SSブログ

あいちトリエンナーレ2016 (6) 豊橋エリアその1 PLAT会場他 [美術]

10月2日(日)、あいちトリエンナーレ2016の豊橋エリアへ行きました。
今回から会場となった豊橋エリア。
豊橋には、今年5月に
豊橋市美術博物館「『描く!』マンガ展」へ行ってます。
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2016-05-17

名鉄電車で名古屋からさらに約1時間かかり、
私の最寄り駅からは2時間近くかかってしまうんですが、
1回の乗り換え(それも同じホームで)で行けるし、
会場は全て豊橋駅の近くに集中しているんですね。

電車の中吊りにあいちトリエンナーレの広告が。
2016-10-2-(1).jpg
使われていたのは豊橋の久門剛史の作品。

名古屋の大巻伸嗣の作品を使った中吊りもありました。
2016-10-2-(2).jpg

豊橋駅前には彫刻が多いですね。えー?! これはドングリの木??
2016-10-2-(3).jpg
ネットで調べたら、
藤原吉志子(1942-2006)の「金次の椎の木」という
三河地方の民話に取材したブロンズ彫刻だそう。

《育愛》ってタイトルがつけられた彫刻。
2016-10-2-(4).jpg

《花束》
2016-10-2-(6).jpg

この日はお祭り??っても、こじんまりした町内くらいの??
こんなお神輿を見ました。
2016-10-2-(7).jpg

ついでに‥‥後で撮影したものですが《祭》
2016-10-2-(144).jpg

《おあづけ》
2016-10-2-(67).jpg

‥‥いかん! あいちトリエンナーレを見に来たんだった。
ってことで、まず「穂の国とよはし芸術劇場PLAT」へ。
2016-10-2-(13).jpg

名古屋市美術館の前や岡崎の籠田公園でもやっていた
ジョアン・モデのネット・プロジェクトがありました。
2016-10-2-(18).jpg

緑の芝生の上に、ネットが張られているので、きれいに見えますね。
2016-10-2-(35).jpg

ガラスごしに大巻伸嗣の大きな作品が見えています。
2016-10-2-(36).jpg

壺の中にライトがあって、上下するようです。
2016-10-2-(20).jpg

花や鳥が文様のようになって表面を構成しています。
2016-10-2-(21).jpg

2階に作品があるとのことで行ってみました。
愛知芸術文化センター地下2階や東岡崎駅ビルにもあった
ウダム・チャン・グエンの映像ですね。
流れている曲は、ショスタコーヴィチ作曲「セカンドワルツ」だそう。
窓から、ジョアン・モデの作品にネットを結んでいる人が見えます。
2016-10-2-(23).jpg

1階奥にも展示がありますとのことで行くと、
コラムプロジェクト
「鳥の歌―メッセンジャーの系譜学」
2016-10-2-(25).jpg
入口のパネルの鳥の文字(?)は味岡伸太郎のデザイン。
愛知芸術文化センター8階で土の展示をされていた方ですね。
デザイナー、タイポグラファーとしても活躍されてます。

味岡伸太郎のポスター
2016-10-2-(33).jpg

愛知県美術館・木村定三コレクションの小さくて可愛い
《鳩笛》が展示されていたり、

7世紀の《鳥鈕蓋付台付壺》 こちらもカワイイ!!
鳥の蓋鈕(がいちゅう)をもった須恵器は
東海地方の遺跡からしか出土しないとか。
2016-10-2-(27).jpg

愛知芸術文化センター10階で自然の音の展示をしていた
クリス・ワトソン(Chris WATSON)が採集した鳥の声が流れていました。

豊橋・開発ピル10階で映像作品を展示している
石田尚志(ISHIDA Takashi)《鳥》
2016-10-2-(29).jpg

愛知芸術文化センターの地下に大きな作品があった森北伸の作品
《止まり木》
2016-10-2-(32).jpg

モダンな「穂の国とよはし芸術劇場PLAT」の目の前に、
なんともレトロでインパクトのある「水上ビル」
2016-10-2-(15).jpg
「豊橋ピル」「大豊ビル」「大手ビル」などのビル群からなる「水上ビル」は高度経済成長期の1960年代初頭に農業用水路上に建てられたもので、ヘビのように水路に沿い、その長さはなんと約800メートル。
2016-10-2-(14).jpg

1階は商店街
2016-10-2-(38).jpg

「NOWなスナック」ww!!
2016-10-2-(39).jpg

「大豊ビル」
2016-10-2-(41).jpg

4階建てのピルの中ほどに行列ができてて、
ラウラ・リマの鳥の作品の入口だったんですが、
入場に時間かかりそうだったので、とりあえず他を見て来ようと。
2016-10-2-(42).jpg

小鳥店がありました。
小鳥たちはラウラ・リマの作品へ行っているようです。
2016-10-2-(44).jpg

ヨルネル・マルティネス(Yornel MARTÍNEZ)
《P350/オルタナティヴマガジン》
2016-10-2-(47).jpg

不要になったセメント袋で作られた雑誌。
自由にめくって見ることができます。
2016-10-2-(46).jpg

ヨルネルと子供たちとのワークショップで作られた作品も
展示されていました。
2016-10-2-(45).jpg

水上ビルには花火店が(私が見たところだけで)3軒もあって驚き。
ここは移転したそうですが‥‥
2016-10-2-(49).jpg

花火店の隣の部屋(?)の中にテレビ(ディスプレイ)が置いてあり、
英文が映し出されていました。
2016-10-2-(53).jpg
イグナス・クルングレヴィチュス(Ignas KRUNGLEVIČIUS)の
《TV LOVE》という作品。しかし、ここ、なんに使われたスペース??
2016-10-2-(52).jpg

その隣の「みずのうえ」ってスペースは、
トリエンナーレのビジターセンターで、
店頭のガチャガチャでは、トリエンナーレの作家さんたちの缶バッジが
出てくるってことで、結構人気ありました。私も200円入れて回してみたら、
2016-10-2-(50).jpg

長者町会場のアドリアナ・ミノリーティのバッジと、
長者町会場限定ノベルティーの、「わらしべ長者」をデザインしたコインが
入ってました。
2016-10-2-badge.jpg

下のガチャでは、豊橋会場限定チケットが買えます。300円。

花火店「あづまや」
2016-10-2-(55).jpg

の隣にも、イグナス・クルングレヴィチュスの作品がありました。
2面のスクリーンに、それぞれ英文のテキストが映し出されます。
時折機械音のような音と色。
どうも取り調べらしいと、私くらいの英語力でもわかりました。
(テキストと訳を書いた紙をもらったけど、会場は暗いので後でしか読めなかった)
細かいことまではわからなかったけど、なんかすごい緊張感があって、
つい最後まで見てしまいました。

また花火店がありました。
2016-10-2-(59).jpg

道の向こうにも、水上ビルが続きます!!
2016-10-2-(58).jpg

駅前大通り沿いの「はざまビル大場」1階にあったのが、
リビジウンガ・カルドーゾ(別名:レアンドロ・ネレフ)
Libidiunga CARDOSO(a.k.a. Leandro NEREFUH)の作品。
2016-10-2-(69).jpg
床には砂が敷き詰められ、古いSF映画のような、
あるいはキッチュな遊園地の乗り物のようなものが置いてあります。

「自由に触ったり、乗ってもらってもいいですよ」と言われて
行くと、乗り物のかげに立っている原人のような像に驚きます。
2016-10-2-(70).jpg

なんか原始時代にタイムマシンで降り立ったような気分になります。
2016-10-2-(73).jpg

「はざまビル大場」2階は
ウェンデリン・ファン・オルデンボルフ(Wendelien VAN OLDENBORGH)
の映像作品。若者の社会問題を扱っているよう。

‥‥長くなったので、とりあえずここでアップします。
豊橋エリア、大巻伸嗣の壺の作品とかもキレイだったけど、
やっぱり、水上ビルのインパクトがすごいなぁと。


あいちトリエンナーレ公式サイト: http://aichitriennale.jp/
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:アート

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました