SSブログ
コンピュータ ブログトップ

ツイッター始めました [コンピュータ]

何をトチ狂ったか、ツイッターなるものを始めてしまいました。

本当に、今でも「何をトチ狂ったか」ってカンジなんです。
ツイッターに登録したのは3日前なんですが、
その3日前くらいまでは、ツイッターなんて私には関係ないって思ってたんですから。

メールもなかなか打てない、ブログのコメントもすぐ返せない、
とにかく文章を書くのに時間がかかる私なので。
(ブログの記事も、ネットの編集画面で入力していると、
 あまりに時間がかかって消えてしまったことが度々あるので、
 今はメモ帳で書いたり消したりして、書き上げてからアップしてます)

そして、実は、携帯のメールに夢中になっている人を内心バカにしてました。
そんなに携帯画面ばっかり見ててどうなのよと。
高校生がメールにすぐ返信しないといじめられるとかいうことを聞いて、
なんてくだらないって思ってたんですよ。
高校生が毎日出したり受け取ったりするメールの数を聞いて、
信じられない思いでした。

だからツイッターも、140文字なんて短い文で何が伝えられるの?
「○○なう」って軽薄なカンジー。
そんなゴミみたいなメッセージに埋もれて過ごすのは
時間の無駄じゃない? そんなことに拘束されたくないって。

最近、so-netのブログにシェアボタンの機能が追加されましたよね。
ブログ記事の下に見慣れないボタンがつくようになって、
ブログの記事を見た人が、記事の情報を「はてなブックマーク」や「Twitter」などのサービスで簡単に共有できる
とのことですが、
えー?そんな機能いらないわよ、うっとおしいから非表示にしちゃおうかなって思いました。

でも、あちこちのブログを訪れている時、サイドバーに設置された
ツイッターのつぶやきを表示させたブログパーツ(ウィジェット)を見て、
あ、これいいなーと思っちゃったんですよね。


(サイドバーにも表示させてます。色やサイズなどはカスタマイズできるんですよ)

ブログの記事、私なかなか書けないんですよ。書き出すとついつい長くなってしまう。
画像も入れようとか、凝りだしてしまって、なかなか完成しない。
他の方のブログを見ると、もっと簡単な記事でたくさんアップされている方もいて、
あぁ、こういうのもいいなって思うんですが、長い記事の中に、短い文だけの記事を
入れるのになんか抵抗があって‥‥。

で、もう少し気軽に、自分の日記代わりに残しておけたらいいかなと。
ブログのミニ版ってつもりですね。
iPhoneからアップできるってのも魅力でした。
(このブログもiPhoneからアップできるそうですが、私には難しくて‥‥)

人付き合いが得意でない私なので、フォローとか、人とのつながりについては
あまり考えてませんが、ツイッターをやっていくうちに考えが変わっていくかも。
ブログでも、nice!やコメントがつくと、嬉しかったりしますものね。
まだまだツイッターの使い方とか、よくわかっていないんですよ。

今やビジネスツールとしてもツイッターは注目されているみたいですが、
どうなんでしょうね。

実は、ツイッターを始めたもう一つの理由が、
私がTシャツを作って売っているデザインガーデンのサイトで、
DESIGN GARDEN
DESIGN GARDEN


DESIGNGARDENのtwitterアカウントをフォローして、商品についてツイートすると、
毎月1名さまに10,000円の クーポンをプレゼント!!
ってキャンペーンやってるんです。
10,000円ってのに釣られました。
最初のうちは、応募者も少ないんじゃないかしら?と思ったりして。

ツイッターをやっていらっしゃる方、いかがですか?
私のツイッターのページ: http://twitter.com/shizukozb
shizukozbをフォローしましょう

ゲストアイコン用画像です。よかったら使ってください。 [コンピュータ]

book-p.gifbook-o.gifbook-g.gifbook-b.gif gbook.gif

先日、このブログのゲストアイコンを変更しまして、
その時の苦労を記事にしたのがこちら: http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2009-06-13

so-netブログで以前から気になっていた味気ないゲストアイコンが、
ランダムで表示できるようになって、楽しくなりました。
皆さんからもお褒めの言葉をいただいて、とても嬉しかったです。

これも、スクリプトを惜しげもなく公開してくだる方がいらっしゃるからですよね。

そこで、私は、ゲストアイコン用の画像を皆様に提供することにいたしました。

とりあえず、今作った分だけ公開します。
よかったら、お持ち帰りになってお使いください。

book-p.gifbook-o.gifbook-g.gifbook-b.gif
ランダム表示に使うように、バックの色を変えて作りました。
本の感想などのブログにいかがでしょう。

gbook.gif
こちらは、アイコン用に小さくしたら、ちょっとわかりづらくなったかしら?

ゲストアイコンの変更のやり方は、
1種類のゲストアイコン変更の方法は、
TANさんの、So-netブログのコメント欄のゲストアイコン変更 [So-netブログ改造ワザ]

複数のゲストアイコンをランダムで表示させる方法は、
studerさんの、ソネットブログのデザインを色々弄って変更してみよう!
を見てください。

ゲストアイコン以外でも、個人のブログやホームページで使っていただくのは構いません。

book.gif guestbook.gif
アイコン用に縮小する前の画像です。こちらも個人のブログやホームページでなら、
使っていただいていいですよ。

これらは、adobe の IllustratorとPhotoshopで作っています。
バージョンアップができないので、いまだにIllustratorは10、Photoshopは7.0です。
まぁ、バージョンアップもPCが古いから無理ですが。
そもそも個人ではとても買えない高価なソフトなんですよね‥‥でも機能はすごい。

この、Adobe Creative Suite 4 Master Collection
PhotshopやIllustratorの他、Webや映画などのあらゆるデザイン分野に対応できる
ソフトが揃ってるそうですが、製品版でなんと397,950円(税込)ですって!
("0"が1つ少なくても、今の私には高くて買えないのにー)
タグ:私の作品
nice!(1)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

ゲストアイコン変更しました [コンピュータ]

以前から気になっていた、味気ないゲストアイコンを変更しました。
cat1.gifcat2.gifcat3.gifcat4.gif
この4つのアイコンの中から、ランダムで表示されるはずです。
so-netブログ以外の方、ぜひコメントを書いてみてください。

so-netブログのコメント欄では、so-netブログを使っている人のコメントには、
プロフィール画像が表示されますが、その他の人のコメントには、
味気ない「GUEST」アイコンが表示されていました。
以前、たまのママさんがコメントで「私も可愛いアイコンが欲しい」と言われましたし、
私も気になっておりました。
読んでいるブログで、びっけさんや、すずめさん、miyucoさんのブログでは、
ゲスト用アイコンが用意されていましたので、
「so-netブログ ゲストアイコン」で検索してみたら、出てきましたー!

lapisさんのブログ「カイエ」の記事「ゲストアイコンの変更」で、

TANさんのブログに行きまして、
So-netブログのコメント欄のゲストアイコン変更 [So-netブログ改造ワザ]
で、管理ページから、デザイン > レイアウト > サイドバーのカスタムペインに
スクリプトを貼り付けて、ゲストアイコンを表示することができました。
cat1.gif
――なーんて、簡単にできたように書きましたが、
この1種類のゲストアイコンを変更するだけに2日かかりました。
(ゲストアイコンが変更できるとわかってから、ずいぶん経っていますし)

いや、TANさんの記事はとてもわかりやすく説明してありましたし、
スクリプトはコピー&ペーストするだけだったんで、
できてみると、何が悪かったのか、よくわからないんですが‥‥
スクリプトをコピーする時に、誤って一文字足らなかった?
アプリケーションを開きすぎていて、処理に時間がかかった?
コンピュータって、なんかそういうトコロありますよね?
行き詰った時は、とりあえず電源を切って、休むのが一番というようなトコロ。

で、できて、それは感動!だったんですが、もう少し欲が出てきまして‥‥
アイコンをついでに作ったので、ゲストアイコンが皆同じではつまらないと。

lapisさんの、
ゲストアイコンの変更 2 ランダム表示
という記事を読みまして、

studerさんの記事
ソネットブログのデザインを色々弄って変更してみよう!
で、ゲストアイコンのランダム表示にチャレンジしてみようと。

公開されているスクリプトを
「全部コピーして、
デザイン > レイアウト > 記事 > コンテンツHTML編集 の画面を開き
一番下に貼り付けてください。」

わー、「コンテンツHTML編集」を開くと、わざわざ《上級者向け》という表示。
ドキドキ‥‥

studerさんの説明はとてもわかりやすいし、1種類のゲストアイコン変更のスクリプトで、
ちょっと慣れたので、画像の文字をコピー&ペーストする時も、ずいぶん注意して
やったつもりなんですよ。
でも‥‥自分のブログを見てみると‥‥

「ページでエラーが発生しました」

せっかく表示できていた1種類のゲストアイコンも元にもどってしまっていました。

なぜーーーー?

と、ここまでが昨夜やったところ。
cat1.gifcat2.gifcat3.gifcat4.gif

今日、lapisさんのブログ、ソースが表示できたので、自分のと比べてみたんです。
原因がわかりましたー!!

画像を囲んでいるurlの「'」が、「"」になっている!!

ちゃんと、studerさんが記事で、

使用上の注意点
1.画像イメージのurlを貼り付けるときに、urlを囲んでいる「'」を誤って消さないで下さい。

って、書いてくださっているじゃないですかぁ!!!
画像のタグ「"」をコピーして、スクリプトの「'」を消していたのが原因でした。
できましたーー!!! あーー、疲れた。

私、ずっと前に、ホームページの簡単なHTMLを習ったことがあるんですが、
難しいというか、面倒で、目が痛くなりますね。
でも、こんな文字の羅列でコンピュータに色々させることができるんだなぁと、
不思議なカンジがします。
参考にさせていただいたブログの方々、本当にありがとうございました。
こんなスクリプトが書けるなんて、尊敬です。

lapisさんのブログ「カイエ」は、世紀末美術などについても詳しくて、色々勉強になることばかりです。
インターネットって、本当にすごいです。

cat-1.gifcat2-2.gifcat-3.gifcat-2.gifcat-4.gif
nice!(3)  コメント(20)  トラックバック(0) 
共通テーマ:blog

少しは捨てなきゃね‥‥ [コンピュータ]

ブログもご無沙汰でした。パートはそんなに忙しいわけではないです。売り上げが少ないということで早く帰されてしまうのですが、その時はまだ客もいて‥‥という状態で、カウントされる時間外にタダ働きの時間が結構あって、内心不満タラタラなんだけど、まぁ、今のところは家から近いのが何よりで、転職しても、どこも同じようなものなんだろうなぁと、疲れともあきらめともいうような気分で過ごしています。撤退したテナントもあるので、それに比べたらマシかぁーと。

昨日は不燃物のゴミの日でした。
私が住んでいる地域では、不燃物の収集は、月に1回の指定の日の朝7時~8時の間に町内で決められた収集場所に出すことになっています。ズボラな私は、忘れていたり、忙しい時間なので面倒で出しに行かない時もありますが、我が家は、ビンや缶、ペットボトルはそんなにたまらないし、各務原市は、ゴミ焼却施設が新しくなって、プラスチック類でもダイオキシンを発生させずに高温で焼却することができるとのことで、CDやビデオテープ、洗剤などのペットボトル以外の容器は週2回の燃やすゴミに出すことができるので、不燃物を出すのは、2、3ヵ月くらいトバしても、特に不都合はありません。

今回こそ捨てるぞと決心していた、壊れたり、使わなくなったのに、ずっと捨てられずにいたモノを出しに行きました。

2008.10.20-014.jpg
ワープロ
NEC文豪ミニ7HG
1989年8月。ダンナが脱サラして、独立した際に、義兄がお祝いとして買ってくれました。
(もちろん私たちがリクエストしたのですが――それだけ高価なものでした)
文書作りに大活躍してくれました。あの頃は、ワープロで打ってあるというだけで、結構スゴイとか見られたりして、清書するだけの仕事もありました。封筒の宛名も住所シールを貼ってあると、会社っぽいと思われたりして。
「でぼび」ちゃんという名前まで――しかし、ユニークな名前だ――幼稚園児だった息子が付けました。
編集フロッピーが入っていたので、電源を入れてみると‥‥起動するじゃないですか!
でも、日付 51年10月25日、時刻 40時30分48秒?? 日本語ワープロを選択すると、ずっと昔の請求書の文書が残っていたので、あわてて削除したけど、あーー懐かしい!この黒画面に白いカーソルが動いていくところ!

2008.10.20-019.jpg
ワープロ
NEC文豪ミニ7RX
1991年6月に、パソコン通信について調べる必要があったので、7HGでもオプションの通信モデムボードをつければ出来るということで、注文したのだが、届いたモデムボードは2400BPSで、7HGは1200BPSの古いタイプでないと付けられず、迷ったが、通信速度はこれからの電話代のことを考えると速いほうがいいということで、後継機として買った。標準価格198,000(税別)を142,000円にしてもらった。でもオプションの通信モデムが45,000円かかった。あの頃は、小さな店では消費税はいらなかった。そんなすったもんだをした近所の店も、今はもう跡形もない。電話代を気にしながら、コマンド文字を打ち込んでいったパソコン通信‥‥インターネットを日常的に使いこなしている現在からすれば、隔世の感がある。

2008.10.20-015.jpg
ワープロ
NEC文豪ミニ5ZC
1995年10月 バリバリに使っていた7RXの調子がおかしい。途中の仕事もかかえていたので、パソコンショップに走り、とにかくこのデータフロッピーが読めるワープロということで、これを買った。カラー液晶画面がきれいなのだが、プリントするにはカラーインクリボンが必要なので、実際はモノクロで充分なのだけど、そちらの機種ではデータが読めなかったので仕方がない。138,000円+消費税4,164円(標準価格は265,000円)

テレビやパソコンはリサイクル法の対象なので収集ステーション(町内の収集場所)には出せないが、ワープロはどうかと聞いたら、出せるとのことだったので出しました。

2008.10.20-004.jpg
プリンター
Canon BJC-455J
1996年5月購入。61,500円(59,800円+消費税1,700円) A3サイズまでプリントできるということにひかれて購入。Machintosh Performa630 の頃でした。その後、Power Machintosh 8600/250 に接続。少し前まで使っていましたが‥‥

2008.10.20-005.jpg
スキャナ
SHARP JX-250M
うーん、いつ頃買ったのか記憶がない。あまり使っていないし‥‥ Power Machintosh 8600/250 に接続しているが、もうMacでは使わないし、今使っているエプソンのプリンターにスキャナがついているので、取り外して捨てました。

2008.10.20-001.jpg
ラジカセ
結婚する時に持ってきたもの。National製。まだCDはない。スピーカーが分離して置けるようになっている。テープがからまるようになって、ずーーっと押入れの中にほうってありました。私はこういった四角張ったカッチリしたデザインの方が好きだけど、なぜ、今(というかだいぶ前からだけど)はラジカセというと丸まっているのだろうか?

そんな丸っこいデザインのCDラジカセがこちら
2008.10.20-023.jpg
Panasonic製 テープはまだ聞けるのだけど、CDが開かなくなってしまった。
私はあまり音楽は聴かない方なので、最近のオーディオはさっぱりわからない。実はCD止まり。でもさすがにCDが聴けないのはちょっと‥‥で、最近、3,280円でCDラジカセを売っていたので買った。もちろんMade in China、DIGITAL SONICとか書いてある。なので、これは捨てることにした。

近年は、不燃物収集の日には、外国人らしい軽トラやバンが来て色々持っていく。今年春くらいから、それまではアルミだけだったのに、金属なら何でも持っていくようになった。粗大ゴミも物色して持っていく。このCDラジカセも私が出したらすぐに持っていかれた。有効にリサイクルしてくれるのならそれでいいんだけど、高いガソリン代使ってモトはとれるのか? 

しかし、これだけ捨てたのに(私にしては大決心!!)ちっとも片づいていない。おまけにこの文章を書くために、取扱説明書や日記をひっぱりだしたので、余計に部屋が散らかってしまった。
シンプルライフへの道のりは遠い‥‥

パソコン購入顛末記 [コンピュータ]

パソコンを買ったことを書き始めたのだが、ロジックパズルにハマったりしていて、
なかなか完成しかなった。やっとアップします。
しかし、自分でもあきれるくらいのダラダラした長文になってしまった‥‥

2月18日(月)に、新しいパソコン買いました!

富士通のエディオンオリジナルモデル
FMVLX55XDG

私にとって、4台目のパソコンとなる。

新しいパソコンが欲しい‥‥とは、もうだいぶ前から考えていた。
ずっと使っている富士通のノートパソコン
FMV-BIBLO NB9/110L
を買ったのは、もう5年前のこと。

最近は、息子とパソコンを取り合うことも増えて、大学が春休みになるし、
もう一台欲しいとは思っていた。

2月に入ってすぐ、パート先のスーパーのイベントで、中古パソコンのフェアがあった。
富士通のノートパソコンFMV-675NU9/Lが39,800円という価格がついていた。
最近の家計を考えると、その価格は魅力だった。
パソコンの性能などを調べてみると、ウチのノートパソコンより少し古いくらい。
今使っている機能で、特に不満ということもないし、これを息子に与えれば‥‥と
かなり心が動いたが、4万円とは言え、その金額を新しいパソコンを買う方に回した方が、
どちらにしても、早晩、新しいパソコンは欲しくなるのだから‥‥とヤメた。

次に新しいパソコンとして検討したのは、iMac

私の最初のパソコンはMachintosh Performa630
1994年12月に買った

そして、2台目のパソコンが
Power Machintosh 8600/250
1997年10月購入
いつ買ったのか調べてみたら、もう10年前のことなんだと改めて驚く。
17型の三菱のモニタも一緒に買って、一式40万円だった。
つい昨年、フレッツ光にするまでは、結構使っていた。
さすがにインターネットを見るのはツラかったが、メールはできたし、
タブレットをつけていたので、お絵かきなどには便利だった。
ただ、UBSがないので、プリンタを新しくしてからは、メールでファイルを
Winに送って、そちらからプリントするという手を使っていた。
そして、OSが8.0のままなので、光にしてからは、ネットにつながらなくなたし、
モニタの調子も悪いので、ほとんど使わなくなってしまった。

そんなところに、MacBook Airのテレビコマーシャルは衝撃だった。
ものすごくカッコイイ!!
あのスケルトンのiMacが出た時のカッコ良さを思い出してしまった。
「へーー、Mac、頑張ってるじゃない!」と、
なんか古い友人に会ったように嬉しくなった。
ただ、冷静になって考えると、薄いことは、私が今パソコンに求めている
条件ではない。そして、実際に店頭でMacBook Airを見ると、
それが『ウリ』の小ささが、ちゃっちく見えてしまって、
「そうだ、今度のパソコンは、Photoshopのパレットが邪魔にならないくらいの、
 大きな画面が欲しかったのだっけ」と、隣のiMacに目がいった。
デザインもシンプルで美しいし、20インチのディスプレーで159,800円というのは、
以前のMacを知っていると、ものすごく安い。かなり心は動いたのだった。

しかし!!
だいぶ前からダイニングのテレビの映りが悪い。
ウチはダイニングが1階、コタツのある和室が2階という造りで、
テレビは2階にもあるが、私はほとんどダイニングの
14型のビデオと一体となった小さなテレビを見ていた。
だいぶ前から画面が荒れていて、裏番組(?)らしきものが映ったりしていて、
新しいテレビが欲しいなーーと思っていた。

なので、テレビチューナー付パソコンという選択肢があることに気が付いたのであった。
富士通のDESKPOWER(私が購入したタイプ)の他、
NECのVALUESTAR Nは、シンプルでコンパクトなデザインがいいなーと思ったが、
やはり重要なのは値段!
2007年秋冬モデル 現品限り185,000円という価格は、
テレビチューナー付としては魅力であった。

しかし、テレビチューナーが地デジだけというのが、少し心配ではあった。

それまでアナログテレビしかない我が家なのだが、
我が家のある一帯は、送電線等の影響で、受信障害が出るため、
各家にアンテナはなく(衛星放送のパラボラアンテナは取り付けたが)
中部電力の補償対策として、共同アンテナから中部ケーブルネットワーク(株)の
ケーブルで各戸に引き込んで、テレビを見ていた。

少し前に、中部電力から、地上アナログ放送が2011年に終了するので、
補償対策を終了するとかのお知らせが来ていた。
中部ケーブルネットワーク(株)に各家庭でサービスを受ける手続きをするか、
アンテナを立てて受信するか等、書いてあって、なんか面倒だなーとは思っていた。

アナログチューナーが付いていれば、現在のケーブルをそのまま利用できるのだが、
アナログやBS、CSも入る機種LX70Y/Dは(2008年春モデルで、テレビ画面も大きいし、
性能もかなり良くて、高いだけの価値はあると思ったのだが)258,000円。
その差、7万円の壁は大きかった。

どうせ2011年にはアナログが終わるのだから、地デジ対応はしなきゃならないし、
それだったら、アンテナを立てるというのは、面倒だし、費用もかかるし、
中部ケーブルネットワークと契約することになるだろうと思った。
なので、FMVLX55XDGの購入を決めた。
購入する時に、さらに180,000円に値引きしてくれた。

家に持ち帰り、セットアップ。図入りの懇切丁寧な説明書があるので、
そのとおりに行えばいいのだが、面倒で時間のかかる作業だ。
だけど意外に簡単だったのは、インターネット接続。
フレッツ光のCTUの空いているポートとパソコンのLANポートをケーブルで
つなぐだけで、プロバイダの情報とか入力しなくてもつながった。

それから、テレビの受信のため、中部ケーブルネットワークと契約しようと、
少し前から保存してあったチラシをよく読むと、ケーブルテレビは
ベーシックコースで月3,500円という値段にびっくり!
68チャンネル見られるとは言え、月3,500円は高い。今のアナログテレビの
チャンネルくらいでいいから、もっと安いプランはないのかと‥‥
しまったー、月3,500円払うのなら、アナログテレビチューナー付の
高いパソコン買っても、差額の7万円は2年でモトがとれたのにーと思ったが、
もう遅い。
とにかく中部ケーブルネットワークに電話して、説明に来てもらうことにした。

パートの休みの翌々日に来てもらった中部ケーブルネットワークに、
もっと安いプランはないのかと聞くと「地デジのチューナーがついているのなら、
今のケーブルを差し込めば、そのまま映ると思いますよ」とのこと。
えっ!?このケーブルでいいの?と、アナログテレビから外して、
パソコンの地デジアンテナ入力端子につなぐ。
そして、説明書に従って、B-CASカードをセットして、
DigitalTVboxを起動して設定すると‥‥映りました!

ということで、せっかく来てもらった中部ケーブルネットワークだが、
契約なしということで、帰ってもらいました。どうもお手数をかけてすみません。
中部ケーブルネットワークによると、地上アナログ放送が終わるまでは、
このまま(無料で)見てもらえる。それからは、地デジ放送の受信料として、
いくらか(今の段階では金額は決まっていないとのことだったが)徴収する形に
なると思うとのことだった。

2008.2.19-002.jpg
新しいパソコンFMVLX55XDGと古い14型のテレビ
(パソコンにテレビが映るようになってからは当然ながらテレビは別の場所へ)

そんなことで、ちょっと心配したテレビ受信だが、結局お金もかからず、
17インチのきれいな画面(今までのテレビと比べるせいもあるだろうけど、
ものすごくきれいに感じる。これは地デジになったせいでもある?)で
楽しめるようになった。

そして、録画がものすごく簡単なのには驚いた。
番組表(インターネットから番組情報をダウンロードするG-GUIDE for Windows)から
選んでクリックするだけ。
録画した後も、タイトルや情報も一緒に保存されているし。
技術の進歩はすごいなぁーと、感心したのであった。

ただ、裏番組は録画できないんだー。
そして、今は全てハードディスクに録画しているけど、
これをDVD(この機種ではBlu-rayには対応していない)に保存するには、
1回だけ録画可能というコピー制限があるとか、
CPRM対応のDVD-RAMでないと保存できないとか、いろいろあるんだー。

技術の進歩はすごいけど、ついていくのが大変だ‥‥

こんな状態で、新しいパソコンには、ほぼ満足しているのだが、
予想してはいたが、ほとんど息子が独占している。
まぁ、おかげで、ノートパソコンが私に戻ってきたのでいいけど。
そして、息子がインターネットをやっているので、気軽にテレビが見られない。
うーん、やっぱりパソコンとテレビはそれぞれ別にあった方がいいのかな?
売り場の人も言っていた「パソコンを起動しないとテレビが映らないので、
テレビとしてはちょっと面倒ですよ」と。
だけど、テレビとパソコンと別々に買うよりは安いし、スペースも節約できる。
このパソコンの、奥行きが薄いすっきりしたデザインも気に入っているし、
キーボードやマウスがワイヤレスというのもいい。

OSは、Windows Vistaだけど、XPとあまり違和感なく使えている。
フォルダウインドウなどのデザインも美しいし。
ただ、最初「電源を切るのはどうすればいいのかー?」と、取扱説明書を探した。
Vistaでは、スリープ推奨なのかな?
スタートメニューにはスリープボタンしかない。

新しいパソコンを買って、技術の進歩に感心と勉強の日々です。
コンピュータ ブログトップ