SSブログ

曽根城公園の花菖蒲 [花]

6月11日(木)、パートが休みだったので、友人と
大垣市の曽根城公園へ花菖蒲を見に行きました。

9日(火)に、たまたまテレビを見てたら、NHKの地域ニュースで
曽根城公園の花菖蒲が見頃ってやってたんです。

で、へーいいなって、iPhoneのナビで行きました。
大垣市の北部、岐阜経済大学の北、神戸町との境にあります。
近くまで行くと、「花しょうぶ祭」の旗も立っていて、
(6月14日(日)にはイベントやバザーもあるそうです)
駐車場の案内もありました。観光バスも来ていました。

2015-6-11-(49).jpg
約150種28,000株(H27年5月時点)のハナショウブが植栽されているそうです。
大垣市のHPより)

百年公園の菖蒲園」でも書きましたが、
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2010-06-24
花菖蒲は、日本の在来種・ノハナショウブを原種として、
特に江戸時代後期に改良が盛んに行われ、多くの品種が作られました。

そして、改良された場所によって、
すっきりと粋な江戸系、
ボリュームがあって豪華な肥後系、
はかなげで繊細な伊勢系があるとのこと。
(NHK「美の壺」で知りました)

伊勢路の春‥‥名前からわかるように伊勢系
ほのかにピンク?っぽいのが春っぽい?
2015-6-11-(4).jpg

天津風(あまつかぜ)肥後系
2015-6-11-(6).jpg

駒繋(こまつなぎ)肥後系
2015-6-11-(8).jpg
「やや藤色味のある濃いピンクの中輪花です。草丈は100cm前後に伸び、性質も丈夫で繁殖もよく、優良な性質を兼ね備えた優秀花です。」
曽根城公園の花菖蒲の種類の説明ページより
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000009842.html

紫鳳殿(しほうでん)肥後系
2015-6-11-(10).jpg

センターオブ・インタレスト 米国系
2015-6-11-(11).jpg

神子神楽(みこかぐら)
この品種、あまり花弁が垂れ下がらない品種かしら?と思ったのですが、
私の持ってる「主婦と生活 生活シリーズ217 花の園芸大百科」に、
肥後系の花として写真が載ってるのを見ると豪華に垂れ下がってます。
2015-6-11-(14).jpg
写真見てて気がついたんですが、これ、立札には「神子神楽」って
書いてあったんですが「ステップルド・リップレス」ですよね?


曙光(しょこう)伊勢系
2015-6-11-(15).jpg
白い花菖蒲だと見てたんですが、曽根城公園の花菖蒲の種類の説明ページによると、
「薄いピンクにやや濃いピンクの細い脈が入る中輪花です。垂れ咲きで、花色は開花2日目には薄くなります。」
2015-6-11-(17).jpg

澄心(ちゅうしん)肥後系
2015-6-11-(18).jpg

石橋(しゃっきょう)熊本系
熊本系と肥後系ってどう違うのかな?
「小豆紅色の大輪花です。熊本で育成された品種で、熊本花菖蒲が門外不出であったころ、特に厳重に守られた格式のある品種です。」
2015-6-11-(20).jpg

ステップルド・リップレス
2015-6-11-(22).jpg
いかにも外国で改良されたって品種ですね。
カーネーションとかトルコキキョウのような雰囲気の優雅な花です。
2015-6-11-(65).jpg
2015-6-11-(66).jpg

追風(おいかぜ)江戸系
2015-6-11-(24).jpg
「白地に紫の細脈が入り、芯と鉾は紫に白糸覆輪の中輪花です。草丈は100cm以上伸び、丈夫で繁殖がよい品種です。」
2015-6-11-(25).jpg
2015-6-11-(26).jpg

稲妻‥‥としか立札に書いてありませんでした
2015-6-11-(28).jpg

新車駐(しんしゃちゅう)
2015-6-11-(29).jpg
2015-6-11-(31).jpg

伊豆の海(いずのうみ)江戸系
「澄んだブルーに白筋が入る中輪花です。花つきが抜群によく、枝が出て1茎から7輪も咲くことがある多花性種です。」
2015-6-11-(33).jpg

児化粧(ちごけしょう)肥後系
2015-6-11-(35).jpg
2015-6-11-(36).jpg

長正殿(ちょうせいでん)江戸系
2015-6-11-(39).jpg
「赤紫色に白筋と弁元は大底白となる平咲きの中輪花です。性質は丈夫で、よく咲きそろいます。」

稚児舞(ちごまい)肥後系
2015-6-11-(41).jpg

籟光(らいこう)肥後系
2015-6-11-(44).jpg
2015-6-11-(45).jpg

愛知の輝(あいちのかがやき)‥‥立札はなかったのですが、
曽根城公園の花菖蒲の種類の説明の最初の写真がコレだと。
2015-6-11-(47).jpg
「クリーム黄色の小輪花。弁元の目のまわりは褐色の縁取りが入ります。葉は黄緑色で草丈は低く60cm程度です。愛知県で育成され、この名がつきました。」
2015-6-11-(48).jpg

水玉星
2015-6-11-(50).jpg
「白地に紫の脈が鮮やかに入り、芯は紫色となる中輪花です。草丈は60cm前後とやや低いが、丈夫で繁殖力が抜群によい優秀花です。」
2015-6-11-(51).jpg

乙若丸
2015-6-11-(55).jpg

津の花(つのはな)伊勢系
2015-6-11-(57).jpg

紫雲の峰(しうんのみね)肥後系
2015-6-11-(59).jpg

乾徳山(けんとくさん)江戸系
2015-6-11-(63).jpg
あまり花が咲いていませんでした。これから咲く品種なのかな?

群燕
2015-6-11-(70).jpg
2015-6-11-(71).jpg

踊り子
2015-6-11-(73).jpg
2015-6-11-(74).jpg

東鑑(あずまかがみ)
2015-6-11-(76).jpg
「白地に鮮明な紫脈が入る中輪花です。芯は紫色で先端が白い縁取り。平咲きで花弁が水平に広がります。性質は丈夫で繁殖もよいです。」

ピンク・フロスト
2015-6-11-(78).jpg
「明るい藤色をほんの少し含む薄ピンクの平咲き中輪花です。花弁はフリルのように波打ち、草丈は120cmを越え、性質は丈夫で繁殖もよいです。」

燭光錦(しょっこうにしき)江戸系
2015-6-11-(80).jpg
「白地に薄い紅紫色のかすりと脈がわずかに入る中輪花です。鉾は紅紫色となる二色花です。普及しており、かつては切り花用としても栽培されました。」

多くの人が花菖蒲を見に来ていました。写真を撮っている人も多かったです。
2015-6-11-(83).jpg
花を撮影するにはちょうどよい曇り空で、花菖蒲の美しさが引き立つように思いました。
2015-6-11-(84).jpg
2015-6-11-(108).jpg

白妙(しろたえ)肥後系
2015-6-11-(110).jpg
「雪白色の極大輪です。芯が大きく豪華な大輪花に似つかわしい。葉が濃緑色なためもあり、花の白さが引き立っています」
2015-6-11-(111).jpg


曽根城公園は、戦国時代の武将・稲葉一鉄の居城跡だったそう。
花菖蒲園の他に、釣りができる曽根の池や、
2015-6-11-(97).jpg

ハリヨの池があります。
2015-6-11-(106).jpg

ハリヨとは、看板によると、
「滋賀県東北部と岐阜県西濃地方にだけ生息しているトゲウオ科イトヨ属の一種で、 成魚でも体長5~6cmの小型淡水魚です。」(以下略)

小さな魚ですが、すぐ近くまで寄ってくるので、よく見ることができます。
2015-6-11-(89).jpg

まだら模様がキラキラと輝いて、きれいな魚ですね。
2015-6-11-(91).jpg

この池は湧水が出ているようで、水もきれいです。藻がいっぱいあります。
(ハリヨは、湧水などの清水でしか生息できないとのこと。)
2015-6-11-(93).jpg

芝生広場には、梁川星巌 紅蘭夫妻の銅像があります。
2015-6-11-(104).jpg
銘文によると、
「星巌は 激動の幕末にあって 小原鉄心 横井小楠 西郷隆盛 僧月性頼三樹三郎 所郁太郎ら多くの憂国の士の精神的な支柱となり 明治回天の礎を築いた先哲であり 同時に秀れた詩人でもありました」(以下略)
へー知りませんでした。
2015-6-11-(100).jpg

大垣市HP: http://www.city.ogaki.lg.jp/

曽根城公園の花菖蒲の種類の説明ページ
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000009842.html

曽根城公園のページ
http://www.city.ogaki.lg.jp/0000009546.html

--PR--
花菖蒲の世界も深いですねぇ。楽天市場に苗ありました。








nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

我が家のバラ「ヨハンシュトラウス」 [花]

前記事で、我が家で咲いているバラを紹介しましたが、
去年買ったバラ「ヨハンシュトラウス」のこと、
ブログ記事にしていないのに気付きまして、

あらためて紹介します。
2014年5月7日、近くまで用事で行った帰りに長良園芸に寄りまして、
いろんなバラを楽しく見て、連れ帰ってきたんです。
(我が家のレディラック、(枯れちゃったけど)カフェ、ベンジャミンブリテンが
 ここの出身です。)
2014-5-7-(1).jpg

この大きさで、こんなに蕾がついて3,980円はお値打ちだと。
ツヤツヤの健康そうな葉も気に入りましたし。
2014-5-7-(2).jpg

「ヨハンシュトラウス」花フェスタ記念公園で見たことがありました。
花フェスタ記念公園のバラ (2)
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2008-05-27

5月12日 咲き始めました。
2014-5-12-(12).jpg

5月13日 優美で上品な花姿ですね。
2014-5-13-(6).jpg
2014-5-13-(7).jpg
フロリバンダローズなので、わりと大きな花が房咲きになるのが素敵です。
2014-5-13-(8).jpg


5月17日 たくさん付いていた蕾が花開いて豪華です。
2014-5-17-(6).jpg

5月18日 この後、咲いた花を切って花束を作りました。
2014-5-18-(1).jpg

6月27日 新しい枝が伸びて、また花が咲きました。
2014-6-27-(1).jpg

花瓶に生けました。ちょっと古風な雰囲気が和風の花瓶にも合うなと。
2014-6-27-(10).jpg

ヨハンシュトラウスのちょっと残念なところは、香りがほとんどないこと。
でも、トゲもあまりないし、ツヤツヤの葉も美しいし、
なにより、花がとても上品で優美な色と形で、たくさん咲くので
とても気に入ってます。

以上、去年のヨハンシュトラウスでした。
今年も上品な花を咲かせてくれたことは前記事で書きました。
購入してから植替えをしていないので、手入れしてやらないととは
思ってるんですけどね。



ウチの子(バラ)自慢 2015 [花]

5月はバラ好きにはたまらない季節です。
一季咲きのバラはもちろん、
四季咲きのバラも、5月に咲く花が一番美しいですね。

あちこちで見事なバラが咲いているのを見るのもいいですが、
やはり、ウチの子(バラ)は格別です。

親ばかですが、ウチの子(バラ)たちの写真を見てやってください。

5月3日
パパメイアン
2015-5-3-(6).jpg
いかにもバラという整った形や、ビロードのような赤い色もいいですが、
このバラの濃厚な香り(ダマスク・モダンの香りだと)もたまりません。
1988年世界バラ連合殿堂入りもしている銘花

ブルームーン
2015-5-3-(8).jpg
去年、新苗で買っちゃったことはこちらの記事に:
今年買っちゃったバラ「ブルームーン」
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2014-06-15
ヒョロヒョロの茎一本で育つかなと心配しましたが、
このように、蕾もいくつか付いています。
2015-5-3-(5).jpg

ピエール・ドゥ・ロンサール
2015-5-3-(11).jpg
2006年にバラの栄誉殿堂入りをした、
つるバラとしては多分今一番人気がある品種でしょうね。

5月4日
雨に濡れたパパメイアン
2015-5-4-(1).jpg

ブルームーン ちょっと名和晃平のアートのようにも見える?
2015-5-4-(8).jpg
2015-5-4-(17).jpg

ピエール・ドゥ・ロンサール
2015-5-4-(10).jpg
2015-5-4-(13).jpg
2015-5-4-(14).jpg
2015-5-4-(16).jpg

5月6日
ペッシュ・ボンボン
2015-5-6-(38).jpg

ブルームーン
2015-5-6-(40).jpg

レディラック
2015-5-6-(42).jpg
2004年に新苗で買った、私の思い入れの深いバラですが、
ウチの子(バラ)自慢!「レディラック」と「パパメイアン」
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2012-05-10
昨年から状態があまり良くなくて、枯れてしまうのではないかと心配しました。
でもなんとか花を咲かせてくれました。

ピエール・ドゥ・ロンサール
2015-5-6-(43).jpg
2015-5-6-(50).jpg
今年の冬は植替えも剪定も何も手入れしなかったのに、
ちゃんと植替えや誘引をしてやった去年より花つきがいい気がします。
ピエールドゥロンサールの植替えと誘引
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2014-01-26
去年は返り咲きしたんですが、このバラの魅力の、
あふれるばかりの花つきがイマイチで、
その前年の状態を知っているだけにちょっと失望したんですが。
ウチの子(バラ)自慢 2013 ピエールドゥロンサール
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2013-05-20
これは私の誘引や剪定が良くなかったのかなぁ?

5月7日
ペッシュ・ボンボン
2015-5-7-(1).jpg
2015-5-7-(2).jpg
我が家の新しいバラ ペッシュボンボン
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2012-07-05

レディラック
2015-5-7-(3).jpg

義母の98歳の誕生日のプレゼント用にアレンジしてみました。
ピエール・ドゥ・ロンサールが主ですが、
2015-5-7-(18).jpg
ペッシュ・ボンボンとレディラックも入っているのがわかりますか?
2015-5-7-(11).jpg

5月8日
ピエール・ドゥ・ロンサール
2015-5-8-(3).jpg
2015-5-8-(5).jpg

5月9日
ピエール・ドゥ・ロンサール
2015-5-9-(2).jpg
2015-5-9-(3).jpg

5月11日
ピエール・ドゥ・ロンサール
2015-5-11-(5).jpg
ちょっとしつこいですが、このバラは一季咲きなので、
(去年は返り咲きしましたが)
こんな豪華な花を楽しめるのは今だけなんですよね。
すごくロマンチックな雰囲気でいいでしょ?

母の日のプレゼントにアレンジしました。
2015-5-11-(9).jpg

パパメイアン
2015-5-11-(6).jpg
ちょっと花が開きすぎて、花姿が崩れたと言う方もいるでしょうが、
まぁ、親ばかですので、こんな姿も風情があるかなと。

5月12日
これは、ブログの記事が書けてないんですが、
去年買っちゃった「ヨハンシュトラウス」です。
2015-5-12-(4).jpg

5月15日
レディラックの2つ目の花。
2015-5-15-(2).jpg

5月16日
ペッシュ・ボンボンと、後ろはベンジャミン・ブリテン
2015-5-16s-(2).jpg

5月17日
ヨハンシュトラウス
2015-5-17-(1).jpg
とても上品な雰囲気の花です。
2015-5-17-(2).jpg

ペッシュ・ボンボンを、
ホームステイ岐阜総会のコンサート用にアレンジしました。
2015-5-17-(6).jpg

5月18日
ヨハンシュトラウス
2015-5-18s-(2).jpg
2015-5-18s-(4).jpg
2015-5-18s-(5).jpg
2015-5-18s-(9).jpg

ペッシュ・ボンボン
2015-5-18s-(8).jpg

5月19日
ペッシュ・ボンボン
2015-5-19s-(6).jpg
2015-5-19s-(8).jpg

ベンジャミン・ブリテン
2015-5-19s-(7).jpg

ヨハンシュトラウス
2015-5-19s-(10).jpg
2015-5-19s-(11).jpg

5月20日
ヨハンシュトラウス
2015-5-20s-(1).jpg

切り花にして楽しんでいます。
手前からヨハンシュトラウス、ペッシュ・ボンボン、ベンジャミン・ブリテン
2015-5-20s-(7).jpg

画像にするととても良く見えて、私が
バラ栽培の名人みたいに思われる方もいるかもしれませんが、
栽培しているバラは少しだし、手入れもできてないんですよね。
(今年の冬は鉢植えの植替えもできてない)
なので、この春に「カフェ」を枯らしちゃったんです。
我が家の新しいバラ カフェ
http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2012-07-04
鉢の土があまり乾かないなぁって思っているうちに、
どんどん元気がなくなってきて‥‥
やはり、土の中に憎っくきコガネムシの幼虫がゴロゴロ(--;;)

なので、こんな親の下でも美しく咲いてくれているバラに感謝ですー。














2015年の桜(ソメイヨシノ)は散り果てましたが [花]

今年の桜は、3月下旬の暖かさで、開花からあっという間に満開になりましたね。
しかし、満開になってから、雨だったり寒かったりと、ゆっくり花見を楽しむ余裕もないままに、
散っていってしまったような気がします。

今朝の新聞の「桜だより」
我が家の近所の新境川の桜をはじめ、多くの桜の名所が「散り果て」になっていました。
そーいや、毎年、新境川堤の桜、電車と一緒に写真に撮っているのに、
今年は見に行かなかったなぁーと。
車で桜の下を通り抜けるのは何度か楽しんだんですが。

去年の桜のことはこちらの記事に:
新境川堤の桜2014: http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2014-04-04

先週の日曜日は雨で、せっかくの桜まつりが残念だったんですが、
今週の土日は、新境川堤の隣にある市民公園で、
「フードバトル2015」ってイベントがありました。
foodbattle.jpg
各務原市の飲食店が名物料理を競います。

2012年のイベントのことはこちらの記事に:
(その頃はフードフェスティバルってイベントでした)
各務原市フードフェスティバル: http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2012-04-11

特に行くつもりもなかったんですが、なんとなくダラダラと過ごしていた日曜日、
買い物ついでに、駐車場が入れるようなら行ってみようかな、くらいの気持ちで
行きました。3時頃と、だいぶ時間も遅かったので駐車場にもスグ入れました。
ま、フードバトルはもう売り切れって店も多かったですけど。

八重桜がもう咲いています。
2015-4-12-(2).jpg

豪華ですね。
2015-4-12-(4).jpg
2015-4-12-(5).jpg

枝垂れ桜は、ソメイヨシノより早く咲く品種と、ちょっと遅い品種がありますね。
2015-4-12-(8).jpg
2015-4-12-(11).jpg
2015-4-12-(14).jpg
2015-4-12-(16).jpg

2015-4-12-(18).jpg
2015-4-12-(17).jpg
2015-4-12-(21).jpg

この白くて大輪の桜は、オオシマザクラかな。
2015-4-12-(22).jpg
2015-4-12-(35).jpg

ヤマモモはこんな花が咲くんですね!
2015-4-12-(23).jpg

2015-4-12-(24).jpg

公園のソメイヨシノ 若葉になってきています。
2015-4-12-(26).jpg

タンポポがいっぱい咲いています。
2015-4-12-(33).jpg

2015-4-12-(10).jpg
2015-4-12-(34).jpg
この総苞の形を見ると、これはカントウタンポポ?
(帰化植物で繁殖力の強いセイヨウタンポポは総苞が反り返っているそう)
2015-4-12-(31).jpg

モミジの新緑がまぶしいです。
2015-4-12-(42).jpg

撮影しながら公園を散歩してくると、
フードバトルはお店の投票が終わってNo.1が決まり、
抽選会が始まっていました。
まだ売っていた「とり天五目」買って、駐車場が混まないうちに‥‥と、
帰りました。(着いた時に、ジャンボフランク食べました)
2015-4-12-(43).jpg
nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

今年買っちゃったバラ「ブルームーン」 [花]

イングリッシュローズの大人気以来、オールドローズタイプの優美なバラや
最近ではランドスケープ・ローズ(修景バラ)と呼ばれる、
丈夫で、あふれるばかりに花が咲くバラや、
デルバールなどのブランドバラが人気のようですが、
やはり私は、一茎に一輪を咲かせて、花のみごとさを楽しむ
ハイブリッド・ティー・ローズが好きみたいです。
(もちろんイングリッシュローズやデルバールも大好きですが)

これは我が家に庭がなく、バラは鉢植えで3階ベランダで育てているので、
株を覆うように多くの花が咲いても、見てくれる人が他にいないってこともあって、
切り花にして飾って楽しむことができるバラがいいってこともあるんでしょうね。
バラを絡ませて楽しめるようなフェンスとかあれば、また別なんでしょうが。

それに、イングリッシュローズやデルバール等のブランドバラに比べて、
価格が安いってのも私には魅力です。

なので、2014年4月20日(日)、近所のホームセンターで、
「ブルームーン」の新苗に665円の値札がついていたのを見つけて、
まぁ、つい買っちゃったんですよねー。
2014-4-20-(4).jpg
これ以上バラは増やさないって言ってたハズだし、
そのホームセンターは、デルバールや河本バラ園などの
高いブランドバラも扱っているのに、
管理が良くないので、すぐにうどんこ病とか出ちゃってるんですよね。
いつも、バラがかわいそう‥‥って見てるんです。
なので、特に売れ残りなど、あまり状態が良くないのも多いんですが、
ま、この苗は入荷したばかりのようでしたし、
その日は、店のカード提示で5%引きになる日だったこともあり、
冬に楽天市場の「バラの家」で買った「バラの土」が余っていたこともあり‥‥
要するに衝動買いです。
665円が5%引きで-34円、消費税8%で+50円で、681円でした。

「ブルームーン」 紫(藤色)のバラの代表格ってことは知ってました。
各務原の浄化センターのバラ園で見て、香りがいいのが印象的でした。

ラベルには「直立性で耐病性に優れています。強い香り。」と。
そうそう、私のバラの好み、香りはすご~く重要です!!

前年の秋に接ぎ木して育てられた春苗(新苗)
「バラの育て方」の本など見ると、
春苗についた蕾や花は5枚葉の上で切り落とすようにと書かれているんですが、
やっぱり、もったいなくて切れませんよねー。

ペッシュボンボンを購入した時に植えられていたデルバールの鉢に
「バラの土」で植えました。
2014-4-22-(5).jpg

蕾のうちは藤色というよりかなり赤味が強いんですが、
2014-4-22-(7).jpg

開花すると、上品な藤色の整った花姿です。4月24日撮影
2014-4-24-(7).jpg

4月25日撮影 この後すぐ5枚葉の上で切り花にしました。
2014-4-25-(6).jpg

切った5枚葉の付け根のところから芽が出てきています。5月12日撮影
2014-5-12-(7).jpg

バラの成長が早いのは驚くばかりです。前の画像から1ヶ月もたたないのに、
付け根から出てきた芽がこんなに大きくなっています。6月4日撮影
2014-6-4-(11).jpg

バラの家」の「新苗を育てよう」って記事によれば、
「新苗はまだ赤ちゃんみたいな苗なので小さいうちに花を咲かせるとすぐに疲れてしまうので、秋までは花を我慢してつみましょう!」
だそうです。なので、こんなに伸びる前に切った方がよかったんでしょうが‥‥
2014-6-6-(4).jpg
やっぱり花を見たいじゃないですかぁー。
6月6日撮影

2番目に咲いた花。最初の花よりピンクが強いかな?
6月7日撮影
2014-6-7-(2).jpg
2014-6-7-(3).jpg

5枚葉の上で花を切りましたが、やっぱり木を疲れさせてしまったかなぁ。
なんかヒョロヒョロしてて頼りない。
ちゃんと育ってくれるかな?
2014-6-7-(4).jpg

切り花にして飾っています。隣は「パパメイアン」
2014-6-8-(2).jpg



ハイブリッドティーの「パパメイアン」私のお気に入りのバラです


バラの植え付けに使っています。


イングリッシュローズ「アブラハムダービー」


デルバールの「ピエドゥー」


最近人気の修景バラ


a

中日いけばな芸術展 [花]

5月15日(木)、名古屋の松坂屋本館7階大催事場で開催された
「第39回 中日いけばな芸術展」に行きました。
chunichi-ikebana.jpg

職場の方からチケットをいただいたんです。
ゴールデンウィークよく働いたので、この日ちょっと休みをとって、
出かけました。

東海地方のいけばな界を代表する59流派591人の指導者による展示だそう。
前期・後期で展示替えがあり、
前期展は5月14日(水)~16日(金)
後期展は5月17日(土)~19日(月)

広い会場(第一会場と第二会場に分かれていた)に
277点の生け花が展示されていました。

会場は、出展者の知り合いであろう方(主におばさま方)でいっぱい。
いけばなの写真を撮っている方も結構いらしたので、私も
気に入った作品を撮ってきちゃいました。
2014-5-15-(6).jpg
2014-5-15-(7).jpg
2014-5-15-(10).jpg
2014-5-15-(11).jpg
2014-5-15-(12).jpg
2014-5-15-(13).jpg
2014-5-15-(14).jpg
2014-5-15-(16).jpg
2014-5-15-(17).jpg
2014-5-15-(19).jpg
2014-5-15-(20).jpg
2014-5-15-(21).jpg
2014-5-15-(22).jpg
2014-5-15-(23).jpg
2014-5-15-(25).jpg
2014-5-15-(29).jpg
2014-5-15-(32).jpg
2014-5-15-(34).jpg
2014-5-15-(35).jpg
2014-5-15-(37).jpg
2014-5-15-(38).jpg
2014-5-15-(39).jpg
2014-5-15-(40).jpg
2014-5-15-(41).jpg
2014-5-15-(42).jpg
2014-5-15-(43).jpg
2014-5-15-(44).jpg
2014-5-15-(45).jpg
2014-5-15-(46).jpg
2014-5-15-(48).jpg

野に咲く花も素敵だけど、それぞれ趣向を凝らして生けられた
――伝統的技法による古典花から創造性豊かな現代花まで――
いけばなはとても素敵ですね。
タグ:いけばな

大野町バラ公園のバラ [花]

5月28日(水)、岐阜県揖斐郡大野町のバラ公園へ行ってきました。

大野町は日本一のバラ苗生産地とのことで、バラが町の花に選ばれ、
バラの町として整備されたバラ公園では毎年5月にバラまつりが開催されます。
2014年は5月8日(木)~30日(金)で、イベント開催日は17日(土)18日(日)でした。

私はバラ公園へ行くのは初めてです。

公園の前の道は「バラ街道」として所々にバラが、
友人の言葉によると「菊のように」植えられていました。
2014-5-28-(65).jpg
このあたり、麦の栽培も結構されているんですね!
黄金色に染まった畑がありました。麦秋です。
バラ公園には広い駐車場もありました。

バラ公園の配置図
2014-5-28-(58).jpg
中心の円形広場を中心に、
小輪四季咲き性のわい性種  M.Iゾーン(ミニチュア)
中輪房咲き性の木バラ F.Lゾーン(フロリバンダ)
大輪四季咲き性の木バラ H.Tゾーン(ハイブリッドティー)
そして、バラのアーチにツル性のバラ C.Lゾーン(クライミング・ローズ)
大野町交配種のONOゾーンがあります。

バラ公園のバラは‥‥ちょっと遅かったなー。
月曜日の雨でかなり傷んだり散ったりしていました。
2014-5-28-(9).jpg
バラの香りはすごくしてましたが‥‥。
以下、できるだけキレイな花を撮っているので、写真だけ見るとキレイなんですが。
その下に、楽天市場で買えるバラ苗のリンク(アフィリエイト)画像を貼りました。

バラ公園で一番印象的だったのが、中心の円形広場をぐるりと囲む花壇の
一番前に植えられていたコンパクトで真っ赤なバラ。
2014-5-28-(12).jpg
「オマージュバルバラ」って名札にはありましたが、
デルバールの「オマージュ・ア・バルバラ」ですね。
コンパクトで花壇を埋め尽くすようによく咲いていますね。
2014-5-28-(46).jpg
2014-5-28-(47).jpg
2014-5-28-(49).jpg
2014-5-28-(50).jpg
2014-5-28-(51).jpg
2014-5-28-(52).jpg


「ストロベリーアイス」
白にピンクの縁取りが甘いお菓子のよう。
葉が見えないくらいに花が咲いてます。
2014-5-28-(17).jpg
2014-5-28-(18).jpg


「マチルダ」とても花つきの良いフロリバンダローズですね。
2014-5-28-(13).jpg
2014-5-28-(14).jpg
白にちょっとピンクがかった花だなって思ったんですが、
ネットで検索すると、ピンクに近い花だったり、クリーム色っぽかったりするのもあるんですよね。

これは咲ききっていない状態だからかな?

↑の画像がいちばん公園で見たマチルダに近い


「アムステルダム」華やかな赤の丸弁平咲きフロリバンダローズ。
黄色い花芯がチラっと見えるところがキュートです。
2014-5-28-(16).jpg



「アンネのバラ」神奈川のしーちゃんさんのブログに、
このバラのことと、アンネのバラを育てている中学校の記事がありました。
アンネ・フランクのバラhttp://osanposhichan.blog.fc2.com/blog-entry-62.html
黄色~オレンジの明るくて複雑な色合いが素敵。
2014-5-28-(21).jpg


「パーマネントウェーブ」
固まって咲くフリフリの花が、ちょっとブーゲンビリアのような雰囲気。
2014-5-28-(22).jpg



「ブーケマリエ」デルバール
ツヤツヤした丈夫そうな葉が印象的。
2014-5-28-(23).jpg




「バレンシア」HT
2014-5-28-(27).jpg


「マダムビオレ」
紫のバラ。雨で花が傷んでしまったようです。
このバラ、ネットで調べたら、HTってありました。
確かに大輪ですが、房咲きのようによく咲いています。
2014-5-28-(29).jpg



「レッドベルベット」と名札がありました。HTでしょうね。
このバラだけ、ネットで検索しても他に出てこないんですが‥‥。
2014-5-28-(30).jpg


「ブラックティー」花が傷んでいい写真が撮れなかったんですが、
この公園で私がすごく気に入った花。色が渋い赤でとても個性的。
(私はフロリバンダよりハイブリッドティーの方が好きみたい)
2014-5-28-(37).jpg


日本で作出されたバラなんですね。

「セレナ」
濃いピンクの大きな花が華やかなバラ。
楽天市場では見つかりませんでした。
2014-5-28-(39).jpg

「レオナルドダビンチ」つるバラなんですね!
ルネサンスの巨匠の名前を付けられたバラ。花がとても優雅です。
2014-5-28-(31).jpg



花色が素敵なつるバラですね。名前ちょっとわかりません。
2014-5-28-(40).jpg

いろんなつるバラがアーチに植えられていました。
2014-5-28-(28).jpg
2014-5-28-(32).jpg

赤いつるバラ「アンクル・ウォルター」
2014-5-28-(42).jpg



おぉ! この大輪の花は「ピース」ですね。
第二次大戦後、平和への希望を込めて名付けられた永遠の銘花!
2014-5-28-(45).jpg


濃いピンクと淡いピンクの絞りが個性的なこのバラは
デルバール「ピンク・インテューション」
2014-5-28-(54).jpg


ベンチのバックにはつるバラ「カクテル」
2014-5-28-(57).jpg


「レディ・ローズ」HT
2014-5-28-(61).jpg


「ミセスジョンレイン」
2014-5-28-(62).jpg



隣のグラウンド
2014-5-28-(63).jpg
バラ苗を売っていたテントがまだ残っていましたが、
バラ苗は「完売しました。来年のおこしをお待ちしています」とのこと。
ま、売っていたら、1鉢か2鉢は買って帰ってしまうだろうから良かった‥‥のか?
‥‥来年はぜひバラ苗販売中に来よう!‥‥って(笑)

グラウンド横の花壇のバラ。これはストロベリーアイス?
2014-5-28-(64).jpg

バラ公園バラ開花状況 http://www.town-ono.jp/bara/s

また来ちゃいました「薔薇館イングリッシュローゼ」 [花]

前記事で、5月17日(土)に友人とバラに囲まれてモーニングをしてきたことは
書きましたが、翌日5月18日(日)ダンナと一緒の用事が終わった後、
近くを通りかかったので、「お茶して行きましょ!」と、
ゴーインにダンナ連れて来ちゃいました。

「薔薇館イングリッシュローゼ」
2014-5-18-(71).jpg
2014-5-18-(66).jpg

午後のひと時。バラの咲き乱れるテラスで。
なんて贅沢な時間なんでしょう!!
2014-5-18-(60).jpg
2014-5-18-(63).jpg

このバラは「つるレディ・ヒリンドン」
2014-5-18-(54).jpg
2014-5-18-(59).jpg
「雨で花が傷んじゃった」って言われたけど、
まだまだ豪華に咲き乱れています。植えて12年になるそう。

ダンナはアイスコーヒー500円。
私はメニューに「バラサイダー」600円ってのがあったので、そちらを注文。
美しいピンク色で、バラの香りがして、薔薇の下で飲むのにいいですね。
バラの花びら入りはちみつとレモン、そしてクッキーが付いてきました。
2014-5-18-(58).jpg

アイスコーヒーもこんなグラス(ピッチャー?)でオシャレ。
2014-5-18-(56).jpg
コーヒーの氷なので、水っぽくならないのもいいですね。

当然、またまたバラの写真を撮りまくります。
2014-5-18-(75).jpg

ダンナ曰く「無駄にバラが咲いているなぁー」
2014-5-18-(36).jpg
2014-5-18-(38).jpg

イングリッシュローズ「スカイラーク」
2014-5-18-(40).jpg

デルバール「ジャルダン・ドゥ・レソンヌ」
2014-5-18-(44).jpg
2014-5-18-(46).jpg

デルバール「マミー・ブルー」
2014-5-18-(74).jpg

イングリッシュローズ「ジュード・ジ・オブスキュア」
2014-5-18-(77).jpg
2014-5-18-(78).jpg

これら薔薇館のバラは「伝説の薔薇師 丸谷治」氏が栽培されているとのこと。
HPによると、薔薇の栽培講習を受けることができるそう(要予約)
薔薇館のHP: http://www.barakan.com/englishrose/

マルモ出版から出ている「マイガーデン」という雑誌の62号で、
薔薇館と、「伝説の薔薇師」丸谷治さんのバラ栽培術が紹介されています。

こちらで電子書籍版が購入できます。


楽天市場--








タグ:バラ 薔薇館

江南・曼陀羅寺の藤 [花]

4月28日(月)友人と江南の曼陀羅寺公園へ藤を見に行きました。
2014-4-28-(43).jpg

26日の中日新聞夕刊に
「今年は平年より3日ほど早く開花‥(中略)‥間もなく満開になりそうだ」と
美しい写真とともに紹介されていて、その翌日の27日(日)の朝刊には、
10年前は危機に直面していた曼陀羅寺の藤が、樹医の指導を受けて
三年がかりの再整備をして、見事に再生したという記事が載っていた。

曼陀羅寺はこのあたりでは藤の名所として有名なんですが、
へー、そんなことがあったのかって。
2014-4-28-(55).jpg

私が前回見に行ったのは2011年 
「曼陀羅寺の藤と牡丹」http://shizukozb.blog.so-net.ne.jp/2011-05-03
この時はもう再整備をした後だったんですね。
そーいわれれば、藤棚がスッキリと整備されていたような気もするなぁ。
藤の本数が多すぎるということで、105本の藤を60本にしたとか。

その前見に行った時はいつだったかな?
きれいに咲いていたということしか覚えてないけど。
(その時に牡丹の鉢植えを買ったんですが枯らしてしまいました)

新聞を見て来た人も多いのか、ゴールデンウイークの休日の間の平日なのに
周囲の駐車場もほぼ満車状態で混んでました。

「九尺藤」
2014-4-28-(14).jpg

その名前のとおり、房が長くて見事です。
2014-4-28-(13).jpg

2014-4-28-(16).jpg

こちらは「六尺藤」
2014-4-28-(17).jpg

「熊野(ゆや)の藤」六尺藤の一種だそう。
2014-4-28-(19).jpg

「八重黒龍」八重の花が豪華です。「牡丹藤」とも呼ばれるそう。
2014-4-28-(21).jpg
2014-4-28-(26).jpg

「黒木(くろき)の藤」これも六尺藤の一種とのこと。
2014-4-28-(22).jpg

藤だけでなく、シャクナゲも植わっていたり、
2014-4-28-(24).jpg

牡丹もたくさん植えられています。
牡丹は豪華だけど、すぐに花が崩れてしまうのが残念なところ。
2014-4-28-(25).jpg

でもさすが「百花の王」と呼ばれるだけあって、華麗な花です。
2014-4-28-(28).jpg
2014-4-28-(29).jpg
2014-4-28-(30).jpg

薄い紅色をしている「本紅藤」成長が遅く、遅咲きとのこと。
2014-4-28-(31).jpg

「本紅藤」の花
2014-4-28-(32).jpg

「九尺藤」の長い房
2014-4-28-(33).jpg

「白カピタン(甲比丹)」早咲きとのことで、花はだいぶ終わっていましたが、
このあたり藤のいい香りが漂っていました。太い幹も風格があります。
「花付きがよく丈夫で立ち木や鉢植えに仕立てやすい」とのこと。
2014-4-28-(39).jpg

花房は短めだけど、ひとつひとつの花は大きい「白カピタン」の花
2014-4-28-(45).jpg
2014-4-28-(44).jpg

こちらの白い藤は遅咲きだそうで、まだこれからです。
「野田白藤」昭和白藤ともいうそう。
2014-4-28-(23).jpg
2014-4-28-(41).jpg

「長崎一歳」若木から花を咲かせるので一歳というそう。
2014-4-28-(47).jpg

こちらは「紫カピタン」育てやすく花付きもよいそう。
2014-4-28-(51).jpg

再整備で品種ごとにエリア分けしたそうで、花色の違いがわかってきれい。
2014-4-28-(50).jpg
2014-4-28-(53).jpg

樹医さんの指導の下に丹精された成果と、天気も時期も良くて、
今回、本当に美しい藤を見ることができました。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

新境川堤の桜2014 [花]

今年の桜は開花宣言から満開になるまでがあっという間でした。

各務原市の桜の名所であり、『日本さくら名所100選』にも選ばれている
新境川堤の桜(桜の木を寄付した地元出身の歌舞伎役者・市川百十郎の名をとって
「百十郎桜」と呼ばれています)も、3月23日(日)に通った時には、まだ蕾も固いように見えて、
まだまだだねーって言ってたんですが、一週間後の3月30日(日)には五分咲きくらい、
そして翌日の31日(月)には、岐阜の桜が満開になったと報じられていました。

4月1日(火)、義母の病院に付き添うために休みを取った(最近忙しいようで夕方から
仕事に行きましたが)ダンナと、用事が終わってから、せっかくなので新境川堤を
通って帰ろうと。当然、車が渋滞していましたが、車窓からの眺めを楽しんでおりました。

車の車窓から撮った桜並木と行きかう人々
2014-4-1-(3).jpg
2014-4-1-(4).jpg

道に並んだ車の多くは那加第二小学校の校庭の駐車場へ入っていくので、
私たちもちょっと停めて花見しようかって、前の車に続いて入ったら、
1回500円の駐車料金がかかると。えー!? 500円!?いつものこの近くの市営駐車場は
2時間まで無料(以降1時間100円)なので、一瞬やめようかとも思ったんですが、
まぁせっかくですから‥‥。
2014-4-1-(5).jpg

そんな、このあたりにしては高額な駐車料金を取っているのに、
次々に車が入っていて、少し後には満車になり、駐車場待ちの車でさらに道が渋滞していました。
2014-4-1-(6).jpg

毎年同じような写真を撮って、ブログにもアップしたようにも思いますが‥‥
新境川堤の桜
2014-4-1-(8).jpg
手前が名鉄各務原線、奥がJR高山本線の線路。列車が通る時は
シャッターチャンスで、多くの人がカメラ(今は携帯というかスマホが多いですが)を
持って待ちます。

土手に咲く水仙の花も可憐
2014-4-1-(10).jpg
2014-4-1-(11).jpg

やっぱり花もいいけど、団子もなくては!
ここ(新境川堤)のいいところは、たくさんの屋台が並んでにぎやかなところ。
2014-4-1-(13).jpg
平日だけど、春休みだし、この陽気で、人出多いです。

各屋台には行列ができていました。
2014-4-1-(14).jpg

ちょうどお昼時で、ダンナが買ってきた焼きそばは、こんな小さなパックで500円。
さらにペットボトルのお茶が300円~~!! おケチな私としては、しまったー、
コンビニで買ってくれば良かったって思ったんですが、まぁ、お花見ですから(?)
2014-4-1-(15).jpg

で、おケチな私も食後のデザートはやっぱり欲しいと。
屋台でこのクレープ500円はなかなかお値打ちではないですか?
2014-4-1-(16).jpg
2014-4-1-(17).jpg

満開の桜~
2014-4-1-(21).jpg
2014-4-1-(22).jpg
2014-4-1-(23).jpg

桜に赤い名鉄電車は絵になります。
2014-4-1-(25).jpg

この日は、各務原名物(?)自衛隊の飛行機もよく飛んでいました。
2014-4-1-(27).jpg

飛行機の部分をトリミング
2014-4-1-(27)b.jpg

4月5日(土)、6日(日)はこのあたり一帯で「桜まつり」が行われ、
「20万人の広場」など、イベントもたくさんあります。
詳しくは各務原市のHPで: http://www.city.kakamigahara.lg.jp/

nice!(2)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域