SSブログ

2023年あけましておめでとうございます [年賀状]

2023年あけましておめでとうございます
nenga2023.gif
トップ画像は恒例の年賀状を加工したもの。

今年の年賀状は、12月27日に出すことができたんですよ!
(もしかして私の人生で最速かも(^^;v
まぁ、デザインも12年前の流用で、出す年賀状も
ずいぶん少なくなったってこともありますが。


今年の年末年始はパートが12月28日~1月5日という
9日間の大型連休になって、
少しは掃除もしたい、ブログも書きたい
って思ってた‥‥はずなんですが、気が付いたらもう
1月も8日でパートも始まっているじゃありませんか!!

掃除もブログも全くできておりません。何故か??
‥‥うーーん、何故でしょう????

そろそろ1ヶ月になるというのに、
風邪がいまだにすっきりと治らないこと。

まぁいいことではありますが、ダンナの仕事が結構忙しく、
お正月も経理やら何やらで細々した用事が入ってきたこと。
(元旦はずっと経理の仕事をやっておりました)

今年度はダンナが自治会長に選ばれてるんですが、
自治会長は自動的に地域の神社の役員になるらしく、
(毎月1日と15日のお供えを自治会長9名の回り持ちでやっている)
大晦日の夜23:30から神社前で篝火を焚かないといけないそうで、
そこから戻ったのが2時近かったのに、元旦の8時半から
神事があるとかで、ほとんど眠れないままに礼服を着て
出かけて行きました。お疲れ様です。
今までこんなことやってたなんて知らなかったなぁー

今年の元旦は朝風呂に入りました。(篝火奉納に行くため、
湯冷めするといけないと大晦日は風呂をつくらなかったので)
神事から戻ったダンナも入った後(ほとんど昼~)

かわりばえのしないおせちと、
モチと正月菜(小松菜)だけのシンプルな雑煮をいただきました。
2023-1-1-(10).jpg

ブログ書くのに、昨年のお正月の記事を見たら、
ほとんど同じじゃないですかー

2022年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2022-01-03
(でも去年は1月3日にブログのアップができてる!)

生協の早割で頼んだ鏡餅や正月花。
2022-12-31-(4).jpg

玄関のしめ飾りも去年と全く同じものを頼んでました
でも、今年の玄関まわりで大きく変わったのが、
お隣の建物がとり壊されて更地になったこと。

このあたり、少し前までは独居老人が多かったんですが、
施設に入られたり、亡くなられたりして、空き家が多くなり、
その空き家も取り壊されて、あちこちに更地ができてます。

その後、我が家にしては早い時間(午後1時くらい)から、
氏神様へ初詣。(自治会長が篝火奉納する地域の神社の格上?)
参拝する人の長い行列ができていたので、
この時間はこんなに混むのねと驚いていたら、
行列の人からも今年は混んでるねーって会話が。
コロナの規制もゆるくなって、人出が戻ってきているのかな?
2023-1-1-(24).jpg
今年のおみくじは「中吉」

「しばし今の苦難に耐え」とか、やっぱりなんか厳しいかなぁ。
でも、旅行は「楽しみあり よし」で、これは嬉しい!
(早速、来週日帰り旅行の計画あるんです(^▽^)v
2023-1-1-(17).jpg

毎年恒例の干支の作り物
2023-1-1-(20).jpg

元旦の夕食はダンナのお兄さんの家に呼ばれていたんですが、
風邪がすっきりしない私と息子は遠慮して、
ダンナだけ行ったら、姪一家は子供が熱を出して来れず、
なんと義兄夫婦とダンナの3人だけという
寂しい新年の膳になったそうで、
余ったお節をもらって帰ってきました。
2023-1-1-(26).jpg


2日は、ダンナが仕事の方と食事に行くと言うので、
岐阜の事務所まで送った後、ユニクロで買い物しました。
イオンに入っているユニクロには駐車場いっぱいで、
とても近づけないだろうと、最近できた店に行ったんですが、
こっちも混んでましたー。


3日は母と多治見の天光の湯の福祉風呂へ。

足が不自由になった母は、
デイサービスでお風呂に入れてもらっているんですが、
年末年始はデイサービスが休みで、お風呂の間隔があいてしまうので、
介護者と一緒に入れる予約制の貸切り風呂へ行ったりしています。

よく行くのが、海津温泉 福祉の湯
最初に行ったのが、2015年のお正月
車椅子の母と海津温泉へ
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2015-01-05
海津温泉: https://kaizuonsen.com/

それからも、2016年、2017年、2018年、2021年の
お正月に行っているんですが、今年の予約の電話を
暮の27日にかけたら、もう2日も3日もいっぱいですと!

あわてて2018年のゴールデンウィークに一度行ったことがある
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2018-05-09
天光の湯の福祉風呂の予約電話をかけたら、
3日の11時の予約が取れました。
天光の湯: https://tenko-spa.jp/

天光の湯は、海津温泉より入浴料は高めですが
天候の湯 福祉風呂 入館料大人1人800円+1,000円(1室1回)
海津温泉 福祉の湯 入浴料大人580円

豪華な花が生けてあったりと、高級感あるきれいな施設です。
新年の特別プレゼントで、タオルがもらえました♡
2023-1-3-(10).jpg

福祉風呂にトイレもついていたり、
シャンプー・コンディショナー・ボディソープはもちろん、
化粧水や乳液なども備え付けてあって嬉しい。

入浴の後、御食事処「山ぼうし」で、
2023-1-3-(4).jpg

私は季節限定メニューの自然薯ざるそば1,180円
2023-1-3-(2).jpg

母は自然薯とろろ御膳1,980円をいただきました。
2023-1-3-(3).jpg
(母はこんなに食べきれないので、半分くらいは私がいただきました(^^)
私は風邪でも食欲はあります!

(入浴料含めて全て母持ちの上、ガソリン代だと、
ウチの車なら半年くらい走れるよってくらいのお金も
もらっちゃいましたけど(^^)v


4日は、母の内科と眼科の医者へ。


5日は初展覧会! 豊田市美術館へ行きました。
「ゲルハルト・リヒター」展をやっています。
2023-1-5-(3).jpg
難しそう(?)な現代美術だけど、豊田市美術館の美しい展示、
よくわからないままに良かったなー。
2023-1-5-(86).jpg
若い人から年配の人まで、多くの鑑賞者が来てたのも、
意外だった。この展覧会のことは次のブログ記事に書くつもりです。


6日はパート初めだったけど、出勤予定の1人が
「コロナ感染しちゃいました」!! で、バタバタww

こんなカンジで、2023年が始まりました。
今年こそはコロナが終息するように願うんですが、
私の周囲では今までになく感染の話を聞くようになって‥‥

まだすっきりとしない風邪(だと思うのですが‥‥)のこともあり、
体調には気を付けようと思います。
(なんたって高齢者と言われるトシなんですから)

皆様もくれぐれも健康に気を付けて、
楽しいことがたくさんある年にしたいですね。

今年もよろしくお願いします。

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:日記・雑感

2022年あけましておめでとうございます [年賀状]

2022年あけましておめでとうございます
tiger2022.gif
今年は年賀状復活で、トップ画像は恒例の加工したものを。

今年の年賀状、私にしては早い12月28日に投函することが
できたんです! 世間の人から見たら遅いんですが
(25日までに出すようにって郵便局は言ってますものね)
例年は30日くらいにやっと投函してましたから。
出す年賀状も少なくなったってこともありますが。

ここしばらく、ブログはおろかツイッターやインスタの
更新もできていませんでした。

‥‥コロナが少し収まってきて、
パートが人手不足もあって忙しかったこと、
ダンナの仕事もなんかバタバタしていること、

LINEマンガで無料で読めるのをつい読んじゃってるから(^^;
スマホを見てる時間が4時間近くになってたりします(^^;;;

で、年が明けて、皆さんブログやツイッターで
新年のあいさつをされているのを見て、私も‥‥って
思ったんですが、なんかやり方を忘れた?って思うくらいに
時間かかるようになっちゃって‥‥

さて、2022年のお正月も、かわりばえのしない
おせちと、モチと正月菜だけのシンプルな雑煮です。
2022-1-1-(5).jpg

鏡餅や正月花は今年も生協の早割で頼んだもの。
2022-1-1-(3).jpg

玄関のしめ飾りも生協で、ちょっと洋風な?
リースっぽいものを選んでみました。
2022-1-1-(4).jpg

1日の夜は、久しぶりにダンナのお兄さんの家へ。
(2019年のお正月以来。当時101歳の義母がいらして、
皆で新年のお祝いの膳を囲みましたっけ)
2022-1-1-(9).jpg
2人の姪のうち、1人はアメリカ在住となって帰ってこれず、
ウチの息子はちょっと熱っぽいと言うので自宅待機させたので、
1人の姪一家4人と兄夫婦、私たち夫婦の8人でお膳を囲みました。
姪の子どもたちがしばらく見ないうちに
ずいぶん背が高くなっているのに驚きました。

せっかくなので着物で。
わりと普段着(今は着物を普段着にはできませんけど)っぽいものを
2022-1-1-(10).jpg


2日には家族で氏神様へ初詣
毎年恒例の干支の作り物
2022-1-2-(14).jpg

今年のおみくじは「吉」

「辛いことや苦しみのために幾夜も眠られぬことがあるかも知れませんが」
「短気を起さないで辛抱強く」‥‥とか、なんか厳しめです。
旅行は「あまり急ぐと禍に逢う」とのこと。
‥‥今年こそは旅行できるかと楽しみだったんだけどなー

今年のお正月、去年と比べてかなり人出も戻ってきてるみたいですよね。
秋頃からかなりコロナも収まってきたカンジだったんですが、
ここへきて新たな変異ウイルス「オミクロン株」が出てきて、
また予断を許さない状況。
今年こそはコロナが終息しますように!

そしてもう1社参拝。ここは駐車場へ入るにも車の長い列
境内にも参拝者の長い行列ができてます。
2022-1-2-(21).jpg
南天やクロガネモチに赤い実がたくさんついています。
2022-1-2-(24).jpg

境内に出店が出ているのも嬉しい。
2022-1-2-(25).jpg

まぁこんなカンジで2022年も始まりました。
今年もぼちぼちとブログ書いていこうと思っています。

今年もあちこち美術展を巡って楽しみたい。
今年こそは美術展が中止になったりしませんように!
コロナが収まって、皆と会ったり、
旅行したりできるようになってほしいですね。
そして、自分や家族が健康であることに感謝です。

2022年が幸せな年でありますように。
今年もよろしくお願いします。




去年のお正月はどんなだったかな? なんて、
ブログ見返したりすると面白い。
(そんなことをしているから余計ブログが書けないんだけど)
これも細々とでも長く続けていたおかげかな。

お正月の過去記事:
2021年あけましておめでとうございます?
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2021-01-09

2020年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2020-01-08

2019年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2019-01-03

2018年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2018-01-03

2017年あけましておめでとうございます
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2017-01-08

2016年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2016-01-05

2015年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2015-01-03

あけましておめでとうございます(2014年)
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2014-01-01

2013年の正月
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2013-01-07

今頃ですが‥‥あけましておめでとうございます(2011年)
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2011-01-07

ホワイト・ニューイヤー(2010年)
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2010-01-01

あけましておめでとうございます(2008年)
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2008-01-02

謹賀新年(2006年)
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2006-01-01


--オマケ--
今年の初笑い。中日新聞2022年1月1日の全面広告
2022-1-2-(33).jpg
これを提案した方も、許可した方もエライなぁww

nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

丑年に届いた年賀状 [年賀状]

このブログの年末恒例の記事も、なんと今年で一回り
つまり12年目なんです!!!(@o@)!!!

今年は、義母が7月26日に104歳(大正6年生まれ。満だと103歳)で
亡くなったので、我が家の年賀状はなし。
喪中欠礼はがきをやっと出したところです。

前回の丑年は2009年(平成21年)

2009年から、もう干支が一回りですか‥‥
この頃は私、年賀状のデザインを色々張り切って作っておりまして、
今はない「デザインガーデン」で、オリジナルデザインの
年賀状を売ることができたんです。
オリジナルデザイン年賀状2009
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2008-11-05

デザインした年賀状8点を1枚ずつ買ってみたもの
デザインガーデンの年賀状が届く
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2008-11-11

デザインガーデンのイベントについてと、
さらに年賀状デザイン2点追加した記事
年賀状千人展
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2008-12-02

さて、届いた年賀状

国民的キャラクターの彼女は、
東北地方の方言「ベコ」が由来とか。
――ってことで、牛のペコちゃん
nenga2009-1.jpg

イラストレーターの友人から。あ、まだ東京に住んでた頃ね。
インクジェットプリンターでプリントしたもの。
家庭用のプリンターの性能もずいぶん高品質になりましたね。
nenga2009-2.jpg

山梨に移住した友人から
「年」の字に「牛」があったりと、細かい所でも遊んでます(^▽^)
nenga2009-3.jpg
私製はがきなので「お年玉無し年賀状」(^▽^)/
nenga2009-3j.jpg

沖縄大好き友人から
南国らしい花の中に牛が隠れてます
nenga2009-4.jpg

パソコンやプリンターも普及して、素材集などから
一般の方(?)でも高品質な年賀状ができるようになりましたね

緑一色のデザインが素敵!
nenga2009-5.gif

牛乳パックのデザイン、いい感じ。
nenga2009-6.jpg

プリンターの性能が良くなったのには感激しましたねー
家庭用プリンターで写真がきれいに印刷できるようになるとは!
海外旅行にあちこち行かれている方から、
ヒマラヤ山脈の写真を使った年賀状。
nenga2009-7.jpg
普通の年賀はがきやインクジェット紙年賀はがきは50円でしたが、
10円高い60円で売られていた
インクジェット写真用のお年玉付き年賀はがきに印刷されてます。

パソコンを使い、宛名もパソコンって年賀状が多くなった中、
パワーあふれる手描きの年賀状は目立ちます!
nenga2009-8.jpg
宛名面にも絵具がべったり(^^; 彼女らしい‥‥

版画の年賀状 いいですねー
nenga2009-9.jpg

nenga2009-10.jpg


その前(24年前)の丑年は1997年(平成9年)
年賀状は2009年と変わらず50円。ただ郵便番号は5桁です。

蝸牛(カタツムリ)という漢字には牛が使われていますね。
カワイイ!
nenga1997-1.jpg

レレレのレー(^▽^) これでいいのだ!
nenga1997-2.jpg

沖縄大好き、ダイビングが趣味の友人から
イルカの模様が牛です。
nenga1997-3.jpg
「私もMac買いました・ニフティにも入りました」ってコメント、
そうそう、この頃、最初はニフティでメールし合ってたんですね。
PostPetが出て、彼女からCD-ROMを送ってもらって、
(友人に贈れるように、2枚のCD-ROMが付いてたんですよ)
それで私はSo-netに入ったんです(1998年4月16日入会)
なのでSo-netはもう22年!
メンバーステータスは「スーパースター」です<(^へ^)>
このブログにも最初の頃はPostPetのこと書いてましたっけ
PostPetのコウが10歳に
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2008-04-20
‥‥閑話休題

イラストレーターの彼、
この頃の活躍、すごいなーって見てたんですが‥‥
nenga1997-4.jpg
2014年に亡くなりました。

デザインもデジタル化が進んできてました。
nenga1997-5.jpg

でもまだ家庭用プリンターの性能が良くないので、
パソコンで作った画像を写真店などに発注して、
年賀状にしてもらってましたね。
nenga1997-6.jpg

家庭用のプリンターで印刷したと思われる写真の画質はこんなカンジ。
nenga1997-7.jpg
これはそこが味があって魅力でもありますが。
お年玉付年賀はがきにインクジェット紙が登場するのは2000年用からとのこと。

プリントゴッコの年賀状も多いです
(私もこの年プリントゴッコで作ってました)

牛柄の愛猫の写真を使ってます、
nenga1997-8.jpg

プリントゴッコ多色刷り!
nenga1997-9.jpg

ずっと木版画で年賀状を作っていらっしゃる方から
nenga1997-10.jpg


その前(36年前)の丑年は1985年(昭和60年)

はがき40円
1月15日(当時は成人の日で祝日でした)の結婚式が決まっていて、
独身最後のお正月でした。

ハハハ! これはヤバイ!!
シルクスクリーン印刷の年賀状!! すごい手間かかってます。
nenga1985-1.jpg

そうそう、当時ウシのブームがあったんですよね
(みうらじゅんあたり? あ、「マイブーム」って、
みうらじゅんの造語なんですって?)
nenga1985-2.jpg
ブームが去って(?)いじける牛でした。

私製はがきにプリントゴッコで印刷
渋い紙にシャープなイラストがカッコイイ!
nenga1985-3.jpg

こちらもプリントゴッコ パステル調の色が素敵です。
nenga1985-4.jpg

こちらはシルクスクリーン 金色のインクが格調高い。
nenga1985-5.jpg

恩師からの木版画多色刷り年賀状
nenga1985-6.jpg

高校の恩師から。 紙を折って作った紙版画の年賀状。
nenga1985-7.jpg

全て手描き! の年賀状。
「いい年」ではなく「よい年」とのこと(^▽^)
nenga1985-8.jpg


その前(48年前)の丑年は1973年(昭和48年)

高校受験を控えた中学3年生でした。はがき10円。

恩師から ガリ版2色刷りです。
たくさんの年賀状を出す先生は大変だったでしょうね。
nenga1973-1.jpg

同級生から。郵便局などに設置されてたハンコを使ったと思われます。
差出人見たら、すごくガサツな男の子って印象の子だったので、
今更だけど、ちょっと意外。
nenga1973-2.jpg

同級生から手描きの年賀状。
nenga1973-3.jpg
羽子板にタヌキが描かれているのは、当時なぜか「タヌキ」って
あだ名の子だったから(え?! いじめじゃなかったと思うけど‥‥)

転校していった同級生から。市販の年賀ハガキに、字上手い!
nenga1973-4.jpg


過去記事
子年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2019-12-10
亥年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2018-12-09
戌年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2017-12-09
酉年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2016-11-18
申年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2015-12-12
未年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2014-11-28
午年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2013-12-10
巳年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2012-12-11
辰年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2011-12-19
卯年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2010-11-11
寅年の年賀状を紹介した記事
年賀状の(私的)歴史:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2009-11-24
nice!(5)  コメント(0) 

2020年あけましておめでとうございます [年賀状]

2020年、令和2年のお正月も過ぎてしまいました。

毎年恒例のお正月の記事なんですが、
3日に「三が日も過ぎました」なんて書き始めたのに、
なんと、もう8日じゃありませんか!!

88歳の父が畑仕事から帰ってきて、
「なんでこんなに仕事ができなくなった?」って言うのに、
母や私が「そりゃトシだから」って答えてたんですが、
なんで記事書くのにこんなに時間かかるようになった??
‥‥トシだから? ダラダラと長く書いちゃうから??
ついついネットサーフィンに夢中になっているから???


まずは恒例の、私の年賀状を加工して遊んでみたもの。
2020nenga.gif

今年はネズミ年ということで(?)年賀状に我が家の
15歳になる猫の写真を使ってみました。
人間でいえばかなりの「おじいちゃん」なんでしょう。
最近はストーブの前で寝てばかりです。
2020-1-3-(3).jpg

毎年、今年こそ早めに出すぞ! って誓う年賀状ですが、
今回も投函したのは30日も昼過ぎ(^^;; でした。

大掃除どころかフツーの掃除もできていない状態なのは、
もう近年は当然。やろうとする意思もなかった(^^;)

変わったことは、今まで、餅は実家からもらっていたんですが、
もう餅つきはやめるからって言われて、生協の早割を利用して
買ったんですが、いやー便利ですね!! 一切れずつパックされてて、
カビないし、冷凍保存する必要もないし!

鏡餅もカビません!! 紙の三方やプラスチックの橙までついてるんですね。
でも、あちこちで飾られている鏡餅、あ、これと同じだwwって。
2019-12-31-(2).jpg

お花は生協の早割で注文しておいたお正月用セット
今年はユリ入り。
2020-1-2-(2).jpg

神棚用の鏡餅も、ミカンがちゃんと上に乗る!
(プラスチックのミカン(橙)が乗ったものもあったけど、
乗ってないのを買いました)
今までの手で丸めた鏡餅はミカンが転げ落ちてたんですよね。
2020-1-3-(1).jpg

おせちは簡単だけど、一応作ったというか、詰めました。
大晦日の閉店ギリギリに行ったスーパーで半額になっていた
エビが見た目を豪華にしてくれてます。
数の子は高くてあきらめました。
2020-1-1-(1).jpg

黒豆が間に合いませんでした(^^;)
昨年(一昨年?)までは、実家が減反の転作で黒豆を栽培してて、
年末に母が一粒一粒より分けて、袋詰めして、産直市場などへ
出してたんですが、さすがにキツくなったとやめたんです。

選別でハネた黒豆を母が煮たのをもらっていたんですが、
今年はないんだって気が付いて、
黒豆を買って作り始めたのが大晦日だったので、
おせちに詰めるまでに柔らかくならず‥‥

母に教えてもらった黒豆のレシピ
kuromame.jpg
「これが一番上手に作れる」と。

----
材料 黒豆300g
   お湯 6カップ
   砂糖 220g~200g
   塩 大サジ半分
   重曹 小サジ半分
   しょうゆ 1/4カップ
   くぎ 10本位
作り方
(1) お湯に調味料全部と豆、くぎを入れて
  4~5時間おく
(2) なべを中火にかけて沸とうしたらあくを
  ていねいにすくいとる
(3) 火を弱めて沸とうしたら差し水カップ1/2を
  入れて、煮豆を静め、再び煮立ったら残りの
  差し水(カップ1/2)を入れあくをすくいとる
(4) 落しぶたをして汁が豆ひたひたになるまで
  約8時間以上煮る
(5) 火をとめて一昼夜以上つけておく
----

2016年正月の中日新聞に、これとよく似た黒豆のレシピが
載っていて、
kuromame-chunichi.jpg
記事によると、
豆をもどすときに砂糖やしょうゆを入れた煮汁に浸ける。 こうすると豆が最初から調味料となじむため、シワが寄らず、 ふっくらと仕上がる―。
今や日本全国で愛用されているレシピだが、もともとの考案者は 土井善晴さんの父の土井勝さん。
それまでは黒豆を水煮してから調味料を加えていたため、 浸透圧によって豆の水分が吸い出され、シワの寄った黒豆が多かった。 ふっくらとした黒豆を失敗なく作りたい、という主婦たちの願いを 受けて、勝さんが15年がかりで研究したのがこのレシピといわれる。



そして、今年のお正月、一番変わったのが、
102歳の義母が老人ホームに入られたこと。

昨年のお正月は義兄宅で過ごされていたんですが、
2月に体調を崩されて入院。症状は少し回復したけど、
歩けなくなったし、もう家で看るのは無理‥‥と、
ショートステイで受け入れてもらった施設に入ることができました。
(このあたりの手続き等は全て義兄と義姉がやってくださってます)

時々面会に行っていますが、最初のうちは、
〇〇さんはどうしてる? あの人って亡くなったの? などと
よくケンカ(?)していたご近所の方(皆さんもう亡くなられてます)の
ことを聞いてきたんですけど、最近は
「あぁ、しーちゃん、よく来てくれたね」の後は、特に話もなく
ベッドに横になっている時はウトウトとしてます。

でも私が誰だかは分かってますし、食事は自分で食べてるので、
まだいいのかなと思いますが、他の入居者の方が、
職員さんに食べさせてもらっているのを見たりすると、
長生きするのもなんだかな‥‥なんて考えてしまいます。


義母がいないこと、ダンナの仕事が忙しいことで、
毎年元旦に義兄宅にお年始に行ってましたが、今年はやめました。

元旦はダンナの会社の年賀状を作ったりしてて、
一歩も家から出てないという(^^;>

2日にやっと近所の神社へ初詣に。
2020-1-2-(13).jpg

今年のおみくじは「吉」
運勢は大変によいのですが 心弱く生活が乱れがちです
うーん、元旦から昼夜逆転みたいな生活をした身には
ドキッとする言葉です。

毎年恒例の干支の作り物
2020-1-2-(12).jpg

今年も破魔矢と干支守りをいただいてきました。
(土鈴は年賀状の予約でもらったもの)
2020-1-2-(18).jpg


2日夜は高校の同窓会があって、久しぶりに出席してみました。
私の出た高校は、このあたりではわりといい(?)と言われる進学校で、
私は高校で落ちこぼれたんですが、
同窓会に来るような同級生はそれなりに社会的地位とかあって、
子供もいい高校、大学を出て、結婚して孫がいて‥‥
みたいなカンジで、息子はニートで孫は期待できないし
(まぁ、私は子どもが好きじゃないので、今の状態は、
面倒がなくて楽wwって、不満ではないんですが)
まぁ、なんだか気後れしてたことと、ちょっと前までは
我が家の家計が厳しく会費がキツかったことで、
パートを口実に欠席してたんですが、近年ダンナの仕事も
軌道に乗って、ちょっと余裕もできたので、まぁ正月ヒマだしと。
高校3年の時の担任の先生(84歳になられたそう)にも
お会いすることができて良かったです。

今の校長は3学年下の卒業生だって話には驚きましたね。
そんなトシになってたんだと。
先生をしていた同級生は、現役を退いて、それぞれに
新しい場所で活躍しているようです。

まぁ、こんな調子で、今年もブログ続けていこうかなと
なかなか記事が完成しないかもしれませんが。

新しい年が素晴らしい年になりますように!
今年もよろしくお願いいたします。


ちなみに昨年はちゃんと1月3日に記事がアップできてたんですよね。
2019年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2019-01-03

nice!(7)  コメント(2) 

子年に届いた年賀状 [年賀状]

横浜へ行ったことを書いている途中ですが、
年賀状も考えなきゃ‥‥って時期なので、
(もう近年は年賀状は時代遅れって雰囲気もありますけど)

このブログの毎年恒例の記事になっている、
子年に我が家に届いた年賀状を紹介します。


前回の子年は2008年(平成20年)

2008年からもう干支が一回りするんですよ!!
はがき50円でした。
私、この年の年賀状デザインは頑張りました。
今は無き「デザインガーデン」で、
オリジナルデザインの年賀状を売ることができたので、
デザインをアップしてみたんです。

オリジナルデザイン年賀状
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2007-11-07

「ねずみの嫁入り」年賀状が何枚か売れて嬉しかったです。


この時のデザインガーデンの年賀状は、
画像をダウンロードするのではなく、
プリントしたハガキが送られてくるってシステムでした。
(デザインガーデンは富士フイルムがやってたので、
印刷のクォリティは高かったです。)

動物マンガも多く描いている漫画家の方からの年賀状
ジャコウネズミのキャラバン行動
(ネズミと言っても、モグラの仲間。) 
だそう。
nenga2008-1.gif

2008年なんて、ついこの間じゃん!って思ってしまうけど、
その間に亡くなられた方からの年賀状もあって、
感慨にふけってしまいます。
nenga2008-2.jpg

飼っている猫の写真を使ったネズミ年の年賀状
nenga2008-3.jpg

一般の方(?)でもパソコンの素材集などから
素敵なデザインの年賀状が作れるようになりましたね。
nenga2008-4.jpg

これもパソコンの素材集からだと
ネズミたちが引く米俵に猫が(^^;)
nenga2008-5.jpg

コピーライターの方からの年賀状
ねずみ小僧次郎吉のお墓だそう。
nenga2008-6.jpg

パソコンで作った年賀状がほとんどの中、
手描きの年賀状は目立ちます。
子という文字でネズミが描かれてます。
nenga2008-7.jpg


その前(24年前)の子年は1996年(平成8年)

年賀状は2008年と変わらず50円。ただ郵便番号は5桁です。

毎年、木版多色刷りの年賀状を送ってくださる先生から
nenga1996-1.jpg

イラストレーターの方から、自分のイラストを印刷した年賀状
紙質も豪華で複雑な色が出てます。さすが。
nenga1996-2.jpg

ダイビングが趣味の友人から。ネズミの魚が泳いでます。
イラストのドットとか目立つけど、プリントがこの頃としてはキレイ。
パソコンで作ったものを会社のレーザープリンタで印刷した?
nenga1996-3.jpg

この頃はまだ家庭用のインクジェットプリンターの性能が
それほど良くなくて、宛名は多くが手書きか、
宛名シールにプリントして住所面に貼り付けるって方式が多いです。
(ワープロ専用機のプリントかな?)

コンピュータで作ったイラストも、写真に撮って貼り付けてたり。
nenga1996-4.jpg

シルクスクリーンですね。緑もわざわざ別版作ってるのかな?
細かい文字もちゃんと刷れてて、かなりの技術なんですが、
この数年後に、家庭用エプソンプリンターで、これと見間違える
レベルの印刷ができるようになって、あれは感動したなぁ‥‥
nenga1996-5.gif

年賀状の印刷で多かったのがプリントゴッコ
蛍光色やメタリックインクなども使えるのが魅力でした。
nenga1996-6.jpg

プリントゴッコ用の素材集なども販売されてましたね。
nenga1996-7.jpg

息子の英語教室の先生から
nenga1996-8.jpg

小学4年の息子の同級生から届いた手描きの年賀状。
nenga1996-9.jpg

私が出した年賀状。
Macを持ってましたが、ほとんど使えてませんでしたねー。
この年賀状もプリントゴッコで作ってますし。
nenga1996.jpg


その前(36年前)の子年1984年(昭和59年)

はがき40円。
26歳、大学を卒業して4年目、仕事も私生活も‥‥まだ
「女はクリスマスケーキ」なんて言われてた時代ですから、
結婚は? なんて周囲からのプレッシャーもあったりして、
いろいろ忙しかったりしたんですが、あらためて見ると、
皆それぞれ凝った年賀状を送ってくれてますね。

シルクスクリーンです!! バックの金色の版も含めて、
何版刷ってるんだろう?!! 手間かかってます。
ネズミのベビーに交じって(^▽^)
nenga1984-1.jpg

人形作って撮影して「1984 あけた あけた」と。カワイイ!
nenga1984-2.jpg

シルクスクリーン「ねずみ花火」
蛍光インク使ってて、現物はもっとハデハデなんですけど。
nenga1984-3.gif

こちらもシルクスクリーン。同じ版を色を変えてズラして刷った
効果が出てますね。
nenga1984-4.jpg

シルクスクリーン。いかにもデザイナーってカンジの年賀状。
nenga1984-5.jpg

デザイン科の同級生からの年賀状は
シルクスクリーンで作ったものも多かったです。
ハガキサイズのキットがあったとはいえ、今思うと、
手間かかるんですよー。

この頃は、一般の方(?)とクリエイティブやる人との年賀状って
はっきり違ってたんですよね。

彼女は日本画科卒業。パワーあふれる版画の年賀状
nenga1984-6.jpg

イラストレーションの授業を担当していただいた先生からの
木版画の年賀状。さすがです。
nenga1984-7.jpg

マンドリンクラブの先輩から。たしか染織だったと。
木版多色刷り。福寿草の色づかいが優しい。
nenga1984-8.jpg

年賀状だけど、思いっきり自分の世界ですね(^▽^)
プリントゴッコの素朴な味わいが生きてます。
nenga1984-10.gif

子どもの写真を使った年賀状も多かったですが、
ミッキーマウスのお面をかぶっているところが
デザイン関係者! ってカンジですね。(職場の先輩からの年賀状)
nenga1984-9.jpg

私もプリントゴッコで作りました。4版重ねてます。
はい、24年後、デザインガーデンに出品して売れたモトはこれです。
nenga1984.jpg


その前(48年前)の子年は1972年(昭和47年)

中学2年生でした。年賀状7円。(1972年にはがき10円に値上げ)

同級生からの年賀状。ネズミの絵は印刷されていたもの。
シートの上から書くと、キラキラの文字が転写されるもので
文字を書いてくれてます。
nenga1972-1.jpg

同級生から。鶴の絵はハンコ(これなら干支に関係なく年賀状に使えますね)
nenga1972-2.jpg

14歳と26歳の違い!!
そしてこの間、ハガキが7円から40円になったように、
日本の社会も大きく変化した時代でした。


さて、今年もアイデアに苦しみつつも作ることにしますか。
年賀状だけの付き合いの方もいますけど、まぁ、それもいいんじゃないかと。


過去記事
亥年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2018-12-09
戌年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2017-12-09
酉年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2016-11-18
申年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2015-12-12
未年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2014-11-28
午年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2013-12-10
巳年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2012-12-11
辰年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2011-12-19
卯年に届いた年賀状:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2010-11-11
寅年の年賀状を紹介した記事
年賀状の(私的)歴史:https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2009-11-24
nice!(4)  コメント(0) 

2019年あけましておめでとうございます [年賀状]

いよいよ「平成最後」の新年も明けました。

我が家は相変わらずの‥‥昨年1月3日に書いたブログ
2018年あけましておめでとうございます
https://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2018-01-03
を見たら、全く同じようなお正月でして‥‥まぁ、
この変化の無さは喜ぶべきことなんでしょうね。

はい、恒例の、私の年賀状を加工して遊んでみたもの。
nenga2019anime.gif

今年の(って言うの?)喪中欠礼ハガキの多かったこと!!
そして「還暦を機に年賀状止めます」なんて友人もあって、
出す年賀状の枚数も減りました。

毎年、今年こそは早めに年賀状出すぞ! って誓うんですが、
やっぱり今回も投函したのは30日も夕方(^^;;
なので、まだ届いてない方もいるかも??

もう年末の大掃除はやらなくなって数年になりますが、
今年はフツーの掃除もできていないような状態です。
(だいたい、大晦日にブログ書いてたしー)

年賀状止めるって友人は「大掃除・おせち・年賀状」を
「年末三大作業」と呼び、還暦を機に止めるそう。

ウチはまだ年賀状と、おせちは簡単だけど、一応
「作った」というか「詰めた」
2018-12-31-(3).gif
作ったのは煮〆(というか筑前煮)と紅白なますくらい。
鶏の巻いたのは出来合いのものが値引きされてたので、
買っちゃいました。

夕方近くなって、氏神様に初詣に。
お正月くらいは母がいろいろ持たせてくれた着物を着ようかと。
まだしつけ糸がついたままの着物がありましたー
2019-1-1-(13).jpg

ダイエットしたダンナは近頃オシャレに凝ってます。
2019-1-1-(11).jpg

毎年恒例の干支の作り物
2019-1-1-(14).jpg

今年のおみくじは「中吉」だけど、
思いもかけぬ嬉しいことがあるとか、わりといいことが書いてある。
何より旅行がいい!! 「旅立ちよく 楽しみあり」

毎年恒例の破魔矢と干支守りをいただいてきました。
(土鈴は年賀状の予約でもらったもの)
2019-1-1-(24).jpg

そして夜はダンナの実家へ。
二人の姪たち夫婦とそれぞれ二人の子どもたち、我が家3人、
義兄夫婦と義母の14人でテーブルを囲みました。

101歳の義母はほとんどベッドで横になっておられますが、
それでも祝いの膳にはつかれて、おかゆや茶碗蒸しなども
食べておられました。

2日は、昨年も行ったちょっと離れた金弊社へ。
参拝の長い行列ができていました。
2019-1-2-(5).jpg
2019-1-2-(6).jpg

ここは境内に出店が出ているのが嬉しい。
2019-1-2-(10).jpg

昨年より時間が早いので、岐阜の伊奈波神社へ行こうとしたんですが、
さすが、岐阜県で一番初詣参拝客が多い神社だけあり、周辺は交通規制が
行われて車の通行はできず、駐車場も民間有料駐車場に停めてください
って表示があって、軟弱な私たちは早々にあきらめて、
お気に入りの喫茶店でお茶することに。

敷島珈琲店(本店)

私は期間限定の「苺のパフェ」とコーヒーを。


2019-1-2-(13).jpg

ダンナはここの定番、名物メニューの「ホットケーキ」とコーヒーを。

鉄板で出てくるここのホットケーキは絶品です!!
ダイエット中のダンナは1枚だけ食べて、残りは私がいただきました。

店内では「丈園 美人画展」が開催されていました。
2019-1-2-(18).jpg

30年ほど、三代敏美先生に日本画(美人画)の師事を受けているという
小森久美子さん(雅号 丈園)の作品
2019-1-2-(20).jpg

丁寧に描かれた美人画、お正月らしくて素敵でした。
2019-1-2-(19).jpg
2019-1-2-(21).jpg



関連ランキング:カフェ | 岐阜駅名鉄岐阜駅西岐阜駅




3日は、昨年は母と海津温泉「ふくしの湯」へ行ったんですが、
今年はデイケアが新年3日から始まるそうなんですよ。
なので、お風呂の間隔も空かないので、行かなくていいってことで‥‥

どっか行こうかなって思いながら、このブログ書いたりして
結局ダラダラと過ごしています。

新しい年が素晴らしい年になりますように!
今年もよろしくお願いいたします。
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:日記・雑感

亥年に届いた年賀状 [年賀状]

12月に入って、年賀状も作らなきゃ‥‥とは思っているんですが、
なーんかあんまりやる気が出ない。

今年届いた喪中欠礼はがきがとても多いってことも一因なんですが、
やっぱり、もう年賀状って時代遅れになりつつあるのかな‥‥って。

Wikiでも、お年玉付郵便はがきの発行枚数は、2003年用がピークだそう。

でもまぁ、このブログの毎年恒例の記事になっていますので、
亥年に我が家に届いた年賀状を紹介します。


前回の亥年は2007年(平成19年)

このブログも2005年から続いているので、
過去の記事を読み返すと面白いです。

2007年はパートがまだ前の大型スーパーだったので、
元旦から11時間半入ったと愚痴った新年最初の記事を、
やっと11日になってアップしてました。
鏡餅も下げなきゃねー: https://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2007-01-11

その記事で使ってるイノシシの画像


2007年の私の年賀状
nenga2007.jpg
パソコンのデータで残ってるし、年号だけ変えれば、
今年も使えそうだなぁ(もちろん新しく考えますけど)

パソコンも普及してきて、一般の方でも素材集などから選んで、
素敵なデザインの年賀状ができるようになりましたね。
nenga2007-1.jpg
nenga2007-2.jpg
住所もパソコンでプリントしてるのが多いです。
nenga2007-3.jpg

パースイラストを描いていらっしゃる方からの年賀状
名古屋・栄のテレビ塔風景のイラスト
フラッグが2007(0がイノシシの足跡)になっています。
nenga2007-4.jpg

デザイナーの方から。一瞬何??って
法被・乳・ear(耳)‥‥Happy new year!
nenga2007-5.jpg

パソコンで作った年賀状の中、木版刷りの年賀状は目立ちます。
nenga2007-6.jpg

「あけおめ」メール等ではよく使われるようですが、
年賀状では、よっぽど親しい人に限られますね。
ユニセフのハガキ(デザインは日比野克彦)に
手描きの「あけおめ」とメッセージが嬉しい。
nenga2007-7.jpg

コピーライターの方からの年賀状
猪子石神社と大石神社として祀られているふたつの石、
名古屋市名東区猪子石に伝わるお話が書かれています。
nenga2007-8.jpg


その前の亥年は1995年(平成7年)

毎年、木版多色刷りの年賀状を送ってくださる先生から
nenga1995-1.jpg

漫画家の友人からの年賀状
うり坊を押しのけて母猪のお乳を吸ってます。
nenga1995-2.jpg
進め、進め、進め、とにかく進め、壁にぶちあたっても
進め、どんどん進め、進め、進め、不況も消費税も空洞
化も蹴散らして、今年はまっすぐバシバシ前進あるのみ
だ。

ってコピーもさすがです。

沖縄大好きな友人からの年賀状
プリントゴッコのメタリックインクも素敵
nenga1995-3.jpg

猫大好きな友人からの年賀状
nenga1995-4.jpg
黒猫が小判でなくスルメを抱えてるのが笑える。

デザイナーの友人夫妻からの年賀状
nenga1995-5.jpg
LC575で作ったと。まだパソコンは普及してなくて、
( Windows95はまだ発売されていない)
パソコンでクリエイティブをやるには Mac しかなく、
とても高価でした。ここまでできるのはスゴイなと

ウチが大枚はたいてPerforma630を買ったのも1994年でした。
これで仕事できないかなと考えて、Mac講座とかにも行ったけど、
結局、ゲームとキッドピクスくらいしか使えなかったorz

この年の私の年賀状
印刷はプリントゴッコだけど、デザインはMac(Perfoma630)の
Illustratorを使ったのかな? 私は3.2から習ったんですよね。
まだプレビューには別画面が必要だった頃です。
nenga1995.jpg

子どもたちが描いた絵をシルクスクリーンで。
nenga1995-6.jpg

息子が卒園した幼稚園からの年賀状。
nenga1995-7.jpg
園児の紙版画をプリントゴッコで印刷しています。

息子の英語塾からの年賀状。
プリントゴッコの素材集を使っていると思います。
メタリックインクも使って、カラフル。
nenga1995-8.jpg


その前(36年前)の亥年は1983年(昭和58年)

毎年、木版多色刷りの年賀状を送ってくださる先生から
太った豚と運動するイノシシ(^▽^)
nenga1983-1.jpg

西遊記の猪八戒ってイノシシ??
シルクスクリーン多色刷り!!
nenga1983-2.jpg

こちらもシルクスクリーン
∞(無限大)をイノシシが突進してます。
nenga1983-3.jpg

漫画家の方からの手描き年賀状!!
nenga1983-4.jpg
さてさて今年のぼくのほーふはどれでせう‥‥
1.お金をもうけたい
2.さぼりたい、なまけたい
3.もてたい
4.仕事をしないでらくしたい
5.メジャーになりたい
6.少年誌にもどりたい


に、「ぜ‥ぜんぶかな‥?」と

勤務先の上司(デザイナー)からの年賀状
自分のデザインを取引先の印刷所で印刷してもらったんだと。
1色刷りに手彩色かな。
nenga1983-5.jpg

この年の私の年賀状、評判が良かったです。
花札のデザインを参考に、プリントゴッコで印刷しました。
nenga1983.jpg


その前(48年前)の亥年は1971年(昭和46年)

私は中学1年生でした。はがき7円でした。
イノシシが焚火にあたっています
nenga1971-1.jpg

谷岡ヤスジの「アサー!」が人気でした。
nenga1971-2.jpg

さぁ、今年も年賀状のアイデアに苦しみながら、
(でも楽しい)作るとしますか!



過去記事
戌年に届いた年賀状: https://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2017-12-09
酉年に届いた年賀状: http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2016-11-18
申年に届いた年賀状: http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2015-12-12
未年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2014-11-28
午年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2013-12-10
巳年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2012-12-11
辰年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19
卯年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2010-11-11
寅年の年賀状を紹介した記事
年賀状の(私的)歴史:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2009-11-24

nice!(4)  コメント(2) 

2018年あけましておめでとうございます [年賀状]

ブログもずいぶんご無沙汰している間に、
新しい年になってしまいました。

このブログ恒例の、私の年賀状を加工して遊んでみたものです。
ハハハ、なんかパチンコ屋さんのネオンサインみたいになった。
2018anima.gif

今年(って言うか?)は、年賀状もなかなかできなくて、
私の全ての年賀状を投函したのは元旦になってからという‥‥

大掃除も全くできてないですしねー。

年末がそんなに忙しかったか?って、うーーん‥‥
確かに、ダンナの仕事が最近好調というか忙しくて、
ちょこちょこ雑用を頼まれたり、
私のパート先も売上が前年より上がっているそうで、
世間は好景気なのか?って感じることもありますが、

なんか、年賀状やらなくちゃとか、大掃除やらなくちゃ!みたいな
気力が無くなってきたみたいで、踏ん張りがきかないっていうか、
ずっとダルイような気分なのは、やはりトシなんでしょうかねぇ‥‥

このトシになると、あぁもうお正月が回ってきたかーみたいな、
お正月に対する感動も薄れちゃってることもありますよね。

このブログで、去年のお正月の記事を見たら、ホントに
同じようなことしてるなぁーって。

2017年あけましておめでとうございます
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2017-01-08

今年のおせちには、奮発(私にしては)して数の子を入れました!!
我が家も少しは好景気の恩恵を受けているのか??
2017-12-31-(2).jpg

我が家の雑煮は正月菜(小松菜)と餅だけのシンプルなもの。
餅は切り餅で焼かずに、すまし汁です。
鰹節をたっぷりかけていただきます。
2018-1-1-(3).jpg

年賀状を投函した帰りに、近くの神社へ初詣。
2018-1-1-(8).jpg

今年は南天に実がいっぱいついていますね。
2018-1-1-(7).jpg

お正月くらいは、母がいろいろ持たせてくれた着物を着ようかと。
2018-1-1-(12).jpg

そして地域の金幣社へ初詣。毎年恒例の干支の作り物が飾られています。
2018-1-1-(15).jpg
今年はおみくじが「大吉」でした!!
わーー、近年ずっと良くなかったので、嬉しい!
「危険なことを避け信念をもってお祈りしつつ生活しなさい」
だそうです。

破魔矢と紅白の干支守りをいただいてきました。
2018-1-1-(19).jpg
左の土鈴は、年賀状の予約でもらったものです。

それからダンナの実家へ。
昨年百歳を迎えられた義母は、祝いの膳にはつかれましたが、
それ以外はベッドで横になっておられ、やはり弱ってこられたなぁと。

でも二人の姪たちのそれぞれ二人の子どもたちが、
ちょうどいい遊び相手ができて子犬たちのようにコロコロと遊んでいて、
にぎやかでよかったです。

2日は、ダンナの仕事関係の年賀状を(やっと!!)制作。
(こんなに遅れたのは私のせいではありませんよー)

投函してから、ちょっと離れた金幣社へ。
ここは境内に出店が出ているのが嬉しいところ!
2018-1-2-(4).jpg

3日は、私の母と海津温泉「ふくしの湯」へ。

昨年はお正月と、ゴールデンウィークに行きました。
ゴールデンウィークに行った時は、途中の羽島で食事して、
竹鼻別院の藤を見ました。
れんこんカツ丼と竹鼻別院の藤
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2017-05-13

今年のお正月も、デイケアが休みになってお風呂の間隔が空いてしまうので、
(母のデイケアは火・金で、年末12月29日が最終で、新年は5日)
2日に行くつもりだったんですが、予約の電話をかけるのが遅くなって、
2日はもういっぱいで、3日も3時からしか空いていないってことで(+o+;)

お昼も一緒に食べたかったので、12時頃に出かけて、
海津温泉より少し先にある「木曽三川公園センター」へ。
ここの「ままずカフェ」にて
「あんかけままず定食」950円
2018-1-3-(2).jpg
ナマズのフライは、白身魚のフライのようで、
ちょっと脂っこかったけど、とても柔らかくて
甘辛いたれが美味しかったです。

せっかくなので、展望タワーにも上りました。大人620円
東側 長良川大橋 長良川の向こうを流れるのが木曽川です。
2018-1-3-(3).jpg

南側 治水神社と千本松原
2018-1-3-(4).jpg
江戸時代に幕府の命令で薩摩藩が三川分流工事に当たり(宝暦治水)
難工事の責任をとって切腹した薩摩藩士・平田靱負を祀ったのが
治水神社で、分流堤には千本の松が植えられています。
左が長良川で右が揖斐川
こうやって見ても、長良川の方が水位が高いのがわかります。
当時の技術で、大変な難工事だったでしょうね。

西側 揖斐川の油島大橋 進むと多度大社へ至ります。
2018-1-3-(5).jpg

北西側 揖斐川のむこうに、養老山脈が見えます。
2018-1-3-(6).jpg

北側 木曽三川公園センターの広場と
左側のまっすぐな道を進むと海津温泉へ着きます。
2018-1-3-(7).jpg

それから海津温泉「ふくしの湯」へ。
鉄分と塩分を含んだ黄金色の温泉にゆったりつかってきました。

国営木曽三川公園: http://kisosansenkoen.jp/
木曽三川公園センター: http://kisosansenkoen.jp/~center/



関連ランキング:レストラン(その他) | 多度駅美濃松山駅下野代駅



nice!(3)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

戌年に届いた年賀状 [年賀状]

師走に入り、なにかと慌ただしいですね。

去年までなら、もう年賀状のアイデアとか出ている時期なんですけど、
今年はまだ何もできていないのは、

ずっと年賀状を作ってきた叔父が、今年夏に亡くなられまして。
なんか気が抜けちゃったカンジも‥‥
まだ父母の年賀状は頼まれてますし、
もちろん自分の年賀状もあるワケですけど‥‥

やっぱり年賀状はもう「オワコン」なんですかねぇ。
若い人はもうメール(すら古い?)や、LINEとかで新年の挨拶を済ませちゃうのかな。
私も年賀状を出すのは古いつきあいの方だけですね。
職場の方とかはそもそも住所も知りませんし。

では、このブログの毎年恒例の記事、
戌年に我が家に届いた年賀状を紹介します。

前回の戌年は2006年(平成18年)

このブログも2005年から続いているので、
2006年元旦の記事がありました!!
謹賀新年: http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2006-01-01

まだ各務原のイオンができる前で、パート先の大型スーパーも
忙しく、暮も正月もなかったなぁー。
この5年後に、ここが無くなるなんて思いもしませんでした。

マンガ家の友人から、ほほえましいイラストの年賀状
nenga2006-1.jpg

クラシックカーと犬のスタイリッシュなイラストの年賀状。
よく見ると、石畳が2006になっていたり、
クラシックカーのナンバーが[20-06]だったりと、
なかなか凝っています。
nenga2006-2.jpg

2006と犬を組み合わせた年賀状。犬が飛び出してくるような
躍動感がいいですね。
nenga2006-8.jpg

一般の方でも、パソコンでオリジナルな年賀状ができるようになりましたね。
戌年ということで、飼っている犬の写真を使った年賀状も多かったです。
nenga2006-3.jpg
nenga2006-4.jpg

インクジェットプリントではなく、光沢のある写真なので
画質がきれいです。
nenga2006-6.jpg

犬の写真(彼女は犬を飼っていませんが)と鏡餅や鯛を組み合わせてます。
nenga2006-7.jpg

パソコンで使える素材集から選んだ年賀状だと思います。
素敵なデザインの中から選べるようになりましたよね。
nenga2006-5.jpg
nenga2006-9.jpg

パソコンで作った年賀状の中、手書きの年賀状は迫力です!
nenga2006-10.jpg


その前の戌年は1994年(平成6年)

年賀はがきは41円。この年の1月24日から、はがき50円に値上げになったそう。
郵便番号はまだ5桁です。(7桁になったのは平成10年2月2日からだそう)

毎年、木版多色刷りの年賀状を送ってくださる先生から
nenga1994-1.jpg

版画の力強い年賀状。手書きの文字も力強く味があります。
nenga1994-2.jpg

救助犬が首に下げているお酒で、干支の動物たちが「もりあがってます」
オリジナルイラストを写真で年賀状にしています。
nenga1994-3.jpg

自分たちの人形(オリジナル)を撮影して写真「年賀状」ではなくて、
「寒中見舞い」にしています。(喪中ではなく、単に遅れただけのよう)
50円切手が貼ってあります。もう2日早かったら41円でよかったのにねー。
nenga1994-4.jpg

私も息子が小学生でしたが、子育て中の友人も多く、
子どもが描いたイラストをを使った年賀状も多かったですね。
プリントゴッコにマーカーで彩色されています。
nenga1994-5.jpg

デザイナーの方の、オリジナルデザインを印刷した年賀状ですが、
余白に描かれた子どもさんのイラストにほんわかします。
nenga1994-6.jpg

年賀状印刷のサンプルから選んだ年賀状だと思いますが、
シンプルな犬の顔がいいですね。
nenga1994-7.jpg

小学校の担任の先生から息子へ届いた年賀状。
プリントゴッコの1版多色刷り。メタリックカラーが使えるのも
プリントゴッコのいいところでしたね。
nenga1994-8.jpg

息子が卒園した幼稚園からの年賀状。園児の版画を
プリントゴッコで印刷しています。
nenga1994-10.jpg

息子の友達からの年賀状。住所が書いてないので、
自分で届けてくれたようです。
いっしょうけんめい書いた文字がほほえましい。
nenga1994-11.jpg
「パブロフの犬」の意味ってわかってたかな?
さすが売ってるだけあってナイスなアイデア&イラストです。


その前(36年前)の戌年は1982年(昭和57年)

社会人となって2年目。皆仕事が忙しかったハスですが、
それぞれ凝った年賀状を作って送ってくれました。
‥‥オリジナルな創作に飢えていたってこともあるのかな?

桃太郎が強面の犬にビビッてます。アイデアもすごいけど、
これ、シルクスクリーンなんですよ!! 何版刷っているんだろ?!!
すごい手間かかってますねー
nenga1982-1.jpg

こちらもシルクスクリーンの年賀状。5版刷りかな?
年賀状らしからぬグロい絵ではありますが、彼らしいなと。
蛍光ピンクのインクもインパクトあります。
nenga1982-2.jpg

こちらはシルクスクリーン1版刷り。
この年は私もシルクスクリーンで年賀状を作ってました。
ハガキサイズのシルクスクリーンキットがあったんですよね。
nenga1982-5.jpg

エアブラシ(かブラシを手作業でこすってる?)のイラスト。
メタリックなインクを使っているのか、シンプルな絵の風合いが
とても素敵です。
nenga1982-3.jpg

プリントゴッコに手彩色の年賀状。社会人になったら、
毎日があっという間に過ぎていくね、って話してたんですけど、
トシをとればとるほど加速していくんですねー。
nenga1982-4.jpg
あぁ、あっという間の36年間‥‥!!

木版多色刷りの年賀状
nenga1982-6.jpg

木版に手彩色。版画らしい素朴な雰囲気がいいですね。
nenga1982-7.jpg

手描きイラストの年賀状
nenga1982-8.jpg


その前(48年前)の戌年は1970年(昭和45年)

私は小学校6年生でした。この年に中学入学。大阪万博の年ですね。

小学校の同級生で、今もコミックカフェに一緒に行く友人からの
48年前の年賀状。
nenga1970-1.jpg

こちらも同級生。手描き文字にスタンプで犬を押しています。
nenga1970-2.jpg

しかし、12歳と24歳のなんと違うこと!!

そして、日本も1970年と1982年では大きく違ってるんですよね。
1970年はハガキが7円なんですが、1982年は40円!!
なんと5倍以上!!

昔の年賀状を見ていたら、懐かしい思い出は湧いてきましたが、
年賀状のアイデアは全く湧いてきませんねぇー。

でも、面倒だとか言いつつも、あれこれ考えるのも楽しい時間かもしれません。
やっぱり私は、お正月に届く年賀状、楽しみなんですよね。


過去記事
酉年に届いた年賀状: http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2016-11-18
申年に届いた年賀状: http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2015-12-12
未年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2014-11-28
午年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2013-12-10
巳年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2012-12-11
辰年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2011-12-19
卯年に届いた年賀状:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2010-11-11
寅年の年賀状を紹介した記事
年賀状の(私的)歴史:http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2009-11-24
nice!(2)  コメント(0) 

2017年あけましておめでとうございます [年賀状]

‥‥って、気がついたら、2017年ももう1週間
過ぎちゃったじゃないですか!!
我が家のある町内は8日が左義長だったので、
しめ飾りも外して燃やしてしまいましたよー。

ブログもご無沙汰でした。年末年始の近況報告などを‥‥
このブログ恒例の、私の年賀状を加工して遊んでみました。
nenga-2017.gif

なんと私、今年還暦なんですよ!! 4月には60歳の大台に!!
ちょっと前なら、え!?、60歳なんて何かの間違いでしょ?!!
キャビキャビのギャルよ!(って言葉でトシがバレますが)
って言ったトコなんですけど‥‥

うーーん、昨年末あたりから、
ヒザが痛い、足が痛い、腰も痛いwwww
‥‥とうとう、CMの「ヒザ、腰、肩にコンドロイチン」って
フレーズに釣られて、コンドロイチン錠剤を買ってしまいました。
高いなぁ!!って迷ったんですけどねぇ。
効果? うーん効いたのか、たまたま治る時期だったのか、
なんとか正座ができるようになりましたが‥‥

老眼で細かい文字は読めないし、
しようと思っていたことを忘れるし、
うーーん、これはトシをとったのか??って思うことが増えて。
(だから還暦なんですって!)

暮れでも我が家のバラがこんなに咲いているんですよ。
土鈴の酉は、年賀状の予約でもらったもの。
小さいほうが12年前の酉年のものです。
2016-12-31-(5).jpg

お正月花は生協の早期割引で予約しておいたもの。
今年はちょっと豪華(?)にユリが入ったセットにしました。
2016-12-31-(6).jpg

年越しのイワシ
(実家などは「今はもっとイイもの食べる」そうですけど、
 ウチはまぁ昔ながらの年越しのイワシと豆腐の味噌汁で。
 昔はこれがご馳走だったんですよねぇ。)
2016-12-31-(10).jpg

紅白を見ながら年越し蕎麦を食べ
2016-12-31-(11).jpg

手抜きのおせちを作りました。
2016-12-31-(13).jpg

元旦は例年のように寝正月。
昼近くなってお雑煮とおせちをいただきました。
2017-1-1-(5).jpg

このあたりのお雑煮は、正月菜(小松菜と区別つきませんが)と
モチだけというシンプルなもの。
鰹節をたっぷりかけていただきます。
2016-12-31-(14).jpg

夜はダンナの実家へ。二人の姪がそれぞれの子どもたちを連れて
来ていて、我が家の3人合わせて14人が揃いました。
2017-1-1-(9).jpg

義母は今年5月に百歳になります。
昨年は足の骨折で入院したところに、
誤飲性の肺炎で救急車で別の病院へ搬送され、一時は
心配しましたが、今は回復されて義兄夫婦と暮らしています。

2日は、ダンナと初詣に。
2017-1-2-(3).jpg

おみくじが今年もよくありません(ToT)
「中吉」なんですけど、
「親類まで災いをして思うに任せず心痛する」が、
「何事も時の至るまで天にまかせて、静かに身を慎んで」いれば、
いずれ楽しい時も来ると‥‥うーーん。

そんなにひどいことになりませんように、お願いしますね‥‥。
2017-1-2-(4).jpg
2017-1-2-(5).jpg
2017-1-2-(11).jpg

3日は、母と海津温泉の「ふくしの湯」へ。
貸切でのんびりと温泉につかってきました。

一昨年のお正月に車椅子生活となった母と
海津温泉「ふくしの湯」へ行ったことはこちらの記事に
車椅子の母と海津温泉へ
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2015-01-05

母はリハビリのせいか、歩行車につかまって歩くのはできるようになり、
要介護3から要支援2になりました。
でもそのために、デイケアが週3日から2日しか行けなくなってしまい、
入浴が週2回になってしまいました。
‥‥うーん、週3回風呂に入りたいってのは贅沢なのかなぁ?

海津温泉には一昨年に行ってから、デイケアが休みとなる
GWなどの連休にも行っていますが、今回も母はとても喜んでくれました。
(毎回、海津温泉の入浴料や食事代はもちろん、ガソリン代だと言って
 かなり余分なお金までもらっちゃってますが(^∇^)>

そんな例年のような年末年始かと言うと、今年は!
家の修理が6日(金)から始まったんですよー。

ここ十年以上、家の雨漏りに悩まされてきたんですが、
我が家の経済状況もあって、放りっぱなしでした。
やっと去年、屋根と外壁の修理ができて、
今年は内装なんですが‥‥

私の捨てなれない性格もあって、ゴミ屋敷と化している我が家。
まず修理をする3階の部屋を6日までに片付けなくてはって、
尻に火がついた状態だったんですよね。

「今年こそはもう少し家をスッキリさせる」ってのが、
10年以上、いえ20年?もっと前?からの新年の目標の一つだったので、
今回の修理はいい機会だとわかってるんですけど、
いざ、モノを前にすると捨てられないんですよー。

まだモノが少なかった3階の部屋が終わって、
ただでさえモノがあふれている2階、1階の修理の時はどうなるのか?!!

自分への励みにも、できたらブログでも紹介したいです。
ちなみにこれが修理前の2階の部屋。
(今は3階のモノも運んできて、さらにスゴイことになっています)
2017-1-2-(28).jpg

そして、やっぱり展覧会も行きたいし、
行った展覧会はブログでも紹介したい‥‥
(12月25日(日)の最終日に行った豊田市美術館「蜘蛛の糸」展のことも書きたい)

遅くなりましたが、今年もよろしくお願いいたします。

去年のお正月の記事はこちら:
2016年あけましておめでとうございます
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2016-01-05

--PR--
「ヒザ、腰、肩にコンドロイチン」ってフレーズに釣られました。
‥‥うーん、飲み続けるとなると結構高いけど、
今回のヒザには効いたのかなぁ??
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【第3類医薬品】 コンドロイチンZS 270錠
価格:6780円(税込、送料無料) (2017/1/8時点)