SSブログ

完成間もない東名高速道路の絵はがき [昔のこと]

GW真っ只中ですね。いかがお過ごしですか?
今年のGWは、天気にも恵まれて、ニュースからは、
各地の高速道路の渋滞情報が流れてきますね。
テレビでは高速道路の渋滞状況を空から撮影した映像をよく見ます。

そこで、こんな画像をお見せしちゃいます。
東名高速道路の牧之原付近
tomeiex2.jpg
写真中央にあるのが牧之原SAで、右は下り、左が登り線。
道路上部は静岡、下方は浜松方面とのこと。

私は現在の牧之原あたりを知らないので、周囲の茶畑が今
どうなっているかはわかりませんが、まず気が付くのは、
高速道路上に車らしきものは2台しか見当たらないこと。
開通前の写真?と思ったのですが、
SAには何台か停まっているようなので、開通後だと思います。

こちらは上郷SAです。SAには車がチラホラ停まっていますが、
本線を走っている車らしいのは‥‥2台?
tomeiex3.jpg

こちらの絵はがきからスキャンしました。
2010.5.1-002.jpg
子供の頃、旅行のおみやげに絵はがきをリクエストしていた時があって、
観光地の絵はがきが結構たまっているのですが、その中の一組です。

タイトルもズバリ「東名高速道路」
tomeiex1.jpg

ちゃんと東名高速道路についての解説カードも付いてます。
それによると

世界に誇る高速道路
 ハイウエー時代の幕あけを告げた新しい動脈東名高速道路は、わたしたちが世界に誇る第一級の高速道路である。
 日本独特の美しい自然と調和した線形、道路と一体となった橋やトンネル、なめらかに車を運ぶ路面など、見事にレイアウトされた様々の構造美は、そのまま高速道路に与えられた機能につながっている。自動車の安全、快適な高速走行を確保するための最新の科学、たゆみなく進歩する道路技術がそこに結集されているからである。

と、手放しのほめ方というか、自慢をしています。
さらにケース裏側の説明には、

(略)快適、安全、高速と造形美をかね備えた夢の道路‥‥。人間と物をスピーディーに運ぶこの新しい道は、日本人が日本人の手で作ったものであり、豊かな日本の未来を築くのに、今後大きい役割を果たすことであろう。

とまであります。今読むと、今の中国人が中国について語る口調とそっくりだなぁ‥‥と。
東名高速道路が完成したのは、昭和44年(1969)5月26日 大阪万博の前年ですね。
この絵はがきが作られたのも、その頃だと思います。

解説にはさらに、特徴として、

最新の技術による土木と舗装
 東名高速では立派な道路を建設するために、土との技術的なたたかいが重ねられた。含水比の高い関東ロームを克服し、軟弱地盤地域ではさまざまな工法に因り、残留沈下を少なくするよう施工には特別の配慮がなされた。(以下略)
走りやすい道路
 東名高速道路は自動車が高速で、しかも安全快適に走れるよう特別に設計されている。単調になりがちな高速運転に適度な刺激を与え、ハンドル操作のしやすいなめらかなカーブ(クロソイド曲線)を全線にわたり取り入れた点などは、大きな特徴である。
美しい橋
 高速で走行するドライバーにとって橋の両側に高く突き出た橋桁などは、心理的な圧迫感があり好ましいものではない。そこで橋を橋と思わせない工夫をし、ドライバーには少しも抵抗を感じさせないようにしてある。
トンネルの照明
 トンネル内の照明は、排気ガスの中でも物が良く見えるオレンジ色のナトリウム灯を5mおきに配置してあり、一方、出入りの際の明るさの急激な変化をやわらげるための配慮もなされている。


とのこと。ふーーん、クロソイド曲線というのは初めて知ったけど、解説にはちゃんとクロソイド曲線についてさらに説明してあって(私が今まで読んでなかったということですね)
 半径が徐々に変わるカーブ。うずまき状の曲線で自動車の速度が一定のとき、一定の角速度でハンドルを切った時の自動車の走行軌跡はクロソイド曲線と一致する。名神は直線が43%、東名は僅かに5%。その他は円とクロソイド曲線。直線、円曲線につぐ『第三の線形』といわれる。簡単にいって自動車がもっとも走りやすいゆるやかなカーブ(緩和曲線)。

そうそう、高速道路の完成は名神高速の方が早かったんですよね。Wikipediaによると、
栗東IC-尼崎IC(71.1km)は、1963年7月16日に日本初の都市間高速道路として開通した区間である。1965年7月1日に小牧IC-西宮ICの開通により、全線開通となった。
ICやSA、PAについての説明や、高速運転についての注意なども解説カードにはありました。

浜名湖SAと浜名湖
tomeiex4.jpg

酒匂川(さかわがわ)の鉄橋
tomeiex5.jpg

小牧インターチェンジ
tomeiex6.jpg
この田舎のICはどこ?と、裏の説明を見たら、なんと小牧IC
いや、今も都会とは言いませんが、周囲はすっかり工場地帯ですし、
インターと接続する国道41号の上は名古屋高速道路になって、
すっかり変わっています。
‥‥まぁ、そりゃ‥‥40年経ったんですものね。
nice!(1)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 1

コメント 4

たまのママ

しーちゃんは、物持ちがいいですよね~。
この絵葉書もそうだし、年賀状も・・・。
私はいつも感心させられっばなしです。
昔はこんなに緑がいっぱいだったんですね。
「世界に誇る高速道路」
その通りですよね~。。
by たまのママ (2010-05-03 20:24) 

しーちゃん

たまのママさん、コメントありがとうございます。物持ちがいいというか、捨てられないだけなんですよね。おかげで家が片付かないったら‥‥。昔の緑いっぱいの風景も変わりましたが、あの頃、高度成長のまっただ中で、科学技術への夢がいっぱいあったんだなと。そんな時代に子供だった私たちは、いい子供時代を送ったのかもしれません。
by しーちゃん (2010-05-05 15:16) 

影丸

大変に興味深い画像の数々、ありがとうございます。
クルマの形も今とは全然違っていて、レトロ感一杯ですね。
by 影丸 (2010-05-05 19:11) 

しーちゃん

影丸さん、ご訪問 & コメントありがとうございます。絵はがき、風景だけだとあまりわかりませんが、クルマとか、人が写っていると、時代を感じてしまいます。今見ると面白いです。
by しーちゃん (2010-05-07 23:00) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました