルにはすぐ着くけど、
着いてもやることもないし‥‥
腹ごなしも兼ねて、歩くことにしました。

あ、正面にスカイツリーが見える!
2023-3-29-(47).jpg

わー、ビルの各階にコーヒーカップ!
って見たら、ここは厨房用品などの道具が揃う
「かっぱ橋道具街」
2023-3-29-(48).jpg

見上げたビルの屋上には巨大なコックさんの顔がwww
2023-3-29-(49).jpg
2023-3-29-(50).jpg

お店も見て行きたかったけど、雨がポツポツと降ってきたんですよね。
傘持ってなかったので、先を急ぎました。

店先に観音像がある仏壇店
2023-3-29-(51).jpg

ホテルに着く頃には本格的に降ってきて焦ったー

ホテルは 割引券が使える
ホテルルートインGrand東京浅草橋

2020年6月に2泊して美術展三昧したり、
東京美術展三昧: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2020-07-06

2021年6月に川越まで行った時にも泊まってます。
川越の蔵づくりの町並み散策
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2021-07-06

でも今回予約しようとしたら、5日前で、喫煙のダブルの部屋しか
空いてなかったんですね。他のホテルも探したけど、どこも
ほぼ満室。えり好みはしてられないと予約しました。

外国からのお客様でほぼ満室状態のよう。

ダブルのお部屋を一人で使いますー
2023-3-29-(53).jpg

翌日、無料のバイキング朝食
朝からしっかりいただきます。
2023-3-30-(4).jpg

30日(木)、色々プランは考えてはいたんですが、
国立新美術館「ルーブル美術館展」とか、
東京ステーションギャラリー「佐伯祐三」とか、
迎賓館赤坂離宮を見るとか‥‥

決めてはいなかったんです。

でも東京国立近代美術館のウェブサイト
「美術館の春まつり」ってイベントを見て、
MOMAT2023.jpg
そうだ、ここなら、桜の名所・千鳥ヶ淵とかにも
近いし「重要文化財の秘密」って展覧会もやってるし、
って決定。

私にしては早い8時過ぎに出発。
地下鉄竹橋駅には、東京国立近代美術館への行き方を
わかりやすく説明した掲示がありました。
2023-3-30-(8).jpg

掲示どおり、1b出口を出て橋を渡り、
2023-3-30-(10).jpg

東京国立近代美術館
2023-3-30-(11).jpg

開館は9:30なので、まだ1時間程あります
2023-3-30-(12).jpg

桜を見つつ代官町通りを進みます
これは花と一緒に赤みを帯びた葉が出てるからヤマザクラかな。
2023-3-30-(13).jpg

閉館した東京国立近代美術館工芸館
2020年2月28日で閉館。
「国立工芸館」として、2020年夏、石川県金沢市へ移転
2023-3-30-(16).jpg

明治43年(1910)に建設された
日本帝国陸軍の近衛師団司令部庁舎を改修した建物で
重要文化財に指定されているとのこと。
2023-3-30-(18).jpg

2023-3-30-(20).jpg

桜のニュースでよく見る千鳥ヶ淵のボート乗り場が見えます。
手前の道路は首都高速都心環状線
2023-3-30-(21).jpg

2023-3-30-(22).jpg
2023-3-30-(24).jpg
2023-3-30-(26).jpg

この高台にあるコンクリートの台のようなものは、
千鳥ヶ淵陣地九八式高射機関砲台跡
1944(昭和19)年に皇居防衛のために設置された
「九八式高射関砲」の台座とのこと。
2023-3-30-(29).jpg

白い大きな花、オオシマザクラかな?
水面に散った桜の花びらが浮いています。
2023-3-30-(32).jpg
2023-3-30-(33).jpg

橋から南側(半蔵濠)を臨む
2023-3-30-(34).jpg

菜の花と桜、春の風景ですね。
2023-3-30-(37).jpg
2023-3-30-(40).jpg
2023-3-30-(41).jpg
2023-3-30-(43).jpg

9時を過ぎたので代官町通りを戻ります。
2023-3-30-(49).jpg
皇居側の歩道にはランニングをする人も多かったです。

2023-3-30-(51).jpg
2023-3-30-(55).jpg

東京国立近代美術館のことは次の記事で

東京国立近代美術館: https://www.momat.go.jp/

ホテルルートインGrand東京浅草橋: https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/tokyo/index_hotel_id_661/

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

名古屋ミニ同窓会2022(4)大須観音骨董市・他 [旅行]

7月17日(日)、横浜の友人が名古屋に来て、
ささまライブから、中川運河をクルーズ船で下り、
名古屋港の金城ふ頭へ行き、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-07-23

メイカーズピアで海洋堂フィギュア展を見て、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-07-29

ひつまぶしを食べて、ルートイン名古屋東別院へ泊りました。
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-07-31


7月18日(月・海の日)
ルートインの“ウリ”無料の朝食バイキング
朝からしっかりいただきます。
(この後、デザートのゼリーを取りに行った(^^)
2022-7-18-(1).jpg

ゆっくり朝食とって部屋でくつろいでいたら、
この日合流する大阪の友人から
「もうすぐ名古屋に着きます」ってLINE

あわててチェックアウトして、大須観音へ向かいます。
fromMiko2022-7-(7).jpg

途中の三井住友銀行 昔の銀行の建物って、
ギリシャ神殿風の柱があるのが多いですね。
柱頭の飾りを見ると、これはイオニア式だと。
2022-7-18-(5).jpg

大須観音で骨董市をやってるって、私今まで
知らなかったんですが、
毎月18日と28日に開催されているとのこと。
午前5時~午後4時 ってネットにあったけど、午前5時?!!!

横浜の友人は、戸塚で月に1回骨董市をやっている
メンバーの一人で、母親が作った革製品や、
手作りのアクセサリーなどを出していることもあって、
あちこちの骨董市に興味を持っていて、
ちょうど7月18日が連休と重なったので、この機会に
行ってみたかったんだそう。

まだ大須商店街は店が閉まっている時間(9:10頃)で、
閑散としていましたが、大須観音に着くと
2022-7-18-(7).jpg
2022-7-18-(8).jpg

多くの露店が並び、賑わっています。
2022-7-18-(6).jpg

古着、古い着物や反物、陶磁器類、古道具など、
いろいろ並んでます。
2022-7-18-(9).jpg

友人は自分で着るものはもちろん、
リメイク用など、あれこれ買ってました。
2022-7-18-(10).jpg

私は見て回るだけのつもりだったんですが、
このガラス細工が気に入って、
2022-7-18-(12).jpg
2022-7-18-(13).jpg

猫1,000円と、ネズミ500円 買ってしまいました(^^)
IMG_1878.jpg

9:50頃には、大阪の友人とも合流できました。
スマホは便利です!

ひとしきり骨董市を堪能して、どこかでお茶しましょうと、
昨日、メイカーズピアのgramで、スペシャルパンケーキが
食べられなかったので、大須にもあるとのことで、
リベンジしたいと、行ってみたんですが、
何故か?? 休業‥‥

歩いている途中で見た、ドハデなタクシー
2022-7-18-(15).jpg

スマホで近くのカフェを探して行ったのがこちら
mill
2022-7-18-(18).jpg
こじんまりとしたシンプルでオシャレなお店
若い人でいっぱいだったけど、窓際のテーブルが空いたので
座ることができました。

先にカウンターで注文するスタイル。

ちょっと珍しいなと「アイスチャイ」540円と、
カウンターに置いてあったカスタードプリンが
美味しそうだったので、そちらも注文。350円
プラス100円で、生クリームのトッピングつけました♡
2022-7-18-(16).jpg
プリンは固めで、私、今時のトロトロより好きかも。

2022-7-18-(17).jpg



関連ランキング:カフェ | 大須観音駅上前津駅矢場町駅




しばらく寛いだ後、大阪の友人のリクエストでこちらへ

天むす 千寿
2022-7-18-(20).jpg

店内はテーブルが2つだけ。ちょうど誰もいなかったので、
座ることができましたが、すぐに他のお客さんが入ってこられて、
もう1つのテーブルは相席に。その後もお客さん来られたんですが、
座ることができなくて、テイクアウトにされてました。
店内、えび天を揚げるいい香りが漂い、
カウンター内で、ひたすら天むすを作っている様子。
frmMaki2022-7-18-(2).jpg

メニューは天むす5個が1人前の1種類のみ。825円
小ぶりなので、ペロリと食べちゃえます。
ついているキャラブキがまた美味しい。
お茶は温かいのと冷たいのから選べます。
2022-7-18-(19).jpg

食べてる間、店の外にはテイクアウトの行列ができてました。
前もって注文されていたのか、大きな紙バッグで何包みも
持って帰られる方もいて、人気のお店だってことがわかります。



関連ランキング:おにぎり | 上前津駅矢場町駅大須観音駅




それから名古屋市美術館へ。「ボテロ展」をやっています。
2022-7-18-(29).jpg
2022-7-18-(28).jpg
この展覧会のことは、次の記事で詳しく書くことにして――

名古屋市美術館の近くにある
ホルヘ・マリン《メキシコの翼》2010年
2022-7-18-(31).jpg
姉妹都市提携40周年を記念して、
メキシコ市から名古屋市に寄贈された彫刻なんだそう。

これ、やってみたかったんですよねー(^▽^;
いつも美術館へは一人で行くので、できなかったんです。
今、流行りのインスタ映え―
frmMaki2022-7-18-(7).jpg


それからナディアパークへ
https://www.nadyapark.jp

ナディアパークは、デザインセンタービルと、
ロフトなどのショップやオフィスが入居する
ビジネスセンタービルがある複合施設。
2つのビルを結ぶアトリウム
2022-7-18-(33).jpg

デザインセンタービル4階にあるギャラリーで、
デザイン関連の展示などをやっているので、
何をやっているかは知らなかったんですが、寄ってみました。

「アイチ・アド・アワーズ2022優秀広告作品展」
ってのをやっていて(7月13日(水)~18日(月)入場無料)
AichiAdAwards2022-(1).jpg
AichiAdAwards2022-(2).jpg
これ、実際に制作されたものなの? なかなか尖ってるねって、
興味深く見ました。
(一応、皆、グラフィックデザイン科卒なので。
私はデザインの仕事はずっとやってないけど(^^;)


一番名古屋らしい景色かなって
久屋大通(100m道路)公園から見るテレビ塔
(今は「中部電力 MIRAI TOWER(ミライタワー)」と言う)
2022-7-18-(34).jpg

オアシス21
2022-7-18-(35).jpg

オアシス21の大屋根「水の宇宙船」から見る
テレビ塔(中部電力 MIRAI TOWER)
2022-7-18-(38).jpg

地下鉄で名古屋駅へ。大阪の友人を見送り、
横浜の友人の新幹線まで、まだ少し時間があるので、
昨日の朝、駅に着いた時にすごい行列ができていて驚いた、
「ぴよりん」の「カフェジャンシアーヌ」へ。
fromMiko2022-7-(8).jpg

「ぴよりん」は、JR名古屋駅を通って通勤するダンナが、
かわいいって、たまに買ってきてくれてたスイーツなんですが、
将棋の藤井聡太(今、何冠?)さんが、
おやつに食べたことで大人気となって、
今はとても買えないんだそう。

テイクアウトはもちろん売り切れていましたが、
「ぴよりん」とドリンクのセット767円 なら
イートインできるってことで。(それでもだいぶ待った)
2022-7-18-(40).jpg
2022-7-18-(42).jpg
食べちゃうのが可哀想なくらいカワイイ!
2022-7-18-(41).jpg
ぴよりんの中のプリン、美味しいです!
(今回、プリンをいっぱい食べたなぁ)
ふわふわのカステラもイイ!

「ぴよりん」公式サイト: https://piyorin.com/


とても楽しかった2日間でした。
しかし、このミニ同窓会を企画した時は、
コロナがこんなに再拡大するとは思ってもいなかったのに、
この3連休あたりから全国ですごい感染者数の増加があって
驚いてます。行動制限はしないってことですが、
高齢者って言われる年齢となった私たち
(自分たちでは若いって思ってますが)
感染防止対策はしっかりとって気を付けたいですね。
そして、また会いましょう!

----
友人がとても気に入ってくれた、名古屋の地下鉄(名古屋市交通局)の
キャラクター「ハッチー」
fromMiko2022-7-(9).jpg

ルートインホテルのキャラクター「ルートン」くんも
気に入ってくれました。
Ruton.jpg

「鯱ほこルートン」くん! カワイイ!!
fromM2022-8 (1).JPG
ルートインホテルの「全国ジモ推し宿泊キャンペーン
https://route-inn.jp/jimooshi/
それぞれの都道府県のルートンくんがいます!
どれもカワイイ!!!
nice!(4)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

名古屋ミニ同窓会2022(1)中川運河クルーズ [旅行]

7月17日(日)・18日(月・祝)と横浜の友人が名古屋に来て、
一緒に名古屋を旅行(?)しました。

5月の大阪シニア同窓会には来れなくて残念がっていた友人が、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-05-29
7月には仕事も一段落するし、連休に名古屋に行こうかって
考えているってLINEが来て、私は日曜は休みなので、
ぜひ会いましょうって返事しました。

友人の今回の目的は、イオンシネマ大高に展示されている
「バズ・ライトイヤー」のキャラ、ロボット猫「ソックス」の
瀬戸焼の招き猫を見る。(友人は映画の広告の仕事をしている)
そして、18日に開催される大須観音骨董市に行きたい。
できれば、名古屋市美術館の「ボテロ展」を見たい。

私は、18日(月・祝)もなんとか休みにできたので、
2日間、友人と一緒に行動できることに!
割引券が手に入るホテル・ルートインの名古屋東別院なら、
大須観音にも歩いて行ける距離なので、宿泊はそちらに。

LINEのグループで参加できる人がいないか呼びかけたら、
大阪の友人が、18日なら行くことができると。

ということで、17日(日)は2人での行動となりました。
私も名古屋は案内できるほど知らないので、
プランを立てるのに希望を聞いたら、
昔、名古屋港でシャチホコの遊覧船に乗ったけど、
暑い時だから(プラン考えてた6月末、早い梅雨明けの後で
ものすごく暑かった!)遊覧船ってのも涼しくていいかなと。

そう言われて調べてみたら、
中川運河から名古屋港をクルーズする船があることを知り、
名古屋駅からも近いささしまライブに乗船場があると。
クルーズ名古屋: https://cruise-nagoya.jp/
cruiseNAGOYA.jpg

10:14に着く新幹線で来ると彼女から連絡あり、
それなら10:55に出航する船に間に合いそうって。
(一応ネットで予約しましたが、15分前までに
乗船券を買ってくださいと)

7月17日(日)早朝、ものすごい雨音で目が覚めて、
私、わりと晴女なんだけどなーって
(横浜の彼女も「お天気マダム」と呼ばれている)
家を出る頃には小雨になっていて、最寄り駅まで、
晴雨兼用の折りたたみ傘をさして出かけました。

名古屋へ着いた頃から急速に晴れてきて、
名古屋駅あたりでも蝉の鳴き声がすごい!

新幹線の改札口で友人と会い、タクシーで
ささしまライブのクルーズ船乗り場まで。850円でした。
(あおなみ線でも1駅の「ささしまライブ」駅から徒歩3分、
名古屋駅から徒歩でも行ける距離)

実は私もささしまライブ地区に行くのは初めて(^^;>
昔は笹島貨物駅だったんですね。駅が廃止になって、
広大な跡地に、中京テレビや愛知大学、ホテル、
イベント会場や商業施設が立ち並ぶ新しい街です。
(‥‥と、ネットで知った(^^;>
2022-7-17-(3).jpg

クルーズ名古屋の乗船券売り場で、乗船券を購入。
ささしまライブ→金城ふ頭 1,500円
2022-7-17-(5).jpg

2022-7-17-(6).jpg
 この修景施設では、露橋水処理センターで下水処理された高度処理水が利用されています。
 ささしまライブ24地区では、この高度処理水を修景用水としてだけでなく、中川運河堀止水質改善のために利用するとともに、地域冷暖房の熱源としても活用しています。

とのこと。乗船場あたりには小さな魚がたくさん泳いでました。
2022-7-17-(4).jpg

クルーズ船に乗り込みます。
2022-7-17-(8).jpg

定員54人とのことですが、乗客は10人もいなかったかも。
せっかくなので最前列に座りました(全席自由)
2022-7-17-(9).jpg

2022-7-17-(10).jpg
中央に見える運河橋の下をくぐって、中川運河へ。

2022-7-17-(11).jpg

中川運河にかかるいくつもの橋の下をくぐります。
(案内アナウンスがありましたが、どの橋だか覚えてません)
2022-7-17-(12).jpg

2022-7-17-(15).jpg

船での物流が盛んな時代に建てられた倉庫などが残ってます。
2022-7-17-(16).jpg

2022-7-17-(17).jpg

もらったリーフレットによると、
cruiseNAGOYA-3.jpg
cruiseNAGOYA-2.jpg

中川運河は、船舶による貨物輸送での利用を目的に、昭和7年に全線開通しました。

昭和39年には1日に200隻ほどの船が通航していましたが、貨物の輸送形態が船からトラックへと変わったことで、現在では1日に2~3隻ほどとなっています。

倉庫が新しくなってるー
2022-7-17-(18).jpg

キャナルリゾート
私たちの乗った船は止まりませんでしたが、
ここにも乗船場があって、乗降できる便もあります。
2022-7-17-(19).jpg

運河にかかる橋(?)の上に川鵜がたくさんとまっています。
運河を泳いだり潜ったりしている鵜も見ました。
アオサギもいましたよ。
2022-7-17-(20).jpg

このあたり運河の幅が広いので、ボートなどの水上スポーツが
さかんに行われているとのこと。
2022-7-17-(22).jpg
この写真にもボートが写っています。
すれ違う時、手を振ってくれましたよ。
2022-7-17-(22)up.jpg

中川口通船門へ入ります
2022-7-17-(24).jpg

中川口通船門
 名古屋港と中川運河では名古屋港の方が水位が高く、最大約2.4mの水位差が生じます。この水位差を調整するためにつくられたのが中川口通船門であり、水門で仕切られた閘室(こうしつ)内で水位を調整するパナマ運河と同じしくみであり、貴重な体験ができます。

(もらったリーフレットより)

水門で仕切られた閘室(こうしつ)
2022-7-17-(25).jpg

入った時の水位は0.4Mより下でした。
2022-7-17-(26).jpg

名古屋港側から水が入ってきます。
(門の下の白い四角はガラスの映り込みです)
2022-7-17-(27).jpg

閘室内の水位が1.4Mくらいまで上がりました。
2022-7-17-(28).jpg

名古屋港側の水門が開きました!
2022-7-17-(29).jpg

名古屋港シートレインランドの大観覧車が見えます。
2022-7-17-(30).jpg

名古屋港水族館(北館)
2022-7-17-(31).jpg

2022-7-17-(32).jpg

ガーデンふ頭のポートブリッジ
2022-7-17-(33).jpg

ガーデンふ頭に到着
降りる人はいませんでしたが、乗る人が2名いました。

ガーデンふ頭には、南極観測船ふじ、名古屋港ポートビル、
名古屋港水族館、名古屋港シートレインランドなどの
観光施設があります。地下鉄名城線で来ることもできます。

ガーデンふ頭を出航
2022-7-17-(34).jpg

中川運河では船は全く揺れませんでしたが、
港に出たら、波の揺れを感じるようになりました。
2022-7-17-(35).jpg

対岸は潮見ふ頭 約210万㎡の人工島で、
名古屋市内唯一の火力発電所や、
名古屋港ワイルドフラワーガーデン「ブルーボネット」
などもあります。
2022-7-17-(36).jpg

すれ違う船と夏らしい雲
やっぱり私たちは晴女だー!
2022-7-17-(37).jpg

反対側なのでうまく写ってないですが、
石炭が山のように積まれてます!
潮凪ふ頭では石炭の取扱いを中心に行っているとのこと。
2022-7-17-(38).jpg

名港トリトン(伊勢湾岸自動車道に架かる
「名港東大橋(青色)」
「名港中央大橋(白色)」
「名港西大橋(赤色)」の3つの橋の愛称)
青い橋脚の「名港東大橋」と白い橋脚の「名港中央大橋」
(赤い橋脚の名港西大橋は、金城ふ頭の西側に架かっています)
2022-7-17-(39).jpg

白い橋脚の名港中央大橋の下をくぐります。
2022-7-17-(40).jpg

橋を下から見上げることができます。
2022-7-17-(41).jpg
2022-7-17-(43).jpg
2022-7-17-(44).jpg
2022-7-17-(45).jpg
2022-7-17-(46).jpg

金城ふ頭到着
2022-7-17-(47).jpg
12:09なので、1時間14分のクルーズ。
楽しかった!! あおなみ線なら、約22分、340円のところ
なんですけど、ゆったり景色を眺めたり、
パナマ運河と同じしくみだという中川口通船門など、
珍しい体験ができました。

クルーズ名古屋: https://cruise-nagoya.jp/

‥‥とりあえずここまでブログにアップします。
こんな調子で書いていったら、この2日間のことを
書き終わるのはいつになるか(^^;; なんですけどー


--ついでに--
昔、彼女と乗った名古屋港のシャチホコ遊覧船(笑)
cruise-Kinko.jpg
1984年のことだと。すごいインパクトですよねー

ガーデンふ頭から出航して、港を(今思うと狭い範囲)
ぐるっと回ってきました。
cruise-Kinko-2.jpg
名古屋港ポートビルはその頃からありました。

nice!(8)  コメント(0) 
共通テーマ:地域

大阪シニア同窓会2022 [旅行]

なかなかブログが書けませんー
やっぱ、ブログってある程度まとまった時間がないとダメですね。
なので最近、世間ではブログより、ツイッターやインスタなどの
SNSが主流になってるんだろうなーと思うんですが、どうも私は
ツイッターは短すぎて書ききれないし、
インスタはアップする写真を選びきれなくて、
時代遅れかもしれないけど、
やっぱりブログが一番合っている気がします。

さて、5月18日(水)、19日(木)と、大阪へ行ってきたことを。

LINEのグループで、関西方面に家族旅行に行くけど、
5月18日(水)の予定が決まってないので、会えないかとの
メッセージが送られてきて、大阪や奈良の同級生が行くって
返信しているのを見て、ちょうど18日のシフト休みだったので、
私も行きたい! って返信してしまいました。

このLINEグループで、ZOOMミーティングをやったことはあるけど、
新型コロナが始まってから会えてなかったんですね。

今年のゴールデンウィークは、3年ぶりに行動制限がかからない
大型連休となり、帰省や観光に出かけた人も多かったようですね。
私たちも3回目のワクチン接種も済み、もう会ってもいいんじゃない?と。

私のパート先も、今年の3月は人手不足でとても忙しかったんですが、
他店から応援に来てもらったり、新人さんを採用したりと、
ちょっとずつ余裕が出てきまして、

19日(木)も休めそうだったので、
ちょうど6月末までのルートインホテルの優待券があったので、
18日(水)に皆と会って遊び、ルートイン大阪本町に泊まり、
翌日は大阪中之島美術館の「モディリアーニ」展に行こうって
計画立てたんです。一緒に泊まる人いませんかー? って
メッセージ送ったら、行きたいーって返事くれた人いたけど、
連休明けの仕事のスケジュールが厳しい‥‥と、
結局泊まるのは私一人になりました。

LINEグループで色々プランを出し、
18日(水)11:30に、難波駅の14番出口で集合ということに。

大阪まで、今年初めに、
あべのハルカス美術館「コレクター福富太郎の眼」や、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-01-30
大阪市立美術館「メトロポリタン美術館展」に行った時は、
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-01-23
JR西岐阜駅まで車で行き、駅前の駐車場に停めて在来線で行ったんですが、
泊まることや集合時間を考えると、名古屋へ出て新幹線かなって思ってたら、
仕事で大阪へ行くことも多いダンナが、近鉄の新しい特急「ひのとり」が
快適でいいぞって勧めてくれたんですね。
集合場所の大阪難波駅が終点だし、調べたら、
名古屋駅9:00発で、大阪難波駅に11:09に着く列車があるので、
それなら、新幹線よりは時間かかるけど、朝の出発時間も
特別早くはなく行けるので、ネットから座席を予約しました。

近鉄新型特急「ひのとり」
https://www.kintetsu.co.jp/senden/hinotori/
2022-5-18-(7).jpg

ダンナのおすすめに従って、プレミアム車両にしました。
名古屋―大阪難波
 特急料金1,930円+ひのとりプレミアムシート特別料金900円
 運賃2,410円(ネットでは購入できません)
=5,240円
3列シートです。
2022-5-18-(10).jpg

車窓から 左が長良川、右が揖斐川。
2022-5-18-(11).jpg

挽きたてのコーヒーが飲めます。200円
2022-5-18-(13).jpg

大阪難波駅は初めてなので、奈良から近鉄で来る友人と、
東改札で待ち合わせ、集合場所まで案内してもらいました。
難波駅の地下はカオスなので、地上に出た方がわかりやすいと

まずこのビルに驚き(帰る時に撮影)
ナンバヒップス
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%92%E3%83%83%E3%83%97%E3%82%B9
Wikiによると、ビルの壁面は、当初、
日本初のビル壁面設置型フリーフォール「ヤバフォ」だったんですって?!
現在はフリークライミングウォールに改造とのこと。
2022-5-19-(150).jpg

集合場所で久しぶりの再会を喜び、

串カツが食べたいというメンバーの希望で、12時に
道頓堀の「だるま」を予約してもらっていたので、

大阪松竹座
2022-5-18-(17).jpg

たこの看板が立体的! たこ焼くくる
2022-5-18-(18).jpg

かに道楽
2022-5-18-(19).jpg

大阪って言ったら、やっぱりここですよね!
(LINEでもらった画像を加工しました)
2022-5-18L-(1).jpg

戎橋の上でパフォーマンスも行われていました。
2022-5-18-(21).jpg

串かつ だるま
https://www.kushikatu-daruma.com/
2022-5-18L-(12).jpg

店頭の看板人形が迫力
2022-5-18-(26).jpg

「道頓堀セット」を予約してもらっていました。1人前1,400円
飲み物等を注文して、1,800円程度になりました。
2022-5-18-(24).jpg
いろんな串カツがあって美味しかったし、
スピードメニューで選んだどて焼が美味しい。

隣のすし屋さんの看板もスゴイなー
2022-5-18-(25).jpg

看板が乱立しています
2022-5-18-(28).jpg

こっちの串カツ屋さんの看板もスゴイ!
金色の像はビリケンさんだとか。
2022-5-18-(32).jpg

ホルモン屋さんには、牛の立体看板(^^)
2022-5-18-(33).jpg

「がんばれミナミ!!」「頑張れ大阪」って看板が。
この日、平日なのに混んでるーって思ったんですが、
コロナ禍でこの商店街も打撃だったでしょうね。
2022-5-18-(34).jpg

閉店したらしい「免税店」
海外からの観光客も2年以上来れてないですものねー
2022-5-18-(35).jpg

「神戸牛」なのに、なぜか貝に入り込もうとする人形が??
2022-5-18-(36).jpg

龍が看板を突き破ってます。金龍ラーメン
2022-5-18-(37).jpg

道頓堀をクルーズ船が通ります
2022-5-18-(39).jpg
2022-5-18-(40).jpg

道頓堀沿いの遊歩道
2022-5-18-(41).jpg

串かつだるまの看板人形が屋上にも!
2022-5-18-(42).jpg

戎橋まで戻り、こんなところに人形が? と思ったら、
2022-5-18-(43).jpg

なんとパフォーマンスでした!
投げ銭したら、ポーズしてくれましたよ!!
2022-5-18-(44).jpg

そこから心斎橋筋商店街を北へ。
サンリオショップがあるー
2022-5-18-(45).jpg

アメリカ村で、古着を買いたいって家族と一旦分かれて、
私たちはさらに北へ。

大丸心斎橋店
入口上部の孔雀の装飾が素敵!
2022-5-18-(46).jpg

大丸心斎橋店のウィンドウのディスプレイ
2022-5-18-(47).jpg
‥‥何故に力士??
2022-5-18-(47)up.jpg

ピカチュウ、可愛い!
2022-5-18-(48).jpg

ハイセンスなISSEY MIYAKEのディスプレイ
2022-5-18-(49).jpg

歪んでいるようなビルが面白い
2022-5-18-(50).jpg

お土産にお薦めされた「法善寺あられ
https://www.houzenji-arare.co.jp/
すずめのキャラクターがカワイイ。
2022-5-18-(51).jpg
いろんな種類とサイズがあって目移りしてしまう。
売れ筋No.1だという「鬼サラダ」と、No.2の「牛せん」を購入。
お土産に配るのに手頃な値段なのがいいですね。
どちらも1袋280円(税抜)
2022-5-19-(2).jpg


道頓堀まで戻り、こいさん通りにある
「おいしいお茶とフランス菓子の店
 サロン・ド・テ・アルション」へ
https://www.anjou.co.jp/shop/saronhouzenji/
2022-5-18-(52).jpg

2階のサロンが満席で、しばらく待ちました。
やっと席が空いて、私は5月の新商品だという「シシリー」と
アイスティーを。友人はここの人気だという「モンブラン」を。
2022-5-18-(57).jpg

紅茶は保温カバーがかけられたポットで出てきます。
2022-5-18-(59).jpg
ここでアメリカ村へ行った家族と合流。

ここも串かつ屋さんらしいですが‥‥なんともドハデな看板です!
2022-5-18-(60).jpg

水掛不動として親しまれる法善寺
2022-5-18-(61).jpg

苔に覆われた不動明王の像があります。
2022-5-18-(62).jpg

黒門市場へ
2022-5-18-(63).jpg

アーケードに吊り下げられた魚介類の立体看板が迫力
2022-5-18-(65).jpg
2022-5-18-(66).jpg

青龍、朱雀、白虎、玄武の四神が描かれています。
2022-5-18-(67).jpg

外国人観光客に配慮した表示や案内所、
ここ、コロナ前は、外国人観光客の人気エリアだったらしいですね。
今は閉まっているお店もあちこちに‥‥
2022-5-18-(68).jpg

レトロで風格のある建物「高島屋資料館」とのこと。
2022-5-18-(69).jpg

ちょっと休憩したいねってことで、
なんと! メイドカフェに連れて行ってもらいました!!
家族旅行の娘さん(っても31歳の研究者)が、大阪に来た時に
コーヒーが美味しくて、ゆったりできるからと、
よく来るお店なんだそう!

e-maid
https://www.e-maid.net/
外から見たら、フツーの飲食店みたいにも‥‥
2022-5-18-(72).jpg

「おかえりなさいませ、旦那様、お嬢様」と、
フリフリの白いエプロンが可愛い(というかちょっとレトロで上品)
メイドさんに迎えられて、

お薦めっていう、メイドさんが目の前で淹れてくれるコーヒー、
2種類から選べる豆の、コスタリカ(?)をチョイス。
1,115円(? お店のHPとちょっと違うので自信ない)は、
ちょっと高いかなって思ったけど(フツーの?コーヒーはもっと安い)
ドリップしている間お話もできるし、なにより
ドリップしたてのコーヒーの香りが素晴らしいし、
ポットで、2杯分くらいあるし、これはお値打ちかも!
コスタリカは結構酸味がきいてて美味しかったです。
2022-5-18-(71).jpg
店内撮影禁止なのですが、飲食物の写真のみ、
メイドさんの許可を得て撮影できました。


なんばバークス
2022-5-18-(73).jpg

このあたり(日本橋)東京の秋葉原のような電気街なんですってね。
2022-5-18-(74).jpg

千日前道具屋筋商店街
台所用品などを扱う商店が並んでいて面白い。
どの店にもたこ焼きの鉄板があるー
2022-5-18-(75).jpg

多くの包丁が並び、日本刀も展示されてます「堺一文字光秀」
2022-5-18-(76).jpg

なんばグランド花月
吉本興業が運営するお笑い・喜劇専門の劇場
2022-5-18-(77).jpg
2022-5-18-(79).jpg
息子が中学生の頃(なのでもう20年以上前か?)
よしもと新喜劇が好きで、ここに行きたいと、義母も含めた
4人で来たことがあったなぁ。づぼらやでふぐを食べ、
法善寺にも行って夫婦善哉を食べた記憶が。

吉本キャラクター人形焼カステラ(^▽^)
2022-5-18-(78).jpg

お腹あまり空いてなかったけど、たこ焼きは食べないと!
2022-5-18-(80).jpg

2022-5-18-(82).jpg

そして大阪と言えば、お好み焼きですね!
2022-5-18-(83).jpg
2022-5-18L-(10).jpg

久しぶりに皆に会えて楽しかったです!
コロナ禍で、闘病中だったメンバーの一人と、
会えないうちに、亡くなられてしまったこともあり、
今回会えなかった東京の友人たちとも、また
旅行ができるようになるといいなぁ。

いろいろ案内してくれてありがとう。また会おうね!


nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:旅行

川越の蔵づくりの町並み散策 [旅行]

6月27日(日)、川越の古い町並みを散策してきました。

ダンナの仕事関係で、千葉県の松戸と、
埼玉県の坂戸、川越に行ってくる用件があり、
ちょうどパートのシフトで26日(土)が休みで、
6月末までのルートインホテルの割引券があったので、
26(土)に松戸へ行き、
去年、東京へ美術展三昧に行った時に泊まった
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2020-07-06
ホテルルートインGrand東京浅草橋に泊まって、
27日(日)に、坂戸と川越へ行きました。

去年もルートイン割引券使って、6月26日(金)と27日(土)の2泊してるww
今回は1泊のみ。でもダンナも仕事で東京に来たので、ツインの部屋を。
(宿泊以外は別行動でしたが)
ツインは公式HPの正規料金でも2人で8,000円(税込)
これに割引券使用で、申し訳ないような料金で泊まれました(^^)v
14階の部屋だったので、窓からスカイツリーが見えました。
2021-6-27-(1).jpg

ルートインなので、朝食付き!
2021-6-27-(4).jpg

まずは池袋から東武東上線で坂戸へ。
坂戸駅、新しくてきれいですね。
2021-6-27-(19).jpg

駅のステンドグラスが素敵!
北口側
2021-6-27c-(2).jpg

南口側
2021-6-27c-(4).jpg

坂戸駅から西を望む。左が東武越生線、右が東武東上線
2021-6-27-(31).jpg

用件は駅前だったので、すぐ済んで、東上線で川越駅へ。

古い町並みが残る川越は、私、前から行ってみたいと思ってたんです。
川越でも用件はすぐ済みまして、ついでに観光してくるねって言うと、
仕事でも使うかもしれないから、観光名所的な写真があるといい
ってことで、大手を振って<(^▽^)v仕事ですからー♪

川越八幡宮
2021-6-27c-(29).jpg

夏越の大祓で茅の輪くぐりがありました。
2021-6-27c-(30).jpg

手水舎に花が浮かんでいました。
最近SNSなどで人気の「花手水(はなちょうず)」
2021-6-27c-(31).jpg

こちらは手水鉢ではないかもですが‥‥
2021-6-27c-(32).jpg

マンホールの蓋
2021-6-27c-(34).jpg

西武新宿線「本川越」駅
2021-6-27c-(35).jpg


新しい建物みたいだけど、ちょっとカッコイイ。
2021-6-27c-(37).jpg

2021-6-27-(38).jpg

2021-6-27c-(38).jpg
昭和の雰囲気の通り
2021-6-27c-(39).jpg
2021-6-27c-(41).jpg

大正浪漫夢通り
2021-6-27c-(42).jpg

看板建築の建物が並んでいます
2021-6-27c-(43).jpg
2021-6-27c-(44).jpg
2021-6-27c-(45).jpg

川越商工会議所
2021-6-27c-(48).jpg
昭和3年(1928年)、武州銀行川越支店として前田健二郎という方の設計だそう。
こういうギリシャ神殿風の柱がある建築、
当時の金融機関が好んで建てたそうですね。
(東京の明治生命館とか名古屋の三井住友銀行名古屋支店とか)

小江戸川越って雰囲気のエリアに
2021-6-27c-(47).jpg
2021-6-27c-(49).jpg
2021-6-27c-(50).jpg

観光案内所です!
2021-6-27c-(46).jpg

2021-6-27-(39).jpg
2021-6-27-(40).jpg


山崎美術館
2021-6-27-(41).jpg
2021-6-27c-(51).jpg
帰りに入ってみました。

橋本雅邦と、お弟子さんの掛軸が展示されていました。
東京美術学校の創立にかかわり、
横山大観、下村観山、菱田春草らを指導した日本画家。
川越藩の御用絵師の子として生まれたんですね。
yamazakiart-(1).jpg
旧川越藩御用達の和菓子屋「亀屋」の砂糖蔵だったという
土蔵を使った、和菓子の型などの展示もありました。
yamazakiart-(2).jpg
鑑賞の後は、亀屋の最中とお茶がいただけます。
入館料500円

「亀屋」
2021-6-27-(56).jpg
浴衣レンタルのお店があるそうで、浴衣姿で歩く女性たちを
あちこちで見ました。

一番街 蔵造りの町並み
2021-6-27c-(52).jpg
2021-6-27c-(53).jpg
2021-6-27c-(55).jpg
2021-6-27c-(56).jpg
2021-6-27c-(57).jpg
2021-6-27c-(59).jpg
2021-6-27c-(60).jpg
2021-6-27c-(62).jpg
2021-6-27c-(61).jpg
2021-6-27c-(63).jpg
2021-6-27c-(64).jpg
2021-6-27c-(65).jpg

鐘つき通り
川越のシンボルともなってる「時の鐘」
2021-6-27-(43).jpg
現在の「時の鐘」は明治26年の川越大火の直後に再建されたもの。
寛永年間(1624-44)に、川越城主・酒井忠勝によって建てられ、
時を告げる鐘の音を川越の町に響かせてきたのだそう。

時の鐘を潜り抜けると、
2021-6-27-(47).jpg

薬師神社があります
2021-6-27-(48).jpg

2021-6-27-(46).jpg
ハンゲショウが白くなってます。
2021-6-27c-(72).jpg
今年の半夏生は7月2日でした

しかしすごい人出ですねww
2021-6-27-(44).jpg

2021-6-27c-(68).jpg

スターバックスですって!
2021-6-27-(45).jpg

手前のお店では、サツマイモを薄く切って(でも1枚はとても大きい)
揚げた「おさつチップ」を買う人の行列。
持って歩いている人たくさん見かけました。インスタ映えしそう!
2021-6-27c-(67).jpg

2021-6-27c-(75).jpg
2021-6-27c-(76).jpg

一番街 蔵造りの町並み
2021-6-27c-(77).jpg
2021-6-27c-(80).jpg

川越まつり会館
2021-6-27-(49).jpg
2021-6-27c-(81).jpg

郵便局も周囲の建物に溶け込んでいます。
2021-6-27c-(82).jpg

2021-6-27c-(83).jpg


「うなっ子」うなぎ屋さんだそうですが、(川越は芋と鰻が名物だとか)
角のカメレオン(?)インパクトありますね!
2021-6-27-(50).jpg

このあたり「菓子屋横丁」だそう。
2021-6-27c-(84).jpg

さつまいもとあんこが入ったお饅頭「いも恋」
蒸したてを売っていたので、1つ買って食べました。180円
2021-6-27c-(86).jpg
家へのお土産には「芋ぽて」4個入り700円を
2021-6-29-(5).jpg

陶路子(とろっこ)」ってお店で「氷あんみつ」いただきました。700円
2021-6-27c-(89).jpg
黒蜜と練乳かけていただきます。
2021-6-27c-(90).jpg
かき氷の下には、あんみつがあって美味しかった~

陶舗やまわ」と続きのお店になってます。
2021-6-27-(51).jpg

蔵造りの重厚な建物
2021-6-27-(42).jpg
2021-6-27-(52).jpg
ショーウインドウの大きな壺、素敵。250万円の値段がついてる。
2021-6-27c-(93).jpg

2021-6-27c-(94).jpg

埼玉りそな銀行 威風堂々とした塔のある建物 カッコイイ!!
大正7年(1918)に旧国立八十五銀行本店として建築。設計は保岡勝也
2021-6-27-(53).jpg

蔵造りの建物と並んだ風景もいいですね。
2021-6-27-(54).jpg

和風と洋風が同居しています。
2021-6-27-(55).jpg
2021-6-27c-(95).jpg
2021-6-27c-(96).jpg
2021-6-27c-(98).jpg
2021-6-27c-(97).jpg

3階建てのレトロなビルのステンドグラス。
2021-6-27c-(99).jpg
ネットで調べて知りましたが、旧山吉デパートとして建てられたビル。(右)
設計は埼玉りそな銀行と同じ保岡勝也
2021-6-27c-(54).jpg


レトロな雰囲気のボンネットバスは、川越の観光名所を走る路線バス
「小江戸巡回バス」
2021-6-27c-(101).jpg


街路灯のデザイン洒落てる。小鳥がとまってるデザイン。
2021-6-27c-(102).jpg

川越市産業観光館「小江戸蔵里
2021-6-27-(57).jpg
川越のお土産が販売されていたり、
名物がいただけるまかない処などもある観光施設。
https://www.machikawa.co.jp/

2021-6-27c-(104).jpg

丸広百貨店では「三重・愛知物産展」が
世界の山ちゃんの手羽先や天むすもあるー
2021-6-27c-(109).jpg

2021-6-27c-(110).jpg
商店街「クレアモール」賑わってました!
2021-6-27c-(111).jpg

川越、私の好きなレトロな建物がたくさんあって良かったー!
すごい人で驚いたけど、これでもコロナの影響で少ないのかしら??

でも、この2日間、雨に降られなくてラッキーでした。
(かき氷を食べている間、少し雨が降ったみたいで、
歩いている半分くらいの人が傘をさしていました)
この日曜日なんて、降水確率100%の雨予報だったんですよ(^^)v


小江戸川越観光協会: https://www.koedo.or.jp/

建物の情報など、こちらがとても参考になりました
川越の観光と地域情報「カワゴエール」:
http://www.kawagoe-yell.com/

nice!(7)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

東京美術展三昧 [旅行]

6月26日(金)に、東京ステーションギャラリーで「神田日勝」展を
見たことは、前記事に書きました。

その後、ホテルルートインGrand東京浅草橋に2泊して、
27日(土)に、東京都現代美術館で、
「オラファー・エリアソン ときに川は橋となる」
「もつれるものたち」
「MOTコレクション いまーかつて 複数のパースペクティブ」を見て、

国立西洋美術館の常設展を見て、
(ロンドン・ナショナル・ギャラリー展はチケットがとれなかった)

28日(日)の午前中はちょっと仕事。昼から
東京都庭園美術館「東京モダン生活」を見るという、
美術展三昧の2泊3日(正確には2日半?)を過ごしました。

楽しかった!

どれくらい楽しかったかって言うと、撮った写真が500枚ありました!(@o@)゛
東京ステーションギャラリー以外は写真撮影OKだったので、つい‥‥
おかげで、写真をパソコンに取り込むのに、枚数が多いせいか
途中で固まってしまってできず、何回かに分けてやっとできたという始末。

見たかった「神田日勝 大地への筆触」展が6月28日(日)までで、
都道府県をまたぐ移動の自粛も解除されたことだし、
私のパートはヒマで休みが多くなってたし、
6月末までのルートインホテルの割引券があったんですよね!

ってことで、美術展めぐりの東京行き、最初は1泊のつもりだったけど、
東京へ行くならって、ダンナから用事も頼まれたので、
もう1泊しちゃうことにしました。

東京のルートインホテルを検索して、東京都現代美術館に行くなら
ホテルルートインGrand東京東陽町 が近いかな? と
(ウェブサイトで15分ってあった)
でも、ルートインの公式サイトで私が調べた時には、
東京東陽町がシングル1泊7,500円で、
東京浅草橋が7,000円だったんですね。1泊500円の違いと、
東京駅や上野からは、浅草橋の方が便利かな? と。


神田日勝展を見てから、山手線で秋葉原乗換総武線で1駅、浅草橋駅下車徒歩4分


ホテルルートインGrand東京浅草橋
2020-6-26-(36).jpg
2018年3月にオープンしたという、まだ新しいホテル。
向かいには東横インがあり、周辺にはホテルも多いんですね。
コロナ前は、外国人の宿泊も多かったのではないかと思うんですが、
こんな時期ですので閑散とした雰囲気‥‥


フロントで料金を払って部屋のカードをもらい部屋へ。
1階のエレベーターは、部屋カードをタッチしないとボタンが押せません。
公式サイトからの予約は、専用の自販機から好きなドリンクが選べる
コインが泊数分もらえます。2日目の清掃は不要と伝えたら、もう1枚もらえました。

11階の部屋の配置
2020-6-26-(32).jpg

シングルルームに泊まるのは初めて。ベッドが広いww!
2020-6-26-(31).jpg

バスルーム
2020-6-26-(35).jpg

近くのコンビニで買った弁当と、もらったコインで選んだお茶で夕食。

部屋に風呂はあるけど、ルートインは大浴場があるのでそちらへ。
女湯は、チェックインの時に教えてもらった暗証番号を押さないと扉が開きません。

誰もいないので、写真撮っちゃいました。
広い浴槽が嬉しい。
2020-6-26-(40).jpg
2020-6-26-(41).jpg

翌日、ルートインの“ウリ”のひとつが、無料のバイキング朝食!
コロナで、料理を取る時は、マスク着用で、ビニール手袋もしてくださいと。

ここ、夜は『HIGHBALL BAR~ KUROHIGE』になるので、奥の棚に
お酒のボトルが並んでますが、今はコロナの影響で休業してるそう。
2020-6-27-(6).jpg
2020-6-27-(7).jpg

デザートが充実しているのが嬉しい!
2020-6-27-(5).jpg
この日は、シュークリーム、マカロン、ブドウゼリー、フルーツ盛り、
そしてヨーグルトもありました。

朝からしっかりいただきます! (この後さらにパンも取りに行った)
2020-6-27-(3).jpg

ここから東京都現代美術館までを調べたら、徒歩50分って出まして(@.@;;
うーん、やっぱり東京東陽町にした方が良かったか??

でも、公共交通機関を使っても30分くらいかかるし、乗換も面倒そうなので、
(東京都現代美術館は、2003年の「田中一光 回顧展」に行ったんですが、
地下鉄の駅から結構歩いて、すごく暑かった記憶が。)
幸い雨は降ってないし、曇ってるから、熱中症の心配もそれほどないだろうと。

東京都現代美術館は10時からなので、9時過ぎに出かければいいかって
のんびりしてツイッターやってたら9時50分くらいになってました(@ @;;;

同じホテルに2泊すると荷物を置いて出かけられるのでラクですね。

ホテルルートインGrand東京浅草橋
2020-6-27-(12).jpg

JR総武線・都営浅草線「浅草橋」駅東口
2020-6-27-(14).jpg

あ、これが地名にもなってる「浅草橋」なんですね。
2020-6-27-(15).jpg

屋形船がたくさん係留されてて、江戸の情緒が!
2020-6-27-(16).jpg
2020-6-27-(17).jpg

両国橋
2020-6-27-(22).jpg

両国橋から見たスカイツリー
2020-6-27-(21).jpg

隅田川
2020-6-27-(23).jpg

両国橋の東詰にある碑
2020-6-27-(26).jpg
真ん中に両国橋が架けられたいきさつ
右の看板は「両国橋と百本杭」
後ろの「表忠碑」は、元帥侯爵大山巌書の日露戦役戦没者慰霊碑
左の句碑は、向島の俳諧師、宝井其角の弟子であった赤穂浪士・大高源吾の句
「日の恩やたちまちくだく厚氷」
討ち入りの夜、俳句の師匠宝井其角に両国橋で出会って詠んだものだそう。

公衆トイレ近くには、
「葛飾北斎が描いた風景をたどろう」として
「両国納涼 一の橋弁天 -絵本隅田川両岸一覧-」の説明がありました。
2020-6-27-(27).jpg

なんかカワイイ建物なのでパチリ。
2020-6-27-(28).jpg

「江東区芭蕉記念館」と。
2020-6-27-(33).jpg
入口横に芭蕉の木(草?)も植えられていますね。
2020-6-27-(34).jpg

このあたり、芭蕉ゆかりの地があちこちにあるみたい。
2020-6-27-(35).jpg

萬年橋
2020-6-27-(39).jpg

東側には水門が見えます。
2020-6-27-(41).jpg

萬年橋より西を望む。萬年橋がかかる小名木川が隅田川と合流します。
2020-6-27-(42).jpg

東京都現代美術館
2020-6-27-(46).jpg
11時になってたので、ホテルから1時間10分ほどとかかりました。
まぁ、これだけ写真撮ったりしてたら当然か(*^▽^*)

東京都現代美術館の展覧会のことは次からのブログで。
2020-6-27-(49).jpg
2020-6-27-(48).jpg
オラファー・エリアソンの展覧会が目的だったんですが、
セット券がお値打ちだったので、「もつれるものたち」展も見て、
コレクション展も見たので、結局ここに16時過ぎまでいましたー!
2020-6-27-(194).jpg

地下鉄「清澄白河」駅まで歩いて
(東京都現代美術館、最寄り駅からのアクセス、東京にしては良くないですよね)
都営地下鉄大江戸線「清澄白河」のホームの壁、アートだー!
2020-6-27-(195).jpg
2020-6-27-(196).jpg

「上野御徒町」駅で降りて、不忍池の横を通り、
2020-6-27-(197).jpg

上野公園の国立西洋美術館へ
「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」をやっています。
せっかく東京へ行くのだから、これも見たいと思ったんですが、
日時指定制ってことで、チケットを買おうとしたら、
発売中の土日はおろか、平日もほぼ売り切れー。

でも、国立西洋美術館のウェブサイト見てたら、
「中世からルネサンスの写本 祈りと絵」って展覧会、
いいなって。常設展のチケットで見られるし、それなら
美術館で買えると。金土は20時まで開館しているから、
(コロナ前は、金土17時以降は常設展観覧料無料だったんですって?!)
時間を有効に使えそう、って。

もう、すごく良かったです!!
「ロンドン・ナショナル・ギャラリー展」もすごいんでしょうが、
国立西洋美術館の所蔵品、すごい!

2016年に「カラヴァッジョ展」を見に行った時は、ちょうど
常設展示室が閉室で、常設展示が見られなかったんですよ。

こんなにすごいとは!!
おまけに、写真撮影可なんですよ!!!!
もうね、これすごい、こっちもすごいと写真撮ってたら、
100枚近く撮っちゃいました(^▽^;)
写真いっぱい撮ったけど、やっぱり作品の説明も欲しいと
図録「国立西洋美術館名作選」購入しちゃいました。2,400円(税込)

こちらもいつになるかわかりませんが、ブログに感想書くつもりではいます。
2020-6-27-(300).jpg

国立西洋美術館を出て、電車も考えたけど、特に急ぐ必要もなかったので、
ホテルまで歩いて帰ることに。
2020-6-27-(301).jpg

東京の新型コロナ感染者数、また増えてますが、
こんなアメ横の人出を見れば納得というか。
2020-6-27-(302).jpg
2020-6-27-(303).jpg

しばらく歩くと、こんな庶民的な通りも。
「おかず横丁」ってあったので、夕食用に何かないかな?って
通ったんですが、ほとんどのお店が閉まってました。
2020-6-27-(304).jpg
なので、今夜もコンビニでお弁当(うどん&サラダ)買ってホテルで食べました。

6月28日(日) 今朝も朝食バイキングでしっかりいただきます!
2020-6-28-(3).jpg

午前中、仕事を頼まれていたので、早めにチェックアウト。

ホテルのすぐ近くの須賀神社
「疫病退散祈願」の旗が立ってます。これはお参りしていかなくては。
2020-6-28-(7).jpg

茅の輪があったので、横に書いてあるやり方のとおりに、
くぐって左、くぐって右、くぐって左と三度くぐりました。
(茅の輪くぐり、私初めてかも)
2020-6-28-(9).jpg

4ヵ国語対応っておみくじがあったので引いてみました。大吉!
2020-7-5-(2).jpg

浅草橋駅東口
2020-6-28-(11).jpg

「人形の久月」と「吉徳の人形」のショーケースがありました。
2020-6-28-(12).jpg

東京の電車がこんなに空いているのは珍しいのかな?
2020-6-28-(13).jpg

都知事選のポスター掲示板
2020-6-28-(15).jpg

仕事で行った「ビラ・モデルナ」
2020-6-28-(16).jpg
なかなかカッコイイ建物ですよね。(ちょっと古いけど)
元祖デザイナーズマンションだそう。

以前行った時の写真
2019-6-16-(81).jpg

午前中で仕事も片付いたので、東京都庭園美術館へ。
「目黒駅」から徒歩7分なのに、この緑! 都心とは思えませんね。
2020-6-28-(21).jpg

アール・デコの館と言われている旧朝香宮邸を美術館にした
東京都庭園美術館。開催されている「東京モダン生活(ライフ)」展は、
年に一度の建物公開展で、写真撮影OKってことで。
2020-6-28-(23).jpg

館内を見ているうちに雨も止んだので、庭園の散策も楽しめました。
素敵!素敵!!って写真撮ってたら、ここで140枚ありました(^^;)

時間かかると思いますが、ブログに書くつもりですー!


東京都現代美術館: https://www.mot-art-museum.jp/
国立西洋美術館: https://www.nmwa.go.jp/jp/
東京都庭園美術館: https://www.teien-art-museum.ne.jp/


ルートインホテル公式サイト: https://www.route-inn.co.jp/
ホテルルートインGrand東京浅草橋:
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/tokyo/index_hotel_id_661/
ホテルルートインGrand東京東陽町
https://www.route-inn.co.jp/hotel_list/tokyo/index_hotel_id_73/
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行