SSブログ

岐阜県美術館「知るもしるもシル」他 [美術]

1月29日(日)、岐阜県美術館へ
「第11回 円空大賞展」を見に行ったことは前記事
https://shizukozb.blog.ss-blog.jp/2023-02-05

岐阜県美術館では
「アートまるケット 知るもしるもシル」
という展覧会もやっています。
shirumoshiru.jpg

まず岐阜県美術館の庭に不思議なオブジェ(?)ができていて、
(日陰に雪が少し残ってます。
このあたりは積雪はほとんどなかったんですが、
この週、列島大寒波で寒かったです。)
2023-1-29-(6).jpg
2023-1-29-(5).jpg

えー?これ何?って。
2023-1-29-(7).jpg
2023-1-29-(8).jpg

QRコードで説明(?)が聞けるとのことでやってみたけど、
UFOが光の速さで移動するなら‥‥とか、やっぱり???
よくわかりません。でもなんか面白ーい(^▽^)
2023-1-29-(9).jpg
2023-1-29-(10).jpg

「円空大賞展」を見終わって、

「知るもしるもシル」展示室への入口
この展覧会は鑑賞無料! 撮影OK!!
2023-1-29-(39).jpg

この展覧会 「知る」をテーマに、2組のアーティストが
岐阜を旅し、出会い、集めたモノ・コトを作品にして展示します。
shirumoshiru-2.jpg
(チラシ裏面)

まずは、小田桐 奨と中嶋 哲矢による
L PACK. (エルパック)の展示
(庭の不思議なオブジェもこの人たちの作品)
2023-1-29-(40).jpg

馬籠宿の編み笠が吊るされてます。
その下にはUFOの光??
ちょっとクスッとなりました。
2023-1-29-(41).jpg

ちょっと懐かしいおもちゃ。
2023-1-29-(52).jpg
岐阜の古い絵葉書などもあって、懐かしく見ました。


近森 基と筧 康明による
plaplax (プラプラックス)は、「うつわ」がテーマ
2023-1-29-(42).jpg
岐阜県美術館の所蔵作品も展示されています。

この作品楽しかった!
床の〇の中に立って腕を挙げると、腕の形のような壺が出現します。
2023-1-29-(43).jpg

2023-1-29-(50).jpg
岐阜県美術館の所蔵作品の壺とのコラボも楽しい。

こちらは、引き出しの中に台の上にある陶片を入れると、
陶片が当てはまる壺が表示されます。
2023-1-29-(44).jpg
2023-1-29-(51).jpg
この巨大な壺がスゴイ!!
鈴木五郎《呼継大壺 銘 無尽蔵》2007年
2023-1-29-(47).jpg

モールが台の上でくるくる回っています。
回転してできた形が映し出されます。
モールの形を変えてどんな形ができるか試すことができます。
2023-1-29-(45).jpg

焼き物の土や焼成の違いが展示されています。
2023-1-29-(46).jpg

台に置かれた茶碗やガラスのコップにライトが上下して、
影の変化を楽しめる作品
2023-1-29-(48).jpg
2023-1-29-(49).jpg

体験型の作品たち、楽しかった!


所蔵品展は後援会員証を提示して入ります。
「円空大賞展」のチケットで見ることができます。
所蔵品展のみは、観覧料一般340円・大学生220円・高校生以下無料

開館40周年記念 美術館の名品ってナンヤローネ
 岐阜県美術館名品尽くし!
」として、
岐阜県美術館が40年にわたって収集してきた「名品」を
昨年7月から3回にわたって紹介する企画。
(撮影不可なので、岐阜県美術館のウェブサイトの
コレクション検索(画像あり)をリンクさせてます)

第3部となる今回、最初の展示室には岐阜県美術館が誇る
オディロン・ルドンの作品がズラリ

岐阜県美術館のキャラクター(?)とも言える蜘蛛
プレゼントか何かでもらった岐阜県美術館のクリアファイル
ショップには、この蜘蛛くんのキーホルダーもある(^^)
2023-2-8-(1).jpg
目玉などモノクロの版画から、
《眼をとじて》《神秘的な対話》
《オリヴィエ・サンセールの屏風》まで展示されてました。

次のコーナーは、山本芳翠《浦島》をはじめ、
長原孝太郎《明星》 、藤田嗣治《夢》など
「物語る絵」というテーマでの展示

普段、ルドンの版画が展示されていることが多い展示室1cでは、
岐阜県では、飛騨の版画教育などもあり、創作版画が盛んであったと
岐阜ゆかりの版画家の作品が展示されていました。

展示室1dでは、
川合玉堂の《深林宿雪》1936年 や、
六曲一双の裏箔屏風《老松蒼鷹》1928年 など、
左隻右隻
私の好きな作品が見られて嬉しい。

熊谷守一の富士山や馬のゆるさはやっぱり楽しい。


この望遠鏡も「知るもしるもシル」の
L PACK. (エルパック)の展示みたい。
2023-1-29-(53).jpg

あ、庭の造形、光るんだ!
2023-1-29-(54).jpg

こっちは煙(?)も出てる!!
2023-1-29-(55).jpg


アトリエ棟では、アーティストの制作活動を見ることができる
「アーティスト・イン・ミュージアム AiM Vol.13 力石咲」
が開催されています、
AIM-ChikaraishiSaki.jpg
AIM-ChikaraishiSaki-2.jpg

力石 咲(ちからいし さき)さんは、1982年埼玉県生まれ
編む、解くという行為によって一本の糸が変容していく編み物の特性を、人生や自然現象、物事の成り立ちなどと重ね合わせながら制作している。(チラシ裏面の文)

毛糸を編んで紐にして、その紐で形を作っているみたい。
(私が見に行った時は、作家さんは不在でした)
2023-1-29-(59).jpg

紐を長くつなげる作業は誰でも参加できるみたいだけど、
私は編み物ほとんどやったことないのでやらなかった。
一本の糸が形になっていくのって面白いなと思う。
2023-1-29-(58).jpg
そして、毛糸のセーターをほどいて一本の糸にしていくのは、
昔、よくやりましたよね! あの解く作業は面白かった!!

毛糸が入った氷が解けていく様子が撮影されていました。
2023-1-29-(57).jpg

どんな作品になるのか、展示が楽しみです。


岐阜県美術館: https://kenbi.pref.gifu.lg.jp/
岐阜県美術館コレクション検索: https://gifu-art.info/
nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。