SSブログ

豊田市美術館コレクション展「反射と反転」 [美術]

1月5日(木)、豊田市美術館へ行き、
「ゲルハルト・リヒター」展を見ました。

展示室4 から豊田市美術館のコレクション展となっています。
「反射と反転」

(以下作品名の後の→番号は、豊田市美術館ウェブサイト
オーディオガイド番号です)

展示室の中央に置かれた作品、インパクトあります。
ジュゼッペ・ペノーネ《息吹 7》1978年 →2538
2023-1-5-(35).jpg
私はゴジラみたいにも見えたけど――
この正面のくぼみは、自分の身体の型を押し当てたもので、
自分の吐いた息を形象化したものなんだそう。
2023-1-5-(34).jpg

右城の壁に、3枚ずつ組みの写真は、
ジュゼッペ・ペノーネ
《息吹-1番目の》《息吹-2番目の》《息吹-3番目の》
1975年(2004年プリント) →11599
森の中を漂う白い雲のような形。
息吹というタイトルから、人の口から吐き出された
息を表しているのかな。


おー!! この作品、豊田市美術館持ってたんだ!
鏡のような球体が画家の姿や周辺を映し出しています。
モーリツ・コルネリス・エッシャー《反射球体と手》1935年
2023-1-5-(36).jpg

薬品のボトル? の写真が4枚並んでいます。
山本糾《Bottles-精製水》《Bottles-ブドウ糖注射液 I》
《Bottles-パレメンタールB》《Bottles-ハルトマン-G3号 I》1982年
2023-1-5-(37).jpg


岡崎和郎《HISASHI》1994年 →1317
キラキラ光るブロンズの彫刻が壁に取り付けられています。
家の庇ってことかな。滴り落ちそうな形が面白い。
2023-1-5-(38).jpg
台の上の作品は、岡崎和郎《両の手》1971年
手の形が凹型? 反転している?


ミケランジェロ・ピストレット
《窃視者 (M・ピストレットとV・ピサーニ)》1962,72年 →5874
2人の人物像以外は、鏡(ステンレス)なので、周囲の
風景が映りこんで、まるで2人に見られているような
作品の一部になってしまいます。
2023-1-5-(39).jpg
ゲルハルト・リヒターの鏡の作品も思い起こされますね。


展示室4の最後の小部屋に置かれていた作品。
六曲一隻の屏風? でも置き方が変わっていて面白い。
現代の水墨画ってカンジ?
2023-1-5-(40).jpg
浅見貴子《双松図》2012年 →20329
2023-1-5-(41).jpg
オーディオガイドによると、紙の裏から水墨の滲みを利用して
描いた作品とのこと。


階段を降りて、2階へ
階段下のスペースに置かれていたのが、
コンスタンティン・ブランクーシ《雄鶏》1924年 (1972年鋳造)
2023-1-5-(42).jpg
今までもコレクション展で見てたけど、ここに置かれていると、
階段の下の形と呼応しているように見えて面白い!


展示室5 も「反射と反転」

小清水漸《作業台-七人と一人の食卓》1990年
台の上にも、置かれた8枚の赤い皿(?)にも水が張られてますね。
2023-1-5-(43).jpg

後ろのガラスケースに展示されているのは、
杉本博司の『海景』シリーズ
2023-1-5-(44).jpg

反対側の壁には、
フランシス・ベーコン《スフィンクス》1953年 →2568
2023-1-5-(53).jpg

漆のツヤツヤが水が流れているように見えます。
田中信行《流れる水、触れる水 3》2012年
2023-1-5-(45).jpg
2023-1-5-(46).jpg

リヒターの《不法に占拠された家》を思い出します。
城戸保《梅とコンテナ》2014年
これは写真(タイプCプリント)ですが。
2023-1-5-(47).jpg

李禹煥《項 A》《項 B》《項 C》1979年
2023-1-5-(48).jpg

展示室5 展示風景
2023-1-5-(50).jpg
2023-1-5-(51).jpg

左 丸山直文《breeze of river 2》2004年 →8595
中 榎倉康二《干渉》制作年不詳
右 高松次郎《赤ん坊の影 No. 122》1965年 →1740
2023-1-5-(52).jpg

綿布に滲んだ油絵具と、貼り付けられた板
榎倉康二《干渉》制作年不詳
2023-1-5-(49).jpg

2023-1-5-(54).jpg
この日、少し早い時間に来たので、
お抹茶をいただきに茶室へ行ってみました。
(お抹茶は16:00までなので、いつも間に合わなくて
行きそびれてしまうんです。)
2023-1-5-(57).jpg
木立の後ろに見えるクレーンは、美術館に隣接するように
建設中の博物館の工事のもの

立礼茶席なので、気軽にお抹茶がいただけます。
お床のしつらえ
2023-1-5-(59).jpg

でも、この日、季節に合わせて用意された和菓子が
出てしまったとのことで、お菓子がゆず羊羹になりました。
2023-1-5-(58).jpg
一服 400円(税込)
ゆずの香りと味が美味しかったけど、やっぱりちょっと残念。

2023-1-5-(60).jpg

時間がないとパスすることも多い高橋節郎館へも入りました。
2023-1-5-(56).jpg
2023-1-5-(55).jpg

漆の艶やかな黒に金の豪華な装飾が施された作品は
いつもながら素敵でしたが、
2023-1-5-(63).jpg

今回、高橋節郎の水墨による風景画が展示されていて、
これいいなぁと。
2023-1-5-(61).jpg

高橋節郎が金銀、螺鈿の装飾を施したピアノが、
今回は地下の展示室にありました。
2023-1-5-(62).jpg

水彩のスケッチもいいなー!
2023-1-5-(64).jpg

《日月の筥~月》と《日月の筥~日》
ユニークで面白い
2023-1-5-(65).jpg


ダニエル・ビュレン《色の浮遊│3つの破裂した小屋 》2003年
の鏡に、新博物館建設中のクレーンが映りこんでいます。
2023-1-5-(66).jpg


豊田市美術館へ来た時の楽しみの一つが、カフェ
ル・ミュゼ(味遊是)のコンセプトデザート!

「ゲルハルト・リヒター」展限定デザートは、
「モーンクーヘン Mohn kuchen」
2023-1-5-(67).jpg
ドイツの、ケシの実を混ぜ込んだケーキとのことで、
黒い生地の部分にケシの実が混ぜ込んであり、
プチプチとした食感が面白くて美味しかったです。
2023-1-5-(68).jpg
セットドリンクにはコーヒーを選びました。
1,300円(税込)


展示室6-7には、豊田市美術館のコレクション
小堀四郎 宮脇晴 宮脇綾子の作品が展示されています。

小堀四郎《驚異の美 (昼)》《驚異の美 (夜)》1987年
2023-1-5-(88).jpg


ショップで、ゲルハルト・リヒター特集の美術手帖と、
木製キューブパズル? を購入
2023-1-6-(2).jpg
リヒターのカラーチャートの作品を思い出しまして‥‥
税抜650円ですが、豊田市美術館の年間パスポート提示で
5%引きになりました(^^)v
2023-1-6-(4).jpg
でもキューブの接合がゴムなので、形の変化はそんなに
できませんが‥‥
2023-1-6-(6).jpg
2023-1-9-(5).jpg


2023-1-5-(90).jpg
2023-1-5-(92).jpg
2023-1-5-(93).jpg
豊田市美術館を後にする時、満月に近い月がきれいでした。

豊田市美術館: https://www.museum.toyota.aichi.jp/

nice!(5)  コメント(0) 
共通テーマ:アート

nice! 5

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。