SSブログ

飛騨古川の起し太鼓を見に行きました(2) [旅行]

4月19日(日)ダンナと飛騨古川の起し太鼓を見に行ったことの続きです。

起し太鼓が出発するまつり広場(気多若宮神社御旅所)
「飛騨古川まつり会館」も隣に建っています。
午後5時頃に撮影
2015-4-19-(75).jpg
太鼓を乗せた櫓(やぐら)が置かれています。
起し太鼓は雨でもやります!が、
この日は、起し太鼓の間だけは雨が止んでよかったです。

まだ時間があるので、飛騨コロッケ食べて、
喫茶店で休んで、屋台の肉巻き棒食べたりして‥‥

7時頃にまつり広場へ行くと、さらし姿の男たちが集まってきていました。
寒いので火も焚かれています。ふるまい酒も回っています。
2015-4-19-(85).jpg
2015-4-19-(87).jpg

「付け太鼓」を持った若者たちも集まってきました。
2015-4-19-(90).jpg

付け太鼓の棒の上で軽業を披露し合う若者たち。
2015-4-19-(93).jpg
2015-4-19-(98).jpg

8時から出立祭(しゅったつさい)が行われます。
以前は9時からだったのが、観光客への配慮等で1時間早くなったそう。
2015-4-19-(99).jpg

櫓に男たちが上がり、出発の準備ができていきます。
2015-4-19-(108).jpg

神事や、役員・来賓の紹介等は私には退屈でした(寒いし!)が、
(県知事やFC岐阜の監督・ラモスも来ていました)
最後に男たちが歌(?)を斉唱して、大太鼓に跨った男性が
ゆっくりと太鼓のばちを振り下ろす「打ち出し」は
大観衆が一瞬静まり返り、厳粛な雰囲気になってよかったです。
2015-4-19-(110).jpg

太鼓のばちは、白くて少し曲がった独特の形をしています。
太鼓打ちが柳の木で自ら作ったものだそう。

起し太鼓が動き出すと、付け太鼓の若者たちも町内へ戻っていきました。

町内を進む起し太鼓
2015-4-19-(143).jpg

起し太鼓の先頭には高張提灯や旗が
2015-4-19-(149).jpg

そしてたくさんの紅白の丸子提灯の行列が続きます。
2015-4-19-(150).jpg

起し太鼓が通ります
2015-4-19-(154).jpg

横では「付け太鼓」が待ち構えています
2015-4-19-(157).jpg

「付け太鼓」を櫓の直後に付けることが最大の名誉であり、町内に12ある各組が知恵をしぼり、 力を合わせ我先につけようと他組と激しく争う。起し太鼓には、櫓を守る「後衛」と呼ばれる 屈強な男たちがおり、「付け太鼓」を阻止しようとする。「付け太鼓」と「付け太鼓」、 「付け太鼓」と「後衛」の三つ巴の攻防戦が繰り広げられる。(起し太鼓のリーフより)

辻辻でこうした攻防戦が繰り広げられるそう。
2015-4-19-(160).jpg

11時頃まで見て、飛騨路フリーきっぷについているタクシー券を使って、
ホテルへ。ホテルは割引券のある「ルートイングランティア飛騨高山」

昔、ダンナが見てきた時には、飛騨古川の宿泊施設は少なく、
当然ながらどこも満室で、高山に宿をとると、列車もなくなって困ったそうだけど、
今はお祭りの臨時列車が、22:00、22:30、23:00、23:30に出るようですね。

タクシーに乗ろうと駅まで行くと、ちょうど列車が出るところだったので、
一瞬迷ったけど、まぁ6,000円分は使わなくても返金されないしと、タクシーで。

ホテルまで、深夜割増だったので、6,000円では足りなかったけど、
運転手さん、6,000円で切ってくれました。

話好きの方のようで、今の起し太鼓はおとなしくなってつまらんと。
自分が参加していた頃はそれこそ暴れまくったと。
50になって、奥さんが泣いて止めたのでやめたとか。
「古川やんちゃ」という古川人の気質を見たような気がしました。

飛騨古川まつり会館: http://www.okosidaiko.com/
岐阜ポートフォリオ(岐阜県商工労働部観光企画課)の
古川祭(起し太鼓)のページ:
http://www.kankou-gifu.jp/kr/portfolio/trend/388/
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:旅行

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました