SSブログ

パソコン購入顛末記 [コンピュータ]

パソコンを買ったことを書き始めたのだが、ロジックパズルにハマったりしていて、
なかなか完成しかなった。やっとアップします。
しかし、自分でもあきれるくらいのダラダラした長文になってしまった‥‥

2月18日(月)に、新しいパソコン買いました!

富士通のエディオンオリジナルモデル
FMVLX55XDG

私にとって、4台目のパソコンとなる。

新しいパソコンが欲しい‥‥とは、もうだいぶ前から考えていた。
ずっと使っている富士通のノートパソコン
FMV-BIBLO NB9/110L
を買ったのは、もう5年前のこと。

最近は、息子とパソコンを取り合うことも増えて、大学が春休みになるし、
もう一台欲しいとは思っていた。

2月に入ってすぐ、パート先のスーパーのイベントで、中古パソコンのフェアがあった。
富士通のノートパソコンFMV-675NU9/Lが39,800円という価格がついていた。
最近の家計を考えると、その価格は魅力だった。
パソコンの性能などを調べてみると、ウチのノートパソコンより少し古いくらい。
今使っている機能で、特に不満ということもないし、これを息子に与えれば‥‥と
かなり心が動いたが、4万円とは言え、その金額を新しいパソコンを買う方に回した方が、
どちらにしても、早晩、新しいパソコンは欲しくなるのだから‥‥とヤメた。

次に新しいパソコンとして検討したのは、iMac

私の最初のパソコンはMachintosh Performa630
1994年12月に買った

そして、2台目のパソコンが
Power Machintosh 8600/250
1997年10月購入
いつ買ったのか調べてみたら、もう10年前のことなんだと改めて驚く。
17型の三菱のモニタも一緒に買って、一式40万円だった。
つい昨年、フレッツ光にするまでは、結構使っていた。
さすがにインターネットを見るのはツラかったが、メールはできたし、
タブレットをつけていたので、お絵かきなどには便利だった。
ただ、UBSがないので、プリンタを新しくしてからは、メールでファイルを
Winに送って、そちらからプリントするという手を使っていた。
そして、OSが8.0のままなので、光にしてからは、ネットにつながらなくなたし、
モニタの調子も悪いので、ほとんど使わなくなってしまった。

そんなところに、MacBook Airのテレビコマーシャルは衝撃だった。
ものすごくカッコイイ!!
あのスケルトンのiMacが出た時のカッコ良さを思い出してしまった。
「へーー、Mac、頑張ってるじゃない!」と、
なんか古い友人に会ったように嬉しくなった。
ただ、冷静になって考えると、薄いことは、私が今パソコンに求めている
条件ではない。そして、実際に店頭でMacBook Airを見ると、
それが『ウリ』の小ささが、ちゃっちく見えてしまって、
「そうだ、今度のパソコンは、Photoshopのパレットが邪魔にならないくらいの、
 大きな画面が欲しかったのだっけ」と、隣のiMacに目がいった。
デザインもシンプルで美しいし、20インチのディスプレーで159,800円というのは、
以前のMacを知っていると、ものすごく安い。かなり心は動いたのだった。

しかし!!
だいぶ前からダイニングのテレビの映りが悪い。
ウチはダイニングが1階、コタツのある和室が2階という造りで、
テレビは2階にもあるが、私はほとんどダイニングの
14型のビデオと一体となった小さなテレビを見ていた。
だいぶ前から画面が荒れていて、裏番組(?)らしきものが映ったりしていて、
新しいテレビが欲しいなーーと思っていた。

なので、テレビチューナー付パソコンという選択肢があることに気が付いたのであった。
富士通のDESKPOWER(私が購入したタイプ)の他、
NECのVALUESTAR Nは、シンプルでコンパクトなデザインがいいなーと思ったが、
やはり重要なのは値段!
2007年秋冬モデル 現品限り185,000円という価格は、
テレビチューナー付としては魅力であった。

しかし、テレビチューナーが地デジだけというのが、少し心配ではあった。

それまでアナログテレビしかない我が家なのだが、
我が家のある一帯は、送電線等の影響で、受信障害が出るため、
各家にアンテナはなく(衛星放送のパラボラアンテナは取り付けたが)
中部電力の補償対策として、共同アンテナから中部ケーブルネットワーク(株)の
ケーブルで各戸に引き込んで、テレビを見ていた。

少し前に、中部電力から、地上アナログ放送が2011年に終了するので、
補償対策を終了するとかのお知らせが来ていた。
中部ケーブルネットワーク(株)に各家庭でサービスを受ける手続きをするか、
アンテナを立てて受信するか等、書いてあって、なんか面倒だなーとは思っていた。

アナログチューナーが付いていれば、現在のケーブルをそのまま利用できるのだが、
アナログやBS、CSも入る機種LX70Y/Dは(2008年春モデルで、テレビ画面も大きいし、
性能もかなり良くて、高いだけの価値はあると思ったのだが)258,000円。
その差、7万円の壁は大きかった。

どうせ2011年にはアナログが終わるのだから、地デジ対応はしなきゃならないし、
それだったら、アンテナを立てるというのは、面倒だし、費用もかかるし、
中部ケーブルネットワークと契約することになるだろうと思った。
なので、FMVLX55XDGの購入を決めた。
購入する時に、さらに180,000円に値引きしてくれた。

家に持ち帰り、セットアップ。図入りの懇切丁寧な説明書があるので、
そのとおりに行えばいいのだが、面倒で時間のかかる作業だ。
だけど意外に簡単だったのは、インターネット接続。
フレッツ光のCTUの空いているポートとパソコンのLANポートをケーブルで
つなぐだけで、プロバイダの情報とか入力しなくてもつながった。

それから、テレビの受信のため、中部ケーブルネットワークと契約しようと、
少し前から保存してあったチラシをよく読むと、ケーブルテレビは
ベーシックコースで月3,500円という値段にびっくり!
68チャンネル見られるとは言え、月3,500円は高い。今のアナログテレビの
チャンネルくらいでいいから、もっと安いプランはないのかと‥‥
しまったー、月3,500円払うのなら、アナログテレビチューナー付の
高いパソコン買っても、差額の7万円は2年でモトがとれたのにーと思ったが、
もう遅い。
とにかく中部ケーブルネットワークに電話して、説明に来てもらうことにした。

パートの休みの翌々日に来てもらった中部ケーブルネットワークに、
もっと安いプランはないのかと聞くと「地デジのチューナーがついているのなら、
今のケーブルを差し込めば、そのまま映ると思いますよ」とのこと。
えっ!?このケーブルでいいの?と、アナログテレビから外して、
パソコンの地デジアンテナ入力端子につなぐ。
そして、説明書に従って、B-CASカードをセットして、
DigitalTVboxを起動して設定すると‥‥映りました!

ということで、せっかく来てもらった中部ケーブルネットワークだが、
契約なしということで、帰ってもらいました。どうもお手数をかけてすみません。
中部ケーブルネットワークによると、地上アナログ放送が終わるまでは、
このまま(無料で)見てもらえる。それからは、地デジ放送の受信料として、
いくらか(今の段階では金額は決まっていないとのことだったが)徴収する形に
なると思うとのことだった。

2008.2.19-002.jpg
新しいパソコンFMVLX55XDGと古い14型のテレビ
(パソコンにテレビが映るようになってからは当然ながらテレビは別の場所へ)

そんなことで、ちょっと心配したテレビ受信だが、結局お金もかからず、
17インチのきれいな画面(今までのテレビと比べるせいもあるだろうけど、
ものすごくきれいに感じる。これは地デジになったせいでもある?)で
楽しめるようになった。

そして、録画がものすごく簡単なのには驚いた。
番組表(インターネットから番組情報をダウンロードするG-GUIDE for Windows)から
選んでクリックするだけ。
録画した後も、タイトルや情報も一緒に保存されているし。
技術の進歩はすごいなぁーと、感心したのであった。

ただ、裏番組は録画できないんだー。
そして、今は全てハードディスクに録画しているけど、
これをDVD(この機種ではBlu-rayには対応していない)に保存するには、
1回だけ録画可能というコピー制限があるとか、
CPRM対応のDVD-RAMでないと保存できないとか、いろいろあるんだー。

技術の進歩はすごいけど、ついていくのが大変だ‥‥

こんな状態で、新しいパソコンには、ほぼ満足しているのだが、
予想してはいたが、ほとんど息子が独占している。
まぁ、おかげで、ノートパソコンが私に戻ってきたのでいいけど。
そして、息子がインターネットをやっているので、気軽にテレビが見られない。
うーん、やっぱりパソコンとテレビはそれぞれ別にあった方がいいのかな?
売り場の人も言っていた「パソコンを起動しないとテレビが映らないので、
テレビとしてはちょっと面倒ですよ」と。
だけど、テレビとパソコンと別々に買うよりは安いし、スペースも節約できる。
このパソコンの、奥行きが薄いすっきりしたデザインも気に入っているし、
キーボードやマウスがワイヤレスというのもいい。

OSは、Windows Vistaだけど、XPとあまり違和感なく使えている。
フォルダウインドウなどのデザインも美しいし。
ただ、最初「電源を切るのはどうすればいいのかー?」と、取扱説明書を探した。
Vistaでは、スリープ推奨なのかな?
スタートメニューにはスリープボタンしかない。

新しいパソコンを買って、技術の進歩に感心と勉強の日々です。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:パソコン・インターネット

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました